第452号[2024年3月後半号](2024年3月27日発行)

+-----------------------------------+
きんき環境館メールマガジン 第452号(2024年3月後半号)
○発行:近畿環境パートナーシップオフィス
(きんき環境館)
○発行協力:環境省近畿地方環境事務所
○発行部数:3,019部
+-----------------------------------+

≪もくじ≫
1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ
2.環境省のお知らせ
3.募集情報
4.イベント情報(日付順)
5.その他お知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ■

□1:近畿環境パートナーシップオフィスホームページについて
きんき環境館のホームページでは、「多様な意見交換の場づくり」
「ESDの推進」「地域循環共生圏づくりの推進」の3つのテーマから、
様々な情報発信を行っています。
○詳細:https://www.kankyokan.jp/

【3/28(木)先着60名 無料 兵庫開催】
市民活動と産官学共創~持続可能なグリーン社会の実現~

産官学共創による持続可能な社会づくりをテーマに、専門家からの基調講演、
企業やNPOからの取組事例紹介に加えて、市民活動と企業、行政、大学との
連携による地域づくりの未来についてパネルディスカッションで
お話しいただきます。

○日時:2024年3月28日(木)14:30~17:00
○会場:ウィズあかし8階フリースペース(兵庫県明石市東仲ノ町6-1)
○対象:地域活動、脱炭素やSDGsに取り組みたいと考えている個人、
NPO、行政、企業の方
○定員:60名程度(申込先着順)
○参加費:無料
○お申し込み:https://forms.gle/WPmDRxumA6BDApKh7
○申込〆切:2024年3月27日(水)
○詳細:https://www.kankyokan.jp/greenshakai-3-240328/

□2:近畿地方ESD活動支援センターホームページについて
近畿地方ESD活動支援センターホームページでは、主に近畿2府4県の
ESDやSDGsに関するイベント等の情報発信を行っています。
○詳細:https://kinki.esdcenter.jp/

■2.環境省のお知らせ■

□1:環境省ナッジ事業の結果について
~効果の実証された環境教育の社会実装が開始~
【地球環境局地球温暖化対策課デコ活応援隊(脱炭素ライフスタイル推進室)】
○詳細:https://www.env.go.jp/press/press_02906.html

□2:令和6年度国立公園における感動体験創出事業の公募について
(2024年4月19(金)〆切)
【自然環境局国立公園課国立公園利用推進室】
○詳細:https://www.env.go.jp/press/press_02870.html

□3:『できることから始める「気候変動×防災」実践マニュアル-地域における
気候変動リスクを踏まえた防災・減災対策のために-』の公表について
【地球環境局総務課気候変動適応室】
○詳細:https://www.env.go.jp/press/press_02925.html

□4:令和6年度使用済製品等のリユースに関する自治体モデル実証事業及び
使用済衣類回収のシステム構築に関するモデル実証事業の公募について
(2024年4月25(木)18:00必着)
【環境再生・資源循環局総務課リサイクル推進室】
○詳細:https://www.env.go.jp/press/press_02951.html

近畿地方環境事務所
近畿地方環境事務所ホームページ
https://kinki.env.go.jp/
アクティブレンジャー日記
https://kinki.env.go.jp/blog/
大台ヶ原自然再生ホームページ
https://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm

■3.募集情報■
□1:プラスチック資源・金属資源等の脱炭素型有効活用設備等導入促進事業
○概要:プラスチック資源・金属資源等のリサイクル等有効活用設備及び
バイオマスプラスチック等の製造設備の導入支援により、
国内での資源確保を通じた経済安全保障や、化石由来資源、
石炭等の価格高騰に対応しつつ、脱炭素社会と循環経済への移行・
GXを推進する。
○公募期間:2024年3月19日(火)~4月19日(金)
○主催:公益財団法人廃棄物・3R研究財団
○詳細:https://www.jwrf.or.jp/individual/prj_001540.html?20240319112328

□2:川上村地域づくりインターン
○概要:地域のため、村民の暮らしのため、ともに動き、また考え、
その根底にある、村づくりとのつながりを体感する。
○対象:大学生および大学院生
○公募期間:2024年7月2日(火)〆切
○受入期間:2024年8月6日(火)~8月19日(月) 14日間
○主催:奈良県川上村
○詳細:https://www.vill.kawakami.nara.jp/life/docs/2017032900039/

■4.イベント情報(日付順)■

【大阪】
□1:第42回里山一斉調査
○日時:2024年4月6日(土)~4月21日(日) 全12コース
○場所:詳細を参照
○内容:大阪府周辺の里山で、自然環境の豊かさの指標となる動植物を調べる。
○参加費:1家族500円(資料代、保険代を含む。2コース目からは無料)
〇持ち物:弁当、水筒、雨具、筆記具、双眼鏡、虫眼鏡など
○主催:公益社団法人 大阪自然環境保全協会
○詳細:https://www.nature.or.jp/investigation/sihyou/satoyama.html

【京都】
□2:レイチェル・カーソン 没後60年記念のつどい
○日時:2024年4月14日(日)11:30~16:20
○場所:ハートピア京都 3階大会議室
○内容:映画「サステナ・ファーム トキと1%」を視聴後、フォーラム
「生物多様性を育む つくる人・食べる人」を開催。
フォーラムでは3つの報告から食と生物多様性を学ぶ。
○共催:レイチェル・カーソン日本協会 関西フォーラム
○詳細:https://rachel-kansai.jimdofree.com/

【大阪】
□3:エコプラザを活用したSDGsの取組をPRする方法とは
○日時:2024年4月25日(木)14:00~15:20
○場所:おおさかATCグリーンエコプラザ
○内容:日本最大級の環境ビジネスに関する常設展示場おおさかATC
グリーンエコプラザを活用した、自社ビジネスをPRする方法を説明する。
○参加費:無料
○主催:おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会
○詳細:https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20240425/

【オンライン】
□4:GENなんでも勉強会オンライン 第31回 中尾式栽培植物ルーツ探し術
○日時:2024年4月25日(木)19:00~20:30
○場所:オンライン(Zoom)
○内容:照葉樹林文化論の提唱で知られる民族植物学者の中尾佐助氏の
もとで学んだ山口聰氏から、ネパール、ベトナム、中国など
世界各地でおこなった育種的な観点からの遺伝資源探索、
民族植物学的調査の苦労話などを聞く。
○参加費:無料
○主催:認定NPO法人 緑の地球ネットワーク
○詳細:https://gennandemo31.peatix.com/

■5.その他お知らせ■
□不当寄附勧誘防止法説明会 アーカイブ動画公開のお知らせ
○内容:全国3か所(大阪会場、福岡会場、東京会場)において開催した
寄附の勧誘を行う法人等向けに不当寄附勧誘防止法説明会のうち、
東京会場のアーカイブ動画を公開。
○詳細:https://www.youtube.com/watch?v=5zB3thFgJjQ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●メールマガジン453号(2024年4月前半号)配信予定日 2024年4月10日(水)

環境教育等促進法

正式名称は「環境教育等による環境保全の取り組みの促進に関する法律」(平成23年6月改正)。環境行政への民間団体の参加と、多様な主体による協働を推進するための規定が多く盛り込まれている。

協働取組

国民、民間団体等、国又は地方公共団体がそれぞれ適切に役割分担しつつ、対等の立場において相互に協力して行う環境保全活動、環境保全の意欲の増進、環境教育その他の環境の保全に関する取組。

ESD

持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development)。一人ひとりが、世界の人々や将来世代、また環境と関係性の中で生きていることを認識し、行動を変革するための教育。

地域循環共生圏

各地域が美しい自然景観等の地域資源を最大限活用しながら自立・分散型の社会を形成しつつ、地域の特性に応じて資源を補完し支え合うことにより、地域の活力が最大限に発揮されることを目指す考え方。

ページの先頭へ
Copyright © 2013 KINKI KANKYOKAN All rights reserved.
〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM 5F 郵送の場合:「OMM ビル内郵便局私書箱111号」 (TEL 06-6940-2001/ FAX 06-6940-2022)