第387号[2021年7月前半号](2021年7月14日発行)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

きんき環境館メールマガジン 第387号(2021年7月前半号)
              ★発行:近畿環境パートナーシップオフィス
                   (きんき環境館)
               ★発行協力:環境省近畿地方環境事務所
              ★発行部数:2,708部

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールマガジンはきんき環境館/近畿地方ESD活動支援センターのイベン
 トに参加いただいた方、きんき環境館/近畿地方ESD活動支援センターの担当
 者と名刺交換させていただいた方、配信を希望された方にお送りしています。
 大変お手数ですが、お心当たりのない方、配信を希望されない方は、メルマガ
 代表アドレス merumaga@kankyokan.jp までお知らせください。
※投稿の際は、以下のきんき環境館のホームページで「投稿ルール」をご確認
 いただきますようお願いいたします。
  https://www.kankyokan.jp/magazine/
----------------------------------------------------------------------
≪もくじ≫
1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ
2.環境省のお知らせ
3.京都御苑管理事務所のお知らせ
4.求人情報
5.募集情報等
6.イベント情報
----------------------------------------------------------------------
1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ

★<1>ESD推進ネットワークの新たな活動「ESD for 2030学び合いプロジェクト」
      がスタートします!!【ESD活動支援センター(全国・地方)】

    ESD活動支援センターは、ESD推進ネットワークの新たな活動として
   「ESD for 2030学び合いプロジェクト」をスタートします。2021年5月に
   策定された第2期ESD国内実施計画に位置付けられた「テーマ別の学び合い
   の仕組み」であり、実施を通してESD活動の高度化を図ります。
    地域ESD推進拠点はもちろん、関心のあるESD実践者など、多くのみなさ
   まのご参加をお待ちしています。

   〇詳 細:https://esdcenter.jp/2021/07/starting_manabiai_project/


★<2>近畿環境パートナーシップオフィスホームページ事業報告ブログについて

    近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)のホームページで
   は、「多様な意見交換の場づくり」「ESDの推進」「地域循環共生圏づく
   りの推進」の3つのテーマから、様々な事業実証プロセスをブログ形式で
   ご報告しています。

      ☆6月の更新のお知らせ
      ◇環境教育に関する自治体との情報交流 ―教育委員会を交えて実施する
        事例が増加中!
      ◇琵琶湖と淀川の水のつながりに気づき、自分たちの生活を見つめ直す
   ○詳 細:https://www.kankyokan.jp/


★<3>近畿地方ESD活動支援センターホームページについて

    近畿地方ESD活動支援センターホームページでは、主に近畿2府4県のESD
   やSDGsに関するイベント等の情報発信を行っています。

   ☆最近の更新のお知らせ
   ◇ESDfor2030学び合いプロジェクト~脱炭素型ライフスタイルを促すESD
    学習プログラムの向上~参加者募集!
   ○詳 細:https://kinki.esdcenter.jp/

   ○投稿要領:https://kinki.esdcenter.jp/2018/02/14/contact-2/


----------------------------------------------------------------------
2.環境省のお知らせ

★<1>任期付職員募集(近畿地方環境事務所国立公園課)(7/27 応募〆切)
   【環境省 近畿地方環境事務所 総務課】

   〇詳 細:http://kinki.env.go.jp/to_2021/post_221.html


★<2>『セミ!セミ!セミナー』~夏休み前に、セミの見分け方を学んでみよう!!~
   (7/17 オンライン)【環境省 中部地方環境事務所】

   〇日 時:2021年7月17日(土)10:00~11:00
   〇形 態:オンライン(要事前申込)
   〇講師等:戸田 尚希さん(名城大学 農学部 昆虫学研究室)、
        堀田 昌伸さん(長野県環境保全研究所) 
   〇主 催:環境省中部地方環境事務所、気候変動適応中部広域協議会
   〇運 営:日本エヌ・ユー・エス株式会社
   〇詳 細:http://chubu.env.go.jp/earth/ad_nature.html


★<3>第2回 Green Blue Education Forumコンクール オンラインフォーラムの
   開催について(7/17 オンライン)
   【環境省 大臣官房 総合政策課 環境教育推進室】

   〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/109758.html


★<4>「令和3年度気候変動アクション環境大臣表彰」受賞者選考に向けた募集
   開始について(7/30 応募〆切)
   【環境省 地球環境局 地球温暖化対策課、他】

   〇詳 細:http://www.env.go.jp/press/109643.html


★<5>令和3年度プラスチックの資源循環に関する先進的モデル形成支援事業の
   公募について(7/30 応募〆切)
   【環境省 環境再生・資源循環局 総務課 リサイクル推進室】

   〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/109756.html


★<6>令和3年度 夏の星空観察について
   【環境省 水・大気環境局 大気環境課 大気生活環境室】

   〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/109696.html


★<7>「エコライフ・フェア2021 Online」~7月配信開始コンテンツのご案内~
   【環境省 大臣官房 総務課 広報室】

   〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/109774.html


★<8>ヤフーのアプリを活用した熱中症警戒アラートの情報配信について
   【環境省 水・大気環境局 大気環境課 大気生活環境室、他】

   〇詳 細:https://www.env.go.jp/press/109757.html


★<9>首相官邸ウェブサイト「新型コロナウイルスお役立ち情報」について

   〇詳 細:https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
●○。近畿地方環境事務所。○●
総務課     TEL:06-6881-6500 FAX:06-6881-7700
資源循環課   TEL:06-6881-6502 FAX:06-6881-7700
環境対策課   TEL:06-6881-6503 FAX:06-6881-7700
国立公園課   TEL:06-6881-6504 FAX:06-6881-7700
野生生物課   TEL:06-6881-6505 FAX:06-6881-7700
自然環境整備課 TEL:06-6881-6506 FAX:06-6881-7700
近畿地方環境事務所ホームページ http://kinki.env.go.jp/
アクティブレンジャー日記    http://kinki.env.go.jp/blog/
大台ヶ原自然再生ホームページ
 http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
---------------------------------------------------------------------
3.京都御苑管理事務所のお知らせ

★夏の自然教室のお知らせ

  夏に見られる身近な生き物について、京都御苑を散策しながら専門講師が解
 説します。事前申込み制(定員40名・先着順)ですのでご注意ください。

 〇日 時:2021年7月31日(土)9:30~11:30(受付9:00~9:30)
      ※小雨決行。当日7:00時点で気象庁が大雨、暴風など警報を発令
              している場合は中止。
 〇場 所:京都御苑「乾御門」集合
 〇定 員:40名(各コース20名)(定員に達し次第受付終了)
      Aコース:きのこ・野鳥・昆虫/Bコース:植物・野鳥・昆虫
 〇参加費:1人100円
 ○詳 細:https://www.env.go.jp/garden/kyotogyoen/topics/post_226.html


---------------------------------------------------------------------
4.求人情報

★【2021年8月13日(金)午前12時(正午)締切】
 事業課職員(常勤職員)を募集します
 〇概 要:京都市南部クリーンセンター環境学習施設(さすてな京都)運営委
      託業務にかかる事業を担当する職員を採用します。
 〇応募〆切:2021年8月13日(金)午前12時(正午)まで
 〇問合先:公益財団法人京都市環境保全活動推進協会
 〇詳 細:https://keaa.or.jp/recruit/4620


---------------------------------------------------------------------
5.募集情報等

★<1>【2021年8月6日(金)締切】
   ブリヂストンBSmile募金 支援団体の募集 
   〇概 要:同社の従業員募金制度である“BSmile(ビースマイル)募金”
        を通じ、SDGsの達成などに向けた社会課題の解決に取り組む団
        体を支援します。また、本プログラムでは同社も同額を支援す
        るマッチングギフト方式を採っています。
   〇応募〆切:2021年8月6日(金) 当日消印有効
   〇主 催:株式会社ブリヂストン
   〇問合先:公益社団法人日本フィランソロピー協会「BSmile募金」事務局
   〇詳 細:https://www.philanthropy.or.jp/bridgestone/2021/


★<2>【2021年9月30日(木)締切】
   TOYO TIREグループ環境保護基金 2022年度募集 
   〇概 要:TOYO TIRE グループ環境保護基金は、環境保護活動を行う非営
        利団体を資金面で支援することを目的として1992年に設置され、
        これまで延べ930団体に対し、累計6億110万円(2021年6月末現
        在)の助成を行ってきました。本基金は TOYO TIRE グループ
        従業員有志からの寄付金に会社が同額を上乗せして拠出するマ
        ッチングギフト方式を採っています。
   〇応募〆切:2021年9月30日(木) 当日消印有効
   〇主 催:TOYO TIRE グループ
   〇問合先:公益社団法人日本フィランソロピー協会「TOYO TIRE グループ
        環境保護基金」事務局
   〇詳 細:https://www.philanthropy.or.jp/toyotires/


★<3>ボランティアマッチングサイト(ボランティアウェブ)のご案内
   〇概 要:企業従業員向けに、様々な非営利活動団体のボランティア情報
        をウェブサイトで提供しています。利用企業の従業員の方は、
        ウェブサイトから全国の主要都市で実施される様々な分野のボ
        ランティアプログラムを選び、直接申し込みができます。ひと
        つのプログラムに複数企業から参加されることもあり、他社の
        従業員とのコミュニケーションの機会にもなっています。
   〇主 催:公益社団法人日本フィランソロピー協会
   〇詳 細:https://www.philanthropy.or.jp/vweb/


---------------------------------------------------------------------
6.イベント情報(日付順)

※新型コロナウイルス感染症の影響により、イベント等が開催中止もしくは延期
 になる可能性があります。掲載イベントの開催有無につきましては、主催者に
 お問合せのうえご参加くださいますようお願いいたします。

★<1>【オンライン】
      国立環境研究所 夏の大公開-オンラインでまるわかり!環境のコト-
   〇日 時:2021年7月17日(土)13:00~17:00
      〇形 態:オンラインで配信
   〇内 容:YouTube LiveやZoomを利用した生配信コンテンツや、動画配信、
        リアルタイムに研究者に質問ができるクイズなどを通じて、地
        球温暖化、循環型社会、生物多様性など身近な環境研究につい
        て楽しく学ぶことができます。また、当日は特別ゲストとして
        フリーアナウンサーの根本美緒さんをお迎えして「夏の大公開
        をご案内!」と題したトークコーナーもライブ配信いたします。
         お住まいの地域にかかわらず、どなたでも簡単にご視聴いた
        だけます。盛りだくさんのプログラムをご用意して皆様をお待
         ちしております。
   〇参加費:無料
   〇主 催:国立研究開発法人国立環境研究所
   〇詳 細:http://www.nies.go.jp/whatsnew/20210624-2/20210624-2.html
        https://www.nies.go.jp/event/kokai/2021/index.html


★<2>【大阪】
   夏休みの自由研究 おおさか環境科~自由研究を完成させよう~
   ○日 時:2021年7月24日(土)10:00~12:00、13:30~15:30
                    7月25日(日)10:00~12:00、13:30~15:30
   ○場 所:大阪科学技術館
   ○内 容:夏休みの自由研究、夏休みの自由研究、毎年何をしていいか悩
        んでいませんか?そんな子どもたちのために環境にまつわるイ
        ベントを開催します。テーマは地球温暖化、生物多様性、ごみ
        減量など。
   ○講師等:大阪環境カウンセラー協会、大阪市立大学環境保護・国際協力
        ボランティアサークル
   ○参加費:教材費として500円
   ○対 象:小学生(家族の同行可能)
   ○主 催:なにわエコ会議
   ○詳 細:https://naniwaekokaigi.org/ 
        https://naniwaekokaigi.org/wp/wp-content/uploads/2021/07/21kankyouka.pdf


★<3>【オンライン】
   ヒートアイランド対策技術セミナー
   21世紀末の大阪は、更に猛暑になる!! ~ 今からできる暑さへの適応策を
   学ぼう ~
   ○日 時:2021年7月27日(火)13:30~15:00
   ○形 態:オンライン(Zoomウェビナー)開催
   ○内 容:大阪ヒートアイランド対策技術コンソーシアムは、都市環境の
        気候変動適応策の取組みを推進するため、ヒートアイランド対
        策技術セミナーを開催します。
   ○講師等:奥 勇一郎さん(兵庫県立大学 環境人間学部 准教授)、
        西岡 真稔さん(大阪市立大学 工学研究科 都市系専攻 教授)、
        大阪府 環境農林水産部 エネルギー政策課
   ○参加費:無料
   ○対 象:事業者、府民等
   ○主 催:大阪ヒートアイランド対策技術コンソーシアム
      ○詳 細:http://www.osakahitec.com/
        http://www.osakahitec.com/20210727.pdf


★<4>【オンライン】
   日台ユース生き物調査オンラインツアー
   ○日 時:2021年8月1日(日)14:00~17:00
      ○場 所:オンライン(Zoom)
   ○内 容:日本・台湾の生き物・自然について学ぶオンラインセミナーを
        開催します!両国の研究者から特色ある生き物についての話を
        聞いてみませんか?(「高校生のための生き物調査体験ツアー
        in台湾」の関連イベントです。)
   ○講師等:兵庫県立人と自然の博物館の研究者、台北市立動物園の研究者
   ○参加費:無料(要申込)
   ○対 象:どなたでもご参加いただけます
   ○主 催:公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会、兵庫県立人と自然
        の博物館、台北市立動物園
   ○詳 細:https://www.expo-cosmos.or.jp/main/kokusai/NittaiYouthOnlineSeminar.html


★<5>【オンライン】
   自治体の抱える社会課題の発掘・分析・事業化に向けたワークショップ
   (第2回)社会課題テーマ「高齢化・介護福祉」
   ○日 時:2021年8月3日(火)14:00~16:00
   ○形 態:オンライン開催
   ○内 容:近畿経済産業局は、「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に
        向けた取組を促進するため、自治体と企業の官民連携によるビ
        ジネスベースでの社会課題解決の促進を目的に、自治体職員の
        方々を対象に、ビジネス視点の伴った社会課題を「見える化」
        するプロセスを、実際に体験するワークショップを開催いたし
        ます。
   ○講師等:吉永 隆之さん(一般社団法人Urban Innovation Japan 代表理事)、他
   ○参加費:無料
   ○定 員:10自治体(先着順)
         ※1自治体につき、2名までとさせていただきます。
   ○申込〆切:2021年7月28日(水)15:00
   ○主 催:近畿経済産業局
   ○詳 細:https://www.kansai.meti.go.jp/2kokusai/SDGS/businessnetwork/jichitai_workshop.html


★<6>【大阪・オンライン】
   大阪府省エネアドバイザー養成講座
   ○日 時:A.イベント会場での対面相談を実施する人向けの講座
        (1) 2021年8月3日(火)14:00~16:30
        (2) 2021年8月6日(金)14:00~16:30
        B.オンライン相談を実施する人向けの講座
        (3) 2021年8月11日(水)14:00~16:30
      ○場 所:エル・おおさか 南館7階 南72
   ○内 容:A.イベント会場での対面相談を実施する人向けの講座
          1.上手に伝えるコツを知ろう
          2.簡易エコライフ診断ソフトを使った省エネアドバイス
          3.大阪の省エネについて
        B.オンライン相談を実施する人向けの講座
          1.ウェブ版簡易エコライフ診断ソフトを使った省エネアドバイス
          2.大阪の省エネについて
   ○講師等:鈴木 靖文さん(有限会社ひのでやエコライフ研究所 取締役)、
        村上 なつきさん(消費生活アドバイザー/うちエコ診断士)
      ○参加費:無料
   ○主 催:大阪府
   ○申込・問合せ:大阪府地球温暖化防止活動推進センター
   ○詳 細:http://osaka-midori.jp/ondanka-c/ecolife/kouza.html


★<7>【大阪】
   事業者の実践型SDGs勉強会
   ~ゲームで学ぶSDGsアウトサイドインアプローチ~
   ○日 時:2021年8月5日(木)13:30~16:30
   ○場 所:豊中市立eMIRAIE環境交流センター
   ○内 容:事業者がSDGsに取り組むためスキルとマインドをゲームを通し
                て体験し、実践で役立てるための勉強会です。
   ○講師等:桑原 崇さん(一般財団法人 電気安全環境研究所)
   ○参加費:無料
   〇定 員:20社(1社最大3名まで、先着順)
   〇応募〆切:2021年7月31日(土)
   ○主 催:NPO法人とよなか市民環境会議アジェンダ21事業部会
   ○詳 細:http://toyonaka-agenda21.jp/jigyo/jigyo.htm


★<8>【大阪】
   環境映像祭 第8回「生きている地球の記録in大阪」
   〇日 時:2021年8月22日(日)10:20~16:09(途中入退場、再入場可能)
   〇場 所:大阪歴史博物館 4階講堂
   〇内 容:地球環境をテーマとした、2021年グリーンイメージ国際環境映
        像祭の入賞作品7点を無料で上映します。ひとりでも多くの方
        に地球環境の問題を考える機会を提供する目的で毎年開催して
        います。
   〇参加費:無料
   〇定 員:70名(締め切り後抽選)
   〇申込〆切:2021年8月6日(金)
   〇主 催:(公財)三菱UFJ環境財団
   〇共 催:グリーンイメージ国際環境映像祭実行委員会
   〇詳 細:https://www.muef.or.jp/muef/kankyo-kyoiku-jigyo/earth-environment-movie/eiga-osaka


★<9>【滋賀】
   草津エコフォーラム2021 ~リサイクルフェア草津2021 企画事業~
   〇日 時:2021年9月3日(金)13:00~9月4日(土)15:00 
        ※出展は9月3日のみでも可
   〇場 所:キラリエ草津(市民総合交流センター)
   〇内 容:主に事業者の皆様を対象に、資源循環など環境に関する話題提
        供、実践例の紹介や情報交換を行う場を提供する、「草津エコ
        フォーラム2021」を開催します。今回のフォーラムは、市民や
        事業者の皆様と共に、リサイクル意識の共有を目指すイベント、
        「リサイクルフェア草津2021」の一企画として実施します。
        現在、フォーラム会場で、主に資源循環をテーマとしたブース
        展示をしていただける事業者・団体を募集しています!
   〇講師等:岩元 美智彦さん(日本環境設計株式会社 取締役会長)、
        大五産業株式会社
   〇参加費:無料(交流会・出展も無料)
   〇主 催:ごみ問題を考える草津市民会議、草津市、草津商工会議所
   〇詳 細:http://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/gomirecycle/ecostyleplaza/ecostyleevent/ecoforum2021.html


★<10>【オンライン】
   環境技術学会「若手の会」・廃棄物資源循環学会 若手の会 合同セミナー
   「上水技術・事業の現状と課題 ~質と量の担保と基盤強化~」
   ○日 時:2021年9月4日(土)14:00~16:25
   ○場 所:WEBセミナー(ZOOM)
   ○内 容:産官学の技術者,研究者による上水技術・事業の現状と課題を
        語っていただきます。若手の方も大募集!一緒に知識を深めま
        しょう!!
   ○講師等:奥田 哲士さん(龍谷大学)、北本 靖子さん(大阪市水道局)、
        小宮 洋行さん(ドリコ(株))
   ○参加費:環境技術学会もしくは廃棄物資源循環学会の会員または学生
        1,000 円、その他 2,000 円
   ○対 象:どなたでも
   〇申込〆切:2021年8月20日(金)
   ○主 催:環境技術学会「若手の会」、廃棄物資源循環学会 若手の会
   ○詳 細:https://www.jriet.net/koubobosyuu/2021/20210904wakatenokai_seminar.pdf


---------------------------------------------------------------------
●メールマガジン388号【2021年7月後半号】配信予定日 2021年7月28日(水)
○メールマガジン389号【2021年8月前半号】配信予定日 2021年8月11日(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●きんき環境館メールマガジン 第387号(2021年7月前半号)
                                                     発行部数2,708部

・配信登録/投稿方法等の確認/バックナンバーはこちらからご確認いただけ
 ます→ https://www.kankyokan.jp/magazine/  
・配信変更、停止、情報の投稿、その他問合せ、ご意見、ご感想等は
 merumaga@kankyokan.jp (メールマガジン専用アドレス)へお願いします。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
○近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)
  〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM5F
  TEL 06-6940-2001 FAX 06-6940-2022
  E-mail office@kankyokan.jp   URL https://www.kankyokan.jp 
○きんき環境館は、環境省近畿地方環境事務所と一般社団法人コミュニケー
 ションデザイン機構が協働で運営しています。
○業務日:月~金曜 10:00~12:00、13:00~18:00
○休業日:土、日、祝日、年末年始、夏季休暇(8/13~15)
○アクセス:Osaka Metro谷町線・京阪電鉄「天満橋」駅下車すぐ
      地図などはこちら→ https://www.kankyokan.jp/office/

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

環境教育等促進法

正式名称は「環境教育等による環境保全の取り組みの促進に関する法律」(平成23年6月改正)。環境行政への民間団体の参加と、多様な主体による協働を推進するための規定が多く盛り込まれている。

協働取組

国民、民間団体等、国又は地方公共団体がそれぞれ適切に役割分担しつつ、対等の立場において相互に協力して行う環境保全活動、環境保全の意欲の増進、環境教育その他の環境の保全に関する取組。

ESD

持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development)。一人ひとりが、世界の人々や将来世代、また環境と関係性の中で生きていることを認識し、行動を変革するための教育。

地域循環共生圏

各地域が美しい自然景観等の地域資源を最大限活用しながら自立・分散型の社会を形成しつつ、地域の特性に応じて資源を補完し支え合うことにより、地域の活力が最大限に発揮されることを目指す考え方。

ページの先頭へ
Copyright © 2013 KINKI KANKYOKAN All rights reserved.
〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM 5F 郵送の場合:「OMM ビル内郵便局私書箱111号」 (TEL 06-6940-2001/ FAX 06-6940-2022)