第184号[2013年1月後半号](2013年1月23日発行)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

きんき環境館メールマガジン 第184号(2013年1月後半号)
              ★発行:近畿環境パートナーシップオフィス
                   (きんき環境館)
               ★発行協力:環境省近畿地方環境事務所
              ★発行部数:2,908部

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールマガジンはきんき環境館のイベントに参加いただいた方、きんき
 環境館および近畿地方環境事務所の担当者と名刺交換させていただいた方、
 配信を希望された方にお送りしています。お心当たりのない方、配信を希望
 されない方は、merumaga@kankyokan.jpまでお知らせください。
※投稿の際は、以下のきんき環境館のホームページで「投稿ルール」をご確認
 いただきますようお願いいたします。
  https://www.kankyokan.jp/merumaga/?16401
----------------------------------------------------------------------
≪もくじ≫
1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ
2.環境省のお知らせ
3.募集情報
4.採用情報
5.イベント情報(日付順)
----------------------------------------------------------------------
1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ

☆地域ESD学びあいフォーラム<近畿地域>
 『第9回 京都・環境教育ミーティング』

 東日本大震災・福島原発事故から2年、リオ+20、COP18(気候変動枠組条約
締約国会議)を経て、持続可能な地域社会の実現に向け、エネルギーのあり方
や個人の生き方・暮らし方が問い直され、市民が主体となった様々な動き・変
化が生まれています。
 市民の「情報ネットワーク」や、「これまでの知恵」と、「これからのセン
ス」によって、人と自然が共に生きる「しなやかな社会」をつくるために、今
私たちに何ができるのか、一緒に考えます。

○日 時:2013年3月2日(土)9:30~17:00(受付開始9:00)
○場 所:龍谷大学 深草キャンパス 2号館1・2階
      (京都市伏見区深草塚本町67)
○対 象:どなたでも
○定 員:300名(申込順)
○参加費:無料
○主 催::京エコロジーセンター(京都市環境保全活動センター)
○企画運営:第9回 京都・環境教育ミーティング実行委員会
○詳 細:http://www.miyako-eco.jp/ecocen/activity/activity03.html

☆地域ESD学びあいフォーラム<中国地域>
 『ESD学びあいフォーラム~地域の未来につなげる学びあい~』

 環境、国際、人権、福祉、教育、多文化共生、まちづくり、地域活性化など、
地球や地域の諸問題を解決するための取組や持続可能な社会づくりにおいて、
ESD活動への期待が高まっています。
 ESD学びあいフォーラムでは、ゲストと参加者同士が分野や立場を超えて共
に学び合います。
 西日本各地から集まる持続可能な社会づくりの経験と知恵を、みなさんとわ
かちあい、地域の未来に向けて語り合いたいと思います。多数の皆様のご来場
をお待ちしております。

○日 時:2013年2月3日(日) 13:30~17:00(13:00開場)
○場 所:広島YMCA国際文化センター 3号館4階
     (広島県広島市中区八丁堀7-11)
○対 象:環境、国際、人権、福祉、教育、多文化共生、まちづくり、地域活
     性化、持続可能な社会づくり、ESDなどの活動を実践している方、
     興味がある方
○定 員:50名(申込順・1/31(木)締切)
○参加費:無料
○主 催:環境省中国環境パートナーシップオフィス(EPOちゅうごく)
○詳 細:http://blog.epo-cg.jp/?eid=895

☆近畿環境パートナーシップオフィス業務日等の変更について(再掲)

2012年4月1日から、近畿環境パートナーシップオフィスの業務日等が変更にな
りました。
https://www.kankyokan.jp/news/2012/04/post-22.html

----------------------------------------------------------------------
2.環境省のお知らせ

【廃棄物・リサイクル対策課】

☆廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令の一部を改正する政令の閣議決定
 について

この政令は、「特定の施設から排出される一定濃度以上の1,4-ジオキサンを
含む産業廃棄物を特別管理産業廃棄物に指定するとともに、一定濃度以上の1,
4-ジオキサンを含む燃え殻及びばいじんについては、遮断型最終処分場へ埋
立処分を行うものとするなど、埋立処分基準等の整備を行うもの」で1月18日
(金)に閣議決定されました。

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16208

☆店頭回収によるプラスチック製品リサイクルの実証事業開始について

環境省では、店頭回収によるプラスチック製品リサイクルの実証事業「PLA-PL
US(プラプラ)プロジェクト」(実施期間:2月1日(金)~2月24日(日))
を参加企業11社の協力のもと行うこととなりました。

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16188

【実施中のパブリックコメント】

☆「使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する基本方針案」及び「使用
 済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律施行令案等」について
  (再掲)

○募集期間:2013年1月24日(木)まで
○詳 細:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16138

☆放射性物質汚染対処特措法施行規則第26条第1項第1号ニの規定による環境大
 臣が定める要件並びに第26条第1項第7号及び第2項第7号イの規定による環境
 大臣が定める措置について(再掲)

○募集期間:2013年1月28日(月)まで
○詳  細;http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16160

【環境対策課】

☆瀬戸内海フォトコンテストの作品の公募について
 ~瀬戸内海環境保全特別措置法制定40周年記念事業~

2013年10月に、瀬戸内海環境保全特別措置法が制定されてから40年を迎えるこ
とを記念し、「瀬戸内海フォトコンテスト」と題して、写真作品を公募します。 
○募集テーマ:1.瀬戸内海、豊かで美しい里海とそれを育む流域
       2.瀬戸内海の生業(なりわい)
       3.瀬戸内海の風景
○募集期間:~2013年6月10日(月) 消印有効
○発  表:2013年8月上旬
      (環境省等のホームページで発表するとともに受賞者に通知しま
      す。)
○詳  細:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16171
      http://www.seto.or.jp/setokyo/

☆平成24年度 環境教育等に関する教職員・環境保全活動を担う者に向けた研
 修(関西会場)(再掲)

本研修会は「環境教育等による環境保全の取組の促進に関する法律(以下、環
境教育等促進法)」や新学習指導要領を踏まえ、環境教育を担う学校教職員や
地域で環境に関する活動を実践している方々を対象に、ESD の要素を含めた学
校カリキュラムのデザインについての講義及び演習を通じて、より質の高い効
果的な環境教育、環境保全活動を実践できる人材の育成を目的として開催しま
す。 

○対象:・小学校の学校教職員(※研修内容は高学年向け) 
      ・中学校の学校教職員 
    ・地域において環境教育や環境保全活動等に携わる方 

○研修のねらい:・環境教育等促進法や、新学習指導要領を踏まえた環境教育
         のノウハウを身に付ける。 
        ・研修を通じてESDの理念や考え方を理解し、ESDに従ったカ
         リキュラムのデザイン力及び実践力を養う。 

○日時および会場:・小学校高学年の部:2013年2月2日(土)9:30~17:00 
          会 場:西宮市役所 東館8F大ホール 
         ・中学校の部   :2013年2月8日(金)9:30~17:00 
          会 場:西宮市勤労会館大会議室 
   ※このほか、関東会場で開催。下記「詳細」に記載のウェブサイト参照

○定 員:100名まで(先着順)
○参加費:無料
○主 催:環境省
○協 力:文部科学省
○申 込:下記HPから、「申込用紙」をダウンロードし、必要事項を記入の
     上、以下の「研修会事務局」までFAXにてお申し込み下さい。
     (※受講料は無料ですが、研修会場までの交通費等は自己負担を
       お願いします) 
○「申込用紙」ダウンロード先:環境省HP http://www.eeel.go.jp/ 
○詳 細:http://www.eeel.go.jp/news/?news_id=2168
     http://www.eeel.go.jp/news/pdf/241214.pdf

☆被災地復興へエールを!カーボン・オフセット メッセージライブ2013の開
 催について(再掲)

一般の方々に対するカーボン・オフセットの普及促進を目的に、カーボン・オ
フセットの取組に手軽に参加でき、カーボン・オフセットをより身近なものと
して体験していただくことができるイベントとして、「カーボン・オフセット
メッセージライブ2013」を開催することとなりました。 
「被災地復興へエールを!」をテーマに、アーティスト「ベッキー♪♯」さん
を迎え、開催いたします。

○日 時:2013年2月5日(火) 19:30~21:00(開場:18:00) 
○場 所:Zepp DiverCity TOKYO 東京都江東区青海 1-1-10 
     ダイバーシティ東京プラザ
○詳 細:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16166

☆市場メカニズム公開セミナー「二国間オフセット・クレジット制度に関する
  取組」及び「2013年以降のCDMについて」の開催について

本セミナーでは、二国間オフセット・クレジット制度の最新の取組や2013年
以降のCDMの動向等について講演を行います。 

○日 時:2013年2月6日(水)14:00~16:30 (開場 13:30)
○場 所:東京国際フォーラム G701会議室 (ガラス棟7階)
○定 員:100名(先着順)
○詳 細:https://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16194

☆「CO2削減・節電ポテンシャル診断セミナー2013」の開催について(再掲)

本セミナーでは、CO2削減・節電ポテンシャル診断事業を通じて見過ごされが
ちなCO2削減対策の気付きを得られることの有効性を説明するとともに、診断
機関等による最新のCO2削減・節電対策技術や診断を受ける際のポイントの紹
介、実際に診断を受けた事業者による受診の感想や効果等の発表等を行います。
CO2削減や節電等の対策をお考えの企業ご担当者様や診断事業をご検討の自治
体ご担当者様にご参考いただける内容となっています。

○日 時:2013年2月6日(水)13:30~15:30(開場 13:15)
○定 員:100名(先着順)
○詳 細:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16155

【国立公園・保全整備課】

☆初心者のための冬山登山体験教室

○日 時:2013年2月2日(土) 9:00~16:00 
○集合・解散:神戸電鉄有馬線 有馬温泉駅
○内 容:兵庫県 神戸市 六甲山系(瀬戸内海国立公園六甲地域内)にて、冬
     山登山体験教室を開催します。冬の風物詩である氷瀑や樹氷観察、
     兵庫県山岳連盟の文科省公認スポーツ山岳指導員による冬山の基本
     知識レクチャーや、アイゼン(クランポン)の着脱・歩行練習を含
     む、冬山登山の正しい知識を学べる体験教室です。夏山の経験はあ
     るけれど、冬山は行ったことがない、あるいは冬山登山についての
     知識を学びたい!という冬山初心者向けです。
○参加費:1,100円(山岳登はん保険料)
○対 象:18歳以上で登山経験のある方
○定 員:15名(先着順)
○主 催:近畿地方環境事務所 神戸自然保護官事務所
○持ち物:冬季登山向けの装備:帽子、手袋、防寒具・雨具、登山靴、アイゼ
     ン(クランポン)、昼食及び飲み物、着替えなど
     ※アイゼンをお持ちでない方は、無料にて貸出いたしますので、
      申し込みの際にお申し出ください。
○申込方法:氏名、住所、生年月日、性別、携帯電話番号、メールアドレスを
      記入の上、FAXもしくはメールにてお送りいただくか、電話にて
      お申込み下さい。
      ※山岳登はん保険加入に必要な事項ですのでお間違いの無いよう
       ご注意願います。
○申込・問合せ先:神戸自然保護官事務所
         TEL:078-331-1146  FAX:078-331-1148
                  E-mail:RO-KOBE@env.go.jp

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
●○。近畿地方環境事務所。○●
総務課          TEL:06-4792-0700 FAX:06-4790-2800
廃棄物・リサイクル対策課 TEL:06-4792-0702 FAX:06-4790-2800
環境対策課        TEL:06-4792-0703 FAX:06-4790-2800
国立公園・保全整備課   TEL:06-4792-0705 FAX:06-4790-2800
野生生物課        TEL:06-4792-0706 FAX:06-4790-2800
近畿地方環境事務所ホームページ http://kinki.env.go.jp/
アクティブレンジャー日記    http://kinki.env.go.jp/blog/
大台ヶ原自然再生ホームページ
 http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
----------------------------------------------------------------------
3.募集情報

【2013年5月24日(金)必着】
★平成25年度「緑化を伴うヒートアイランド対策」と「子供たちの環境学習活
 動」の助成について
○概 要:(公財)高原環境財団では
     (1)屋上緑化等の都市緑化への取組
     (2)子供の環境保全体験・学習活動取組
     の2つで助成を行います。
     (1)は法人等が、(2)は環境NPOや学校、町内会等の地域活動団体が
          主に対象になります。
○募集期間:2013年2月1日(金)~2013年5月24日(金)まで(必着)
○主 催:公益財団法人高原環境財団
○詳 細:http://takahara-env.or.jp/bosyu/index.html

----------------------------------------------------------------------
4.採用情報

【2013年2月4日(月)締切】
★特定非営利活動法人とよなか市民環境会議アジェンダ21職員募集

特定非営利活動法人とよなか市民環境会議アジェンダ21では、豊中市立環境交
流センターの指定管理者の指定を受けたことに伴い、新たに職員を募集します。
○募集期間:~2013年2月4日(月)
○募集人数:常勤職員2人
○雇用期間:2013年4月1日~2014年3月31日
      ※勤務状況が良好の場合、契約を更新することがあります
      ※最初の3ヵ月は試用期間とします
○勤務場所:豊中市立環境交流センター(大阪府豊中市中桜塚1-24-20)
○詳  細;http://toyonaka-agenda21.jp/  

----------------------------------------------------------------------
5.イベント情報(日付順)

【大阪】
★特定外来植物のお話 
 ~特定外来生物って何だろう?  みんなで情報交換しましょう~
○日 時:2013年2月2日(土) 13:30~15:30
○場 所:芥川緑地資料館(あくあぴあ芥川)・多目的ホール
○内 容:特定外来生物のアルゼンチンアリなどの最新情報を発信します。発
     表者・参加者の垣根をなくし、特定外来生物をはじめ、さまざまな
     生物について情報を交換しましょう。
○講師等:芥川緑地資料館・高田みちよさんほか
○参加費:無料
○共 催:芥川緑地資料館・毛馬管内河川レンジャー石山郁慧 
○詳 細:http://happytown.orahoo.com/kawaiikai/

【京都】
★カヤネズミ命がけ環境向上作戦 草の家に住む小さな隣人~カヤネズミ物語 
 in 京都~
○日 時:2013年2月3日(日)13:00~17:00
○場 所:ムーレック(京都市北区等持院南町12-3)
○講師等:畠佐代子さん(全国カヤネズミ・ネットワーク代表)
     あんずゆきさん(児童文学作家)ほか
○参加費:500円
○主 催:全国カヤネズミ・ネットワーク
○詳 細:http://kayanet-japan.com/article.php/20130114150949898

【大阪】
★「技術研修会」~環境に係る計量管理とおおさかの環境の状況について~
○日 時:2013年2月6日(水) 13:30~16:50(13時より受付)
○場 所:いであ株式会社 大阪支社 6Fホール
     (大阪市住之江区南港北1-24-22)
○内 容:環境測定分析事業者をはじめ環境行政に関心のある方を対象に、環
     境に係る計量管理や環境行政の状況、有害物質による地下水の汚染
     を未然に防止するために今年6月に一部改正された水質汚濁法につ
     いて講演を行います。
○講師等:浅井 良乗さん(大阪府計量検定所 検査課主査)ほか
○参加費:無料
○定 員:100名(申込順)
○主 催:大阪環境測定分析事業者協会l地方独立行政法人大阪府立環境農林
     水産総合研究所
○詳 細:http://www.epcc.pref.osaka.jp/reaf/press/h24/0108/index.html

【大阪】
★農業したい編~第2弾いなか暮らしセミナー入門編~
○日 時:2013年2月6日(水)18:30~20:30
○場 所:シティプラザ大阪4F(大阪市中央区本町橋2-31)
○内 容:お待たせしました!第2弾いなか暮らしセミナー入門編を開催!
     テーマは「農業のはじめ方」大阪府農政室の方に、農業の始め方イ
     ロイロを紹介していただきます!
○講師等:森田さん(大阪府農政室 都市農業参入サポートチーム 参事)
○参加費:無料
○主 催:大阪ふるさと暮らし情報センター
○詳 細:http://www.osaka-furusato.com/event/6630/

【大阪】
★下水道市民講座
○日 時:2013年2月6日(水)、2月20日(水)、3月6日(水)、3月21日(木)
     (4回連続) 各回13:30~16:30
○場 所:大阪市下水道科学館
○内 容:下水道の歴史、役割、しくみや下水道の災害対策、下水道の持つ
     資源有効利用についての講義、下水を処理する微生物観察と水質
     実験、施設見学などを通じて下水道について学び、理解する
○講師等:NPO下水道と水環境を考える会・水澄さん(下水道OB)
○参加費:無料
○定 員:30名
○対 象:大阪府内在住者及び通勤者
○主 催:(財)都市技術センター、NPO下水道と水環境を考える会・水澄
○詳 細:http://www.city-osaka-sewerage-museum.or.jp/images/stories/ibennto-simin.pdf

【大阪】
★大阪環境パートナーシップネットワーク「かけはし」が「第9回環境NPO等
 の交流エコセミナー」を開催します
○日 時:2013年2月7日(木) 14:00~17:00
○場 所:地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所
      環境科学センター 1階研修室(大阪市東成区中道1-3-62)
○講師等:石川 聡子さん(大阪教育大学 理科教育講座准教授)ほか
○対 象:「かけはし」登録団体(環境NPO、市町村他)及び環境保全活動
          や環境教育における協働取組に関心のある府民、団体等
○定 員:50人(申込順)
○参加費:無料
○主 催:大阪環境パートナーシップネットワーク「かけはし」
○詳 細:http://www.epcc.pref.osaka.jp/reaf/press/h24/0110/index.html

【京都】
★企業向けごみ減量実践講座【要事前申込】
 ~企業の3R行動 その事例と効果の見える化 講座~
○日 時:2013年2月8日(金) 13:30~16:00
○場 所:京都商工会議所2階 第1会議室
○内 容:京都府産業廃棄物3R支援センターによる企業の3R事例紹介や,環境
     省が発表した3R行動による廃棄物削減効果を簡単に計算できる「3R
     行動見える化ツール」の使い方に関する講座です。
○参加費:参加費:1,000円
○主 催:京都市ごみ減量推進会議・京都商工会議所
○詳 細:http://web.kyoto-inet.or.jp/org/gomigen/pdf/24-04_3rkoudou_kouza.pdf

【大阪】
★企業の森づくりセミナーin関西
 ~生物多様性保全に貢献する森づくり・木づかい~
○日 時:2013年2月13日(水) 13:30~17:00
○場 所:KKRホテル大阪(大阪市中央区馬場町2-24)
○内 容:企業のCSRとしての「企業の森づくり」について、企業の担当者か
          らの体験談を紹介したり、生物多様性保全に貢献する活動として深
     めたり、森と木を活かした「グリーンエコノミー」として発展させ
     ていくため視点をご紹介します。
○講師等:川廷昌弘さん(国連生物多様性の10年日本委員会委員)
         藤田 香 さん(日経BP環境経営フォーラム 生物多様性プロデュー
     サー)ほか
○参加費:無料(事前申込要)
○主 催:森林環境の保全・整備連絡調整会議(滋賀県、京都府、近畿中国森
     林管理局、大阪府)、公益社団法人国土緑化推進機構、美しい森林
     づくり全国推進会議
○問合せ:大阪府 環境農林水産部 みどり・都市環境室 みどり推進課 森づく
     り支援グループ
     TEL:06-6941-0351(内線2752)
○詳 細:http://www.mori-zukuri.jp/news/index.php?cmd=view&newsid=183

【兵庫】
★環境まちづくりフォーラム~ごみダイエットが効くらしい~
○日 時:2013年2月23日(土)13:00~16:30
○場 所:西宮市役所東館8階大ホール等(西宮市六湛寺町3-1)
○講 師:浅利 美鈴さん(京都大学環境科学センター 助教)
○内 容:(1)基調講演『ごみダイエットが必要な理由~35年間の「ごみ調査」
         の結果から~』、(2)ポスターセッション、(3)パネルディスカッシ
          ョン
○参加費:無料
○主 催:西宮市環境計画推進パートナーシップ会議、西宮市
○詳 細:http://www.nishi.or.jp/contents/00022727000300025.html

【大阪】
★自然観察インストラクター養成講座
 ~第23回 自然を伝えよう! 身近な人から未来の子どもたちへ~
○日 時:2013年4月6日(土)~10月20日(日)/全26回
     【水木夜間及び土日祝】
○場 所:大阪府環境情報プラザ研修室他、及び府下各地(野外)
○内 容:自然の見方や楽しみ方、里山を歩こう、生態学入門など基礎的な講
     義と実習、府下各地の観察会の体験の後、受講生自身による一般公
     開の観察会を企画・開催します。
○対 象:18歳以上で、「身近な自然を守るために何かやりたいと考えている
     人」
○定 員:25名(先着順)
○参加費:29,000円(2回の宿泊費等は別途必要)
○詳 細:http://nature.or.jp/training/instructor.html

---------------------------------------------------------------------
○メールマガジン185号【2月前半号】配信予定日 2013年 2月 13日(水)
●メールマガジン186号【2月後半号】配信予定日 2013年 2月 27日(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●きんき環境館メールマガジン第184号(2013年 1月後半号)
                                                     発行部数2,908部
・配信希望、追加
  https://www.kankyokan.jp/merumaga/?16402より登録できます。
・配信変更、停止、情報の投稿、その他問合せ、ご意見、ご感想等は
  merumaga@kankyokan.jp(メールマガジン専用アドレス)へお願いします。
・投稿方法等について
  https://www.kankyokan.jp/merumaga/?16403 を参照してください。
・バックナンバー
  https://www.kankyokan.jp/merumaga/?16404で公開しています。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
○近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)
  〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル5F
  TEL 06-6940-2001 FAX 06-6940-2022
  E-mail office@kankyokan.jp   URL https://www.kankyokan.jp/?16405 
○きんき環境館は、環境省近畿地方環境事務所とNPO法人 大阪府民環境会議
 (OPEN)が協働で運営しています。
○業務日:月~金曜 10:00~12:00、13:00~18:00
○休業日:土、日、祝日、年末年始、夏季休暇
○アクセス:大阪市営地下鉄・京阪電鉄「天満橋」駅下車すぐ
      地図などはこちら→ https://www.kankyokan.jp/access/?16406

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
東日本大震災の被災者の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。また、地震
発生以来、現地で復興の支援活動に尽力されている関係各位には、心より敬意
を表します。

☆環境省における「東日本大震災への対応について」の情報について
◇被災者に対する支援制度について
http://www.bousai.go.jp/4fukkyu_fukkou/seido.html
◇「東日本大震災への対応について」ホームページのご案内
http://www.env.go.jp/jishin/index.html
◇東日本大震災関連の情報について
○放射能モニタリング情報
http://radioactivity.mext.go.jp/
○輸出品に対する放射線検査
http://www.jetro.go.jp/world/shinsai/20110318_11.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

環境教育等促進法

正式名称は「環境教育等による環境保全の取り組みの促進に関する法律」(平成23年6月改正)。環境行政への民間団体の参加と、多様な主体による協働を推進するための規定が多く盛り込まれている。

協働取組

国民、民間団体等、国又は地方公共団体がそれぞれ適切に役割分担しつつ、対等の立場において相互に協力して行う環境保全活動、環境保全の意欲の増進、環境教育その他の環境の保全に関する取組。

ESD

持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development)。一人ひとりが、世界の人々や将来世代、また環境と関係性の中で生きていることを認識し、行動を変革するための教育。

地域循環共生圏

各地域が美しい自然景観等の地域資源を最大限活用しながら自立・分散型の社会を形成しつつ、地域の特性に応じて資源を補完し支え合うことにより、地域の活力が最大限に発揮されることを目指す考え方。

ページの先頭へ
Copyright © 2013 KINKI KANKYOKAN All rights reserved.
〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM 5F 郵送の場合:「OMM ビル内郵便局私書箱111号」 (TEL 06-6940-2001/ FAX 06-6940-2022)