インフォメーション

2024年度募集 地球環境基金助成金説明会

更新日:2023年09月28日

< 概 要 >

「地球環境基金」は、民間団体(NGO・NPO)による環境保全活動を幅広く支援することを目的として、独立行政法人環境再生保全機構により運営されています。

このたび2024度助成金の募集に際し、各種助成メニューの紹介や申請のポイントに関する説明会を開催いたします。説明会では、申請のコツに関する説明に加え、団体起ち上げ当初から助成採択され活動されている団体による事例紹介も行います。

初めて助成申請される団体の方やご担当の方をはじめ、環境活動に取り組む皆様のご参加をお待ちしております。

◆こんな人におすすめ
・地球環境基金の助成金申請を検討されている方
・環境活動に取り組む団体・個人
・他団体の助成金の活用方法を知りたい方
・中間支援団体のスタッフ          など

※近畿地方以外の方もご参加いただけます!

※チラシは以下のURLをご覧ください。
https://www.kankyokan.jp/wp/wp-content/uploads/2023/09/2024-chikyu-kikin-setsumeikai.pdf

< 詳 細 >

日 時:2023年10月30日(月)18:30~20:00(開場18:00~)
会 場: オンライン開催(Zoom)
参加費:無料

主 催:独立行政法人 環境再生保全機構 地球環境基金部
運 営:NPO法人エコネット近畿(近畿環境市民活動相互支援センター)
協 力:近畿地方環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)
U R L : https://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/application/schedule/index.html

<プログラム>

第1部 18:30~ 活動事例紹介
「環境NPOによる活動事例紹介」
  大阪海さくら 代表 那須 睦美氏

活動のスタートアップから助成支援を受けられたている経験談をもとに、助成金の活用方法や助成支援による活動の変化などをご紹介いただきます。

◆事例紹介者 活動紹介
大阪海さくらは2012年春より毎月1回の海、川のごみ拾い。
大阪でもきれいな海と豊かな自然を取り戻せないものかと大阪海さくらを発足しました。
大阪湾、淀川などで「楽しくごみ拾い」「笑ってごみ拾い」をモットーに清掃活動を行っています。
今までに拾ったごみは200トン!自由の女神2人分。
街、川から流れてくるプラスチックごみをここで食い止めるように活動しています。
大阪海さくらは人の心が『大切な地球環境を守る行動をする』ための啓発を行い、地域の学校や行政、また企業の皆様と取り組みを進めています。
そして、音楽やごみ拾いを通して海の大切さを伝えるイベントを開催し、『海のゆりかご』アマモの育苗から藻場作り、海と環境を保全する活動をしています。

第2部 19:20~ 助成制度説明・質疑応答
「各種助成メニューの紹介と要望書の書き方のコツ」
  地球環境基金部 担当者

要望書のポイントや留意点の解説、質疑応答を行います。
(1)地球環境基金の制度概要、助成メニューの説明
(2)要望書作成の書き方講座
(3)質疑応答

<申込・お問合せ>

以下の申込フォームよりお申込みください。
https://forms.gle/xECcqCr4U2r7h2Qw6

〆 切:2023年10月26日(木)

◆お問い合わせは下記までご連絡ください。
NPO法人エコネット近畿 担当:山下
TEL:06-6881-1133

<地球環境基金助成金説明動画・資料など>

以下ホームページにて、説明動画および資料を公開しております。
説明会にご参加される方は、事前にご覧ください。

リンク先:地球環境基金ホームページ https://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/application/schedule/index.html

<オンライン個別相談会について>

別日程で基金担当者によるオンライン個別相談会を実施します。

応募内容などの具体的な相談をご希望の場合は、個別相談会をご活用ください。
※助成金制度の説明ではありませんので、ご注意ください。
※助成金の説明は、説明会への参加と説明動画等をご確認ください。

実施日程:10月26日(木)、10月31日(火)
     11月6日(月)、11月9日(木)、11月10日(金)
実施時間:午前の部(10:00~12:00)、午後の部(14:00~16:00)、夜の部(18:00~20:00)
     ※1団体あたり15分で実施予定です。
申込方法:基金ホームページの<申込フォーム>より申し込みください。
     https://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/application/schedule/index.html#online
申込締切:各開催日の2営業日前まで

◆オンライン個別相談会についてのお問合せ
 独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金部
 TEL:044-520-9505 Email:kikin_youbou@erca.go.jp

環境教育等促進法

正式名称は「環境教育等による環境保全の取り組みの促進に関する法律」(平成23年6月改正)。環境行政への民間団体の参加と、多様な主体による協働を推進するための規定が多く盛り込まれている。

協働取組

国民、民間団体等、国又は地方公共団体がそれぞれ適切に役割分担しつつ、対等の立場において相互に協力して行う環境保全活動、環境保全の意欲の増進、環境教育その他の環境の保全に関する取組。

ESD

持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development)。一人ひとりが、世界の人々や将来世代、また環境と関係性の中で生きていることを認識し、行動を変革するための教育。

地域循環共生圏

各地域が美しい自然景観等の地域資源を最大限活用しながら自立・分散型の社会を形成しつつ、地域の特性に応じて資源を補完し支え合うことにより、地域の活力が最大限に発揮されることを目指す考え方。

ページの先頭へ
Copyright © 2013 KINKI KANKYOKAN All rights reserved.
〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM 5F 郵送の場合:「OMM ビル内郵便局私書箱111号」 (TEL 06-6940-2001/ FAX 06-6940-2022)