第336号[2019年5月後半号](2019年5月22日発行)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

きんき環境館メールマガジン 第336号(2019年5月後半号)
              ★発行:近畿環境パートナーシップオフィス
                   (きんき環境館)
               ★発行協力:環境省近畿地方環境事務所
              ★発行部数:2,638部

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールマガジンはきんき環境館/近畿地方ESD活動支援センターのイベン
 トに参加いただいた方、きんき環境館/近畿地方ESD活動支援センターの担当
 者と名刺交換させていただいた方、配信を希望された方にお送りしています。
 大変お手数ですが、お心当たりのない方、配信を希望されない方は、メルマガ
 代表アドレス merumaga@kankyokan.jp までお知らせください。
※投稿の際は、以下のきんき環境館のホームページで「投稿ルール」をご確認
 いただきますようお願いいたします。
  https://www.kankyokan.jp/magazine/
----------------------------------------------------------------------
≪もくじ≫
1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ
2.環境省のお知らせ
3.京都御苑のお知らせ
4.募集情報
5.イベント情報(日付順)
----------------------------------------------------------------------
1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ

☆近畿環境パートナーシップオフィスホームページ事業報告ブログについて

 近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)のホームページでは、
「多様な意見交換の場づくり」「ESDの推進」「多様な主体による協働取組」
の創出」の3つのテーマから、様々な事業実証プロセスをブログ形式でご報告
しています。

★4月の更新のお知らせ
 ◇2019年度は、地域循環共生圏づくりに向けて多様な主体間で構成されたプラ
   ットフォームが環境保全・地域活性化に寄与するような支援に取り組んでい
    きます。
 ◇推進者・クリエイター・実践者が協働し、持続可能な地域を創る
○詳 細:https://www.kankyokan.jp/


☆近畿地方ESD活動支援センターホームページ投稿要領について

 近畿地方ESD活動支援センターホームページ( https://kinki.esdcenter.jp/ )
では、主に近畿2府4県のESDやSDGsに関するイベント等の情報発信を行っていま
すので、ぜひご活用ください。ESDやSDGsに関する情報発信を行いたい方は、
下記URLの投稿要領をご確認のうえ、ご投稿をお願いします。

○詳 細:https://kinki.esdcenter.jp/2018/02/14/contact-2/


----------------------------------------------------------------------
2.環境省のお知らせ

【国立公園課】

☆吉野熊野国立公園「孔島(くしま)・鈴島(すずしま)の自然観察会」
 環境省レッドリスト掲載種「ウチヤマセンニュウ」を観よう!

 吉野熊野国立公園の孔島、鈴島(和歌山県新宮市三輪崎)で営巣する環境省レ
ッドリスト絶滅危惧IB類ウチヤマセンニュウをはじめとする野鳥の観察や植物
の観察を通して、生物多様性について考える機会とするとともに、自然保護への
理解及び国立公園の利用を促進することを目的とした自然観察会です。

○日 時:2019年6月9日(日)9:00-12:00(受付開始8:45)※雨天中止 
○場 所:新宮市三輪崎漁業協同組合付近 駐車場集合(和歌山県新宮市三輪崎
     1丁目16-20)
○内 容:ウチヤマセンニュウをはじめとする野鳥のレクチャーと観察、南方系
     の植物や外来植物のレクチャーと観察、まとめ
○対 象:一般(小学生以上。小学生は保護者同伴) 
○定 員:20名(先着順)
○参加費:無料
○主 催:日本野鳥の会和歌山県支部、近畿地方環境事務所
○申込〆切:2019年6月7日(金)17:00まで(定員になり次第申込終了)
○詳 細:http://kinki.env.go.jp/to_2019/post_158.html


【環境省 環境再生・資源循環局 廃棄物規制課】

☆令和元年度水銀廃棄物の適正管理に関連したワークショップ(Workshop on 
 Synergies in Mercury Waste Management)の開催について

 環境省では、水銀に関する水俣条約(以下「水俣条約」という。)に基づき、
水銀廃棄物の環境上適正な管理のために必要な途上国の能力向上や、他の国際枠
組との協力等について関係者の間で理解を深めるため、水俣条約事務局等ととも
に、水銀廃棄物の適正管理に関連したワークショップを共催いたします。

○詳 細:https://www.env.go.jp/press/106778.html


【環境省 大臣官房 環境経済課】

☆エコアクション21業種別ガイドラインの公表について

 平成29年4月に策定した「エコアクション21ガイドライン 2017年版」に準拠し
たエコアクション21業種別ガイドラインを公表することとなりましたので、お知
らせいたします。

○詳 細:https://www.env.go.jp/press/106788.html


【環境省 大臣官房 総務課 広報室】

☆令和元年度環境月間について

 6月は「環境月間」です。環境省の主唱により、関係府省庁、地方公共団体等
の参加と協力を得て、全国各地で様々な環境関連行事が実施されます。
 また、「第22回全国小中学校児童・生徒環境絵画コンクール」にて環境大臣賞
を受賞した作品(千葉県・今井 梨愛さん)をリデザインして作成したポスター
を、掲示に御協力いただける方に配布しております。

○詳 細:https://www.env.go.jp/press/106768.html


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
●○。近畿地方環境事務所。○●
総務課     TEL:06-4792-0700 FAX:06-4790-2800
資源循環課   TEL:06-4792-0702 FAX:06-4790-2800
環境対策課   TEL:06-4792-0703 FAX:06-4790-2800
自然環境整備課 TEL:06-4792-0704 FAX:06-4790-2800
国立公園課   TEL:06-4792-0705 FAX:06-4790-2800
野生生物課   TEL:06-4792-0706 FAX:06-4790-2800
近畿地方環境事務所ホームページ http://kinki.env.go.jp/
アクティブレンジャー日記    http://kinki.env.go.jp/blog/
大台ヶ原自然再生ホームページ
 http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
---------------------------------------------------------------------
3.京都御苑のお知らせ

☆京都御苑「新緑のトンボ池一般公開」のお知らせ(再掲)

 京都御苑の「トンボ池」は、自然豊かなビオトープで、モノサシトンボ、ナミ
アゲハ等の生きものを観察することができます。
 普段は公開していないトンボ池ですが、この新緑の時期の京都御苑の多様な生
きものを知っていただくために、特別公開します。多くの方のご来場をお待ちし
ています。

○期 間:2019年5月24日(金)9:30~12:00 
        5月25日(土)9:30~15:00 
                5月26日(日)9:30~15:00 
     ※荒天時は閉鎖します。
○場 所:京都御苑トンボ池(京都御苑南東部(テニスコートとゲートボール場
     の間)にあります。)
○参加費:入場無料、出入り自由。入場時に受付を行ってください。(受付9:30~)
○詳 細:https://www.env.go.jp/garden/kyotogyoen/topics/post_129.html


---------------------------------------------------------------------
4.募集情報

【2019年6月10日(月)必着】
★環境保全市民活動等助成

○概  要:大阪湾広域臨海環境整備センターでは、受入対象区域内で環境保全
      (3R推進や水域環境保全創造等)に関する実践や環境教育・啓発活
      動を行う市民団体等に対して、活動費用の一部を助成します。
○募集期間:2019年5月9日(木)~6月10日(月)
○主  催:大阪湾広域臨海環境整備センター(大阪湾フェニックスセンター)
○詳  細:http://www.osakawan-center.or.jp/index.php/initiatives-on-the-environment/citizens-activities-grant


【2019年6月24日(月)必着】
★第18回 聞き書き甲子園 参加高校生を募集
 ~名人に会い、自然や文化、暮らしに触れる。高校生集まれ~

○概 要:「聞き書き甲子園」は本年度、第18回大会に参加する高校生の募集を
     開始しました。参加する高校生は、全国12地域の森・川・海の「名
     人」80名に一対一で聞き書きします。
○対 象:高校生
○定 員:80名
○参加費:無料
○応募〆切:2019年6月24日(月)必着
○主 催:聞き書き甲子園実行委員会(農林水産省、文部科学省、環境省、公益
     社団法人国土緑化推進機構、NPO法人共存の森ネットワーク)
○詳 細:https://www.kikigaki.net/


---------------------------------------------------------------------
5.イベント情報(日付順)

【大阪】
★生物多様性センター企画展「大阪の森と私たちの暮らし」
○期 間:2019年5月7日(火)~7月26日(金)
○場 所:大阪府立環境農林水産総合研究所生物多様性センター本館内 企画展
     示エリア
○内 容:大阪府の約1/3を占める森。この企画展では、森の役割や森が育む生
     物たち、森の機能を高めるための取り組みを紹介しています。普段は
     土の下に隠れている木の根っこの実物標本も展示しています。ぜひこ
     の機会に足をお運びください。
○参加費:無料
○主 催:大阪府立環境農林水産総合研究所生物多様性センター
○詳 細:http://www.kannousuiken-osaka.or.jp/kankyo/info/doc/2019042500018/


【大阪】
★SDGs de 地方創生ゲーム ~わたしのまちのSDGs~ in大阪
○日 時:2019年5月30日(木)、6月7日(金)、6月25日(火)18:30~21:15
     ※各回内容は同じです。ご都合のよい回にご参加ください。
○場 所:大阪産業創造館
○内 容:SDGs(持続可能な開発目標)を「まちづくり」や「地方創生」の身近
     なプロジェクトに引き寄せながら“自分ごととして体感できる”待望
     の実践型ゲームです。SDGsの本質を楽しみながら体験できます。
○講師等:森 伊知郎さん(SDGs de 地方創生 公認ファシリテーター)
○参加費:3,000円(学生2,000円)
○主 催:Future Creation Lab. オブリガード
○詳 細:5月30日開催分:https://peatix.com/event/654896/view
     6月7日開催分 :https://peatix.com/event/685493/view
     6月25日開催分:https://peatix.com/event/685541/view


【大阪】
★海洋プラスチックごみ問題から考えるSDGsシンポジウム
○日 時:2019年6月11日(火)13:00~16:30(開場12:30)
○場 所:大阪国際会議場(グランキューブ大阪)10F1003
○内 容:シンポジウムでは、企業・団体・NPO・行政等、皆様が自らの環境活
     動に活かしていただくため、SDGsや海洋プラスチック問題をキー
     ワードに国や産業界における環境関連の最新情報をはじめ、他団体の
     環境活動・取組に関する情報の共有など行いますので、ぜひご参加く
     ださい。
○講師等:酒井 伸一さん(京都大学教授)、藤枝 繁さん(鹿児島大学特任教授)、
     三日月 大造さん(関西広域連合委員・滋賀県知事)、原田 禎夫さん
     (琵琶湖・淀川流域対策に係る研究会海ごみ発生源対策部会座長)、他
○参加費:無料
○主 催:大阪府、関西広域連合
○詳 細:http://www.pref.osaka.lg.jp/annai/moyo/detail.php?recid=22143


【兵庫】
★SDGs de 地方創生ゲーム ~わたしのまちのSDGs~ in神戸
○日 時:2019年6月14日(金) 18:30~21:30
○場 所:起業プラザひょうご
○内 容:SDGs(持続可能な開発目標)を「まちづくり」や「地方創生」の身近
     なプロジェクトに引き寄せながら“自分ごととして体感できる”待望
     の実践型ゲームです。SDGsの本質を楽しみながら体験できます。
○講師等:森 伊知郎さん(SDGs de 地方創生 公認ファシリテーター)
○参加費:3,000円(学生2,000円)
○主 催:Future Creation Lab. オブリガード
○詳 細:https://peatix.com/event/685577/view


【奈良】
★第7回市民のための省エネ・節電セミナー
 「これで、無理なく省エネ・節電!」
○日 時:2019年6月21日(金) 13:00~14:45
○場 所:奈良市西部公民館第1、第2会議室(近鉄学園前そば)
○内 容:「パリ協定を受けて、日本は2030年に家庭部門のCO2を約4割削減する
     という目標を策定しました。この目標達成のために、私たちは何がで
     きるのか。地球温暖化対策(省エネ、節電、創エネ、適応)を具体的
     な例を挙げて紹介します。また、最近多発している地震、豪雨、津波
     等の大規模災害に対するレジリエンス(強靭性)についても考えてみ
     ます。
○講師等:当麻 潔さん(NPO法人奈良ストップ温暖化の会副理事長)
○定 員:50名
○参加費:無料
○主 催:NPO法人市民省エネ・節電所ネットワーク 
○申込・問合先:E-mail:sd-yoshi@hera.eonet.ne.jp、TEL:080-1506-1134
○詳 細:http://negawatt-nw.com/


【大阪】
★第15回廃棄物法制度に関するセミナー
○日 時:2019年7月8日(月)13:30~16:40 (13:10より受付開始)
○場 所:大阪市立大学 文化交流センター ホール
○内 容:一般廃棄物行政をめぐる最近の動き、廃プラスチックのリサイクルの
     現状などに関する講演です。
○講師等:大沼 康宏さん (環境省環境再生・資源循環局廃棄物適正処理推進課
     課長補佐)、他
○参加費:廃棄物資源循環学会会員 3,000円、一般 5,000円
○定 員:100名(先着順)
○主 催:廃棄物資源循環学会関西支部
○詳 細:https://jsmcwm.or.jp/kansai-branch/?p=205


---------------------------------------------------------------------
●メールマガジン337号【2019年6月前半号】配信予定日 2019年 6月 12日(水)
○メールマガジン338号【2019年6月後半号】配信予定日 2019年 6月 26日(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●きんき環境館メールマガジン第336号(2019年5月後半号)
                                                     発行部数2,638部

・配信登録/投稿方法等の確認/バックナンバーはこちらからご確認いただけ
 ます→ https://www.kankyokan.jp/magazine/  
・配信変更、停止、情報の投稿、その他問合せ、ご意見、ご感想等は
 merumaga@kankyokan.jp (メールマガジン専用アドレス)へお願いします。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
○近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)
  〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM5F
  TEL 06-6940-2001 FAX 06-6940-2022
  E-mail office@kankyokan.jp   URL https://www.kankyokan.jp 
○きんき環境館は、環境省近畿地方環境事務所と一般社団法人コミュニケー
 ションデザイン機構が協働で運営しています。
○業務日:月~金曜 10:00~12:00、13:00~18:00
○休業日:土、日、祝日、年末年始、夏季休暇
○アクセス:Osaka Metro谷町線・京阪電鉄「天満橋」駅下車すぐ
      地図などはこちら→ https://www.kankyokan.jp/office/

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

環境教育等促進法

正式名称は「環境教育等による環境保全の取り組みの促進に関する法律」(平成23年6月改正)。環境行政への民間団体の参加と、多様な主体による協働を推進するための規定が多く盛り込まれている。

協働取組

国民、民間団体等、国又は地方公共団体がそれぞれ適切に役割分担しつつ、対等の立場において相互に協力して行う環境保全活動、環境保全の意欲の増進、環境教育その他の環境の保全に関する取組。

ESD

持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development)。一人ひとりが、世界の人々や将来世代、また環境と関係性の中で生きていることを認識し、行動を変革するための教育。

地域循環共生圏

各地域が美しい自然景観等の地域資源を最大限活用しながら自立・分散型の社会を形成しつつ、地域の特性に応じて資源を補完し支え合うことにより、地域の活力が最大限に発揮されることを目指す考え方。

ページの先頭へ
Copyright © 2013 KINKI KANKYOKAN All rights reserved.
〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM 5F 郵送の場合:「OMM ビル内郵便局私書箱111号」 (TEL 06-6940-2001/ FAX 06-6940-2022)