臨時号(2015年8月5日発行)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

きんき環境館メールマガジン 臨時号(2015年8月)
              ★発行:近畿環境パートナーシップオフィス
                  (きんき環境館)
              ★発行協力:環境省近畿地方環境事務所
              ★発行部数:2,527部

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールマガジンはきんき環境館のイベントに参加いただいた方、きんき
 環境館および近畿地方環境事務所の担当者と名刺交換させていただいた方、
 配信を希望された方にお送りしています。お心当たりのない方、配信を希望
 されない方は、merumaga@kankyokan.jpまでお知らせください。
※投稿の際は、以下のきんき環境館のホームページで「投稿ルール」をご確認
 いただきますようお願いいたします。
https://www.kankyokan.jp/magazine/
———————————————————————-
≪もくじ≫
1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ
2.環境省のお知らせ
3.募集情報
———————————————————————-
1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ

☆【参加者募集】びわ湖の恵みをウォッチング&チャレンジ!inあやめ浜
 (未就学児と保護者対象)
  
★★★親子で学ぼう!体験しよう!!!★★★
「びわ湖の恵をウォッチング&チャレンジ! in あやめ浜」
びわ湖の宝石「せたしじみ」
~しじみつかみの体験は環境を考え、未来を変える予感!!~
 
全国一斉に実施している環境省ESD人材育成事業の一環として、この度近畿ブ
ロックでは親子向けESDイベントを開催いたします。
琵琶湖を舞台に、しじみつかみを体験したり地元漁師さんからお話を聞いたり
することで、親子で楽しく持続可能なライフスタイルについて考えていただく
機会です。
滋賀県のシンボルでもある琵琶湖。私たちが生まれるずっと昔からあるこの湖
には、不思議や驚きがたくさん詰まっています。
今回は、琵琶湖の漁師さんのお話やしじみつかみなどの“チャレンジ”を通し
て、いのちを育む琵琶湖と出会い、わくわく!ドキドキ!を親子で体験しましょう。

○日 時:2015年8月30日(日) 11:00?14:00(小雨決行、雨天中止)
○場 所:あやめ浜(滋賀県野洲市菖蒲)
○集合・解散:JR野洲駅前(チャーターバスであやめ浜へ移動)
       集合10:30、解散14:30
○参加費:無料
○対 象:未就学児(小学生未満)と保護者
○定 員:50名(20組程度)※申込先着順
○内 容:浜でのしじみつかみ、地元漁師さんのお話、しじみを使った昼食など
     ※詳細については、申込受付後にE-mailまたはFAXでご案内します。
○主 催:環境省近畿地方環境事務所
○申込方法:参加者全員の氏名、年齢、性別、E-mail、TEL、FAX、詳細案内連
      絡先(E-mailもしくはFAX)をご記入のうえ、下記連絡先(FAXま
      たはE-mail)までお申し込みください。
      ★E-mailの場合は、タイトルを【あやめ浜イベント申込】として
       ください。
○応募締切:2015年8月24日(月)(定員に達し次第受付終了)
○詳 細:https://www.kankyokan.jp/ayamehamaesd/

☆近畿環境パートナーシップオフィスホームページ事業報告ブログについて

 近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)のホームページでは、
「多様な意見交換の場づくり」「ESDの推進」「多様な主体による協働取組」
の創出」の3つのテーマから、様々な事業実証プロセスをブログ形式でご報告
しています。

———————————————————————-
2.環境省のお知らせ

【国立公園課】

☆「子ども自然ふれあいイベント~五感で遊ぼう~in沼島」の開催について

 近畿地方環境事務所では、瀬戸内海国立公園(淡路地域沼島)の自然の中で
五感を使って遊びながら、自然保護の大切さや生き物に対する関心を高めるこ
とを目的とした、子ども向けの自然体験イベントを開催します。
 今回は小5~中学生を対象に、地元の方との底引き網漁や魚料理体験、ボル
ダリングなど、夏の思い出となるようなプログラムを実施します。

○日 時:2015年8月21日(金)13:00~23日(日)13:30  2泊3日
     ※少雨決行 荒天の場合は延期
     (予備日:2014年8月24日(月)~26日(水))
○集合場所:灘土生港 灘ターミナルセンター 
      (南あわじ市灘土生字東浜1-1)
      受付13:00~13:20
○主 催:環境省近畿地方環境事務所
○共 催:沼島ジオツーリズム推進協議会・兵庫県立大学
○参加費:11,000円 (沼島までの渡船料 往復こども1名¥460は別途負担)
○定 員:15名(先着順)
○参加対象:小学5年生~中学生
○申込方法:FAXまたはE-mailにて、下記申込先まで
      必要事項(氏名・ふりがな、生年月日、学年、性別、住所、連絡
      先携帯番号をご連絡ください。
〇備 考:1.当プログラムは傷害保険に加入しております。主催者は傷害保険
に加入している範囲内のみ責任を負います。また、沼島は離島の
      ため、高度医療施設がございません。緊急の場合は船にて淡路島
      の病院に搬送致します。
     2.申込み受付後のキャンセルはご遠慮ください。
○申込先:沼島総合案内所 吉甚(よしじん) 担当:安藤・大原
    FAX:0799-57-0648
      E-MAIL:nushimajapan@yahoo.co.jp
○問合せ先:TEL:0799-57-0777(沼島総合案内所 吉甚~よしじん~)
○詳 細:http://kinki.env.go.jp/to_2015/–in.html

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
●○。近畿地方環境事務所。○●
総務課          TEL:06-4792-0700 FAX:06-4790-2800
廃棄物・リサイクル対策課 TEL:06-4792-0702 FAX:06-4790-2800
環境対策課        TEL:06-4792-0703 FAX:06-4790-2800
自然環境整備課      TEL:06-4792-0704 FAX:06-4790-2800
国立公園課    TEL:06-4792-0705 FAX:06-4790-2800
野生生物課        TEL:06-4792-0706 FAX:06-4790-2800
近畿地方環境事務所ホームページ http://kinki.env.go.jp/
アクティブレンジャー日記    http://kinki.env.go.jp/blog/
大台ヶ原自然再生ホームページ
 http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
———————————————————————-
3.募集情報

【2015年9月30日(水)】
★平成27年度森林環境教育(森林ESD)活動報告発表団体を募集しています。

○概 要:林野庁では、従来から「森林」をフィールドとする「森林環境教
     育」を推進しており、国有林内においても、遊々の森や学校林・協
     定締結の森などで、学校や森林ボランティア団体・企業などが、創
     意工夫した多くの活動が行われています。
     一方、教育現場では「環境教育」の一層の充実を図るため、ESD
     (持続可能な開発(発展)のための教育)の視点に立った学習指導
     の充実とそのための地域との連携が求められています。
     「森林」をフィールドとする「森林環境教育」についても、ESDの
     視点から捉え直すことで、「目的」「意義」が理解され、プログラ
     ムの方向性や改善点が明確となることやESDプログラムの実践の場
     として「森林」が持つ多様性を再認識することができます。
     そうした、森林環境教育の実践事例やその成果についての活動報
     告・意見交換会を通して、成果の共有化・相互交流により、活動の
     活性化と「森林」での環境教育(ESD)の普及を図ります。
○応募資格:近畿中国森林管理局管内の国有林・民有林等で、森林を活用した
      森林環境教育を実践している学校関係や森林ボランティア団体、
      企業、公共機関
○募集数:10団体(10事例)
○応募方法:申込用紙に必要事項を記入し、応募する。
○応募期限:9月末
○決定通知:申込み多数の場合、活動内容等を審査し、選考結果を10月20日ま
      でに直接通知する。
○発表内容:発表団体決定後、活動報告・意見交換会において、活動概要と
      ESDの視点を取り入れた取組の成果及び評価表(別途送付)によ
      りとりまとめて、併せて発表する。(発表時間12分)
○旅 費:団体の発表者1名の旅費を近畿中国森林管理局が負担する。
○活動報告・意見交換会について
 ○日 時:2016年1月25日(月) 13:00~17:00
 ○会 場:近畿中国森林管理局 大会議室(大阪市北区天満橋1-8-75)
 ○内 容:活動報告発表10団体×12分、講演及び意見交換、参加者交流
○問合せ先:箕面森林ふれあい推進センター 
      TEL:06-6881-2013、FAX:06-6881-2055
○詳 細:http://www.rinya.maff.go.jp/kinki/minoo_fc/information/h27-esd.html

———————————————————————
●メールマガジン245号【8月前半号】配信予定日 2015年 8月 12日(水)
○メールマガジン246号【8月後半号】配信予定日 2015年 8月 26日(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●きんき環境館メールマガジン臨時号(2015年8月)
発行部数2,527部

・配信登録/投稿方法等の確認/バックナンバーはこちらからご確認いただけ
 ます→ https://www.kankyokan.jp/magazine/
・配信変更、停止、情報の投稿、その他問合せ、ご意見、ご感想等は
 merumaga@kankyokan.jp (メールマガジン専用アドレス)へお願いします。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
○近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)
  〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル5F
  TEL 06-6940-2001 FAX 06-6940-2022
  E-mail office@kankyokan.jp URL https://www.kankyokan.jp
○きんき環境館は、環境省近畿地方環境事務所と一般社団法人コミュニケー
 ションデザイン機構が協働で運営しています。
○業務日:月~金曜 10:00~12:00、13:00~18:00
○休業日:土、日、祝日、年末年始、夏季休暇
○アクセス:大阪市営地下鉄・京阪電鉄「天満橋」駅下車すぐ
      地図などはこちら→ https://www.kankyokan.jp/office/

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

環境教育等促進法

正式名称は「環境教育等による環境保全の取り組みの促進に関する法律」(平成23年6月改正)。環境行政への民間団体の参加と、多様な主体による協働を推進するための規定が多く盛り込まれている。

協働取組

国民、民間団体等、国又は地方公共団体がそれぞれ適切に役割分担しつつ、対等の立場において相互に協力して行う環境保全活動、環境保全の意欲の増進、環境教育その他の環境の保全に関する取組。

ESD

持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development)。一人ひとりが、世界の人々や将来世代、また環境と関係性の中で生きていることを認識し、行動を変革するための教育。

地域循環共生圏

各地域が美しい自然景観等の地域資源を最大限活用しながら自立・分散型の社会を形成しつつ、地域の特性に応じて資源を補完し支え合うことにより、地域の活力が最大限に発揮されることを目指す考え方。

ページの先頭へ
Copyright © 2013 KINKI KANKYOKAN All rights reserved.
〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM 5F 郵送の場合:「OMM ビル内郵便局私書箱111号」 (TEL 06-6940-2001/ FAX 06-6940-2022)