第305号[2018年2月前半号](2018年2月14日発行)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

きんき環境館メールマガジン 第305号(2018年2月前半号)
              ★発行:近畿環境パートナーシップオフィス
                  (きんき環境館)
              ★発行協力:環境省近畿地方環境事務所
              ★発行部数:2,520部

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールマガジンはきんき環境館のイベントに参加いただいた方、きんき
 環境館および近畿地方環境事務所の担当者と名刺交換させていただいた方、
 配信を希望された方にお送りしています。お心当たりのない方、配信を希望
 されない方は、merumaga@kankyokan.jpまでお知らせください。
※投稿の際は、以下のきんき環境館のホームページで「投稿ルール」をご確認
 いただきますようお願いいたします。

メールマガジン


———————————————————————-
≪もくじ≫
1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ
2.環境省のお知らせ
3.イベント情報(日付順)
———————————————————————-
1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ

☆近畿地方ESD活動支援センターホームページ投稿要領について
 近畿地方ESD活動支援センターホームページでは、主に近畿2府4県のESDやSDGs
に関するイベント等の情報発信を行っています。この度、ESDやSDGsに関する情
報発信を行いたい方への投稿要領を掲載しました。ぜひご活用ください。

○詳 細:http://kinki.esdcenter.jp/2018/02/14/contact-2/

☆近畿環境パートナーシップオフィスホームページ事業報告ブログについて

 近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)のホームページでは、
「多様な意見交換の場づくり」「ESDの推進」「多様な主体による協働取組」
の創出」の3つのテーマから、様々な事業実証プロセスをブログ形式でご報告
しています。

———————————————————————-
2.環境省のお知らせ

【廃棄物・リサイクル対策課】

☆平成28年度廃家電の不法投棄等の状況について

環境省では、毎年、地方自治体の協力を得て、家電リサイクル法の対象4品目
等の廃家電の不法投棄状況等の調査を行っています。今回、平成28年度における
廃家電の不法投棄等の状況を取りまとめましたので公表します。
 平成28年度に全国の市町村が回収した、不法投棄された廃家電4品目(エアコ
ン、テレビ(ブラウン管式及び液晶・プラズマ式)、電気冷蔵庫・電気冷凍庫、
電気洗濯機・衣類乾燥機)の台数(推計値)は、62,300台(前年度69,700台)で、
前年度と比較して10.6%減少しました。品目ごとの割合は、エアコンが1.5%、ブ
ラウン管式テレビが53.9%、液晶・プラズマ式テレビが9.9%、電気冷蔵庫・電気
冷凍庫が23.3%、電気洗濯機・衣類乾燥機が11.3%でした。

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/105058.html

☆産業廃棄物の排出及び処理状況等(平成27年度実績)について

平成27年度における全国の産業廃棄物の排出及び処理状況等について調査し、
その結果を取りまとめたので公表する。なお、結果の概要は次のとおりで、産業
廃棄物の総排出量で前年比約0.4%の減少となっている。

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/105043.html

☆「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令の一部を改正する政令」等の閣議
 決定について

 第193回国会(平成29年通常国会)において「廃棄物の処理及び清掃に関する
法律の一部を改正する法律(平成29年法律第61号)」が成立し、これを踏まえて
「廃棄物の処理及び清掃に関する法律の一部を改正する法律の施行期日を定める
政令」及び「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令の一部を改正する政令」
が本日閣議決定されましたので、お知らせいたします。

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/105057.html

☆「産業・地域共生のための動静脈ネットワーク会議」の開催について

地域における資源循環を促進する取組やその成果について共有し、連携を深め
るとともに、広く社会に発信するため、「産業・地域共生のための動静脈ネット
ワーク会議」を開催します。
 「地域循環圏・エコタウン低炭素化促進事業」の採択事業者からの成果発表や、
有識者による施策の検討などを行う予定です。多くの皆様に資源循環についての
理解を深めていただくため、参加者を募集します。

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/105086.html

☆平成29年度製品プラスチックの店頭回収・リサイクルの実証事業について

環境省では、容器包装リサイクル法(以下「容リ法」という。)の対象外であ
ることから、多くの自治体で分別収集・リサイクルが行われず、焼却・埋め立て
による処理が行われている生活用品等の製品プラスチックの効率的な回収・リサ
イクルを促すため、店頭回収によるリサイクルの実証事業「BRING PLA-PLUS(プ
ラプラ)プロジェクト」を、業界を越えた様々な企業・団体の協力の下、本年
2月9日(金)から行います。

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/105108.html

【近畿地方環境事務所 国立公園課】

☆「吉野熊野国立公園 船で行く二木島海域公園~貝殻からわかる海の中~」の
 開催について

 近畿地方環境事務所では、吉野熊野国立公園海域公園をテーマにした体験活動
を実施することにより、海域の素晴らしい自然環境とふれあい、親しむことで、
興味関心を高めていただくことを目的として、二木島海域公園・海岸部を船上か
ら観察し、楯ヶ崎等を散策する下記のイベントを開催しますのでお知らせします。

○日 時:2018年3月4日(日)10:00~15:30(9:30より受付開始)※小雨決行
○集 合:新鹿港(三重県熊野市新鹿町)※スタッフが道路で誘導します。
○内 容:1)新鹿港より船で二木島海域公園・海岸部の柱状節理構造を観察
     2)楯ケ崎へ上陸後、国立公園の話、柱状節理、海金剛等のジオ解説、
       昼食
     3)新鹿海岸帰港後、海岸に打ち上げられた貝から海中の自然資源を
       学ぶ
○対 象:小学生以上の一般(小学生は保護者同伴でお申し込みください。)
○定 員:20名(定員になり次第受付終了)   
○参加費:1人100円(保険料他)
○主 催:近畿地方環境事務所
○問合せ・申込先:宇久井ビジターセンターへ電話・FAX・メールにて申込み
     宇久井ビジターセンター(受付時間 9:00~17:00(水曜日以外))
     担当:浦
     TEL:0735-54-2510、FAX: 0735-54-1540
     E-mail: info_ev@ugui-vc.jp
○詳 細:http://kinki.env.go.jp/to_2018/post_110.html

【環境省 自然環境局 自然環境計画課 生物多様性主流化室】

☆国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)地域フォーラムin大阪の開催に
 ついて

 環境省は、「国連生物多様性の10 年日本委員会(UNDB-J)」、大阪府及び大
阪市とともに、2月25日(日)に大阪市立自然史博物館ネイチャーホール(大阪
府大阪市)において、「み~んなつながってんねんでぇ!まちの暮らしも生き物
も~国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)地域フォーラムin大阪~」を開
催します。
 本フォーラムでは、生物多様性に配慮した消費や産業活動、自然とふれあうラ
イフスタイル、自然あふれる都市空間・地域づくりに向け、大都市大阪において
行われている多様な主体の取組を報告し、連携・協働をテーマとしたパネルディ
スカッションを行います。

○日 時:2018年2月25日(日)13:00~16:30(開場12:00)
○場 所:大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール
○講師等:西田 貴明さん(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 副主
     任研究員)、市川 晴子さん(天王寺動物園 動物園担当係長)、他多数
○主 催:国連生物多様性の10年日本委員会、環境省、大阪府、大阪市
○定 員:100名程度
○参加費:無料
○詳 細:https://www.env.go.jp/press/105098.html

【環境省 自然環境局 国立公園課 国立公園利用推進室】

☆平成30年度生物多様性推進交付金(エコツーリズム地域活性化支援事業)の公
 募について

 環境省では、エコツーリズムを活用した地域活性化を推進するため、エコツー
リズム推進全体構想やエコツアープログラムの作成、モニターツアー等の活動の
経費の一部について、支援を行います。
 1月26日より2月16日まで、平成30年度生物多様性保全推進交付金(エコツーリ
ズム地域活性化支援事業)の公募を行いますのでお知らせします。

○詳 細:https://www.env.go.jp/press/105038.html

【環境省 水・大気環境局】

☆平成29年度臭気判定士試験の結果について

 環境省では毎年度、国家資格である臭気判定士の資格取得に必要な試験として
臭気判定士試験を実施しています。
 平成29年度の試験は、11月11日に東京都、名古屋市及び大阪市の3ヶ所で一斉
に行われ、結果は、受験者563名に対し、合格者135名(合格率24.0%)でした。
合格者には12月11日付けで合格証書が交付されました。

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/104884.html

☆平成29年度改正土壌汚染対策法説明会の開催について

 平成29年5月に土壌汚染対策法の一部を改正する法律(以下「改正法」とい
う。)が公布されました。改正法の一部は、平成30年4月1日より施行されます。
改正法の施行に向け、また、土壌汚染対策法に基づく汚染土壌に関するリスク管
理などについての知識の普及や理解の増進を図るため、都道府県等、指定調査機
関、汚染土壌処理業者、土地の所有者等を対象とした説明会を全国7都市で開催
します。

○詳 細:https://www.env.go.jp/press/105101.html

☆環境省花粉観測システム(愛称:はなこさん)の稼働について
 
 環境省では、花粉自動計測器を全国120地点に配置し、リアルタイムで観測し
た花粉の飛散状況について、毎年、情報提供しています。
 本年は2月1日(木)から「環境省花粉観測システム(愛称:はなこさん)」を
稼働し、ホームページ(http://kafun.taiki.go.jp/)にて花粉飛散の情報提供
を開始します。

○詳 細:https://www.env.go.jp/press/105052.html

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
●○。近畿地方環境事務所。○●
総務課          TEL:06-4792-0700 FAX:06-4790-2800
廃棄物・リサイクル対策課 TEL:06-4792-0702 FAX:06-4790-2800
環境対策課        TEL:06-4792-0703 FAX:06-4790-2800
自然環境整備課      TEL:06-4792-0704 FAX:06-4790-2800
国立公園課    TEL:06-4792-0705 FAX:06-4790-2800
野生生物課        TEL:06-4792-0706 FAX:06-4790-2800
近畿地方環境事務所ホームページ http://kinki.env.go.jp/
アクティブレンジャー日記    http://kinki.env.go.jp/blog/
大台ヶ原自然再生ホームページ
 http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
———————————————————————-
3.イベント情報(日付順)

【大阪】
★企画展「「私の水辺」北部地域交流会水辺活動展示会」
○日 時:2018年2月3日(土)~3月4日(日)10:00~17:00
○場 所:高槻市立自然博物館 あくあぴあ芥川
○内 容:小学校の子どもたちが『水辺の楽校(がっこう)』などで体験した生き
     物観察や、川の環境について学んだことを展示しています。私の水辺
     大発表会実行委員会の取組紹介や、北部委員会に参加している各事務
     所の取組も併せて展示しています。
○参加費:無料
○主 催:高槻市立自然博物館 あくあぴあ芥川
○共 催:「私の水辺」大発表会 実行委員会北部委員会
○展示協力:高槻市立芥川小学校、高槻市立南平台小学校、高槻市立土室小学校、
      高槻市立真上小学校、茨木市立安威小学校、茨木市立西河原小学校
○詳 細:http://www.omnh.net/aquapia/

【滋賀】
★エコなバレンタインお菓子作りワークショップ~ハンガリーvs.日本
○日 時:2018年2月12日(月・祝)13:30~16:00
○場 所:吉身会館(守山市吉身3-2-8)
○内 容:ヨーロッパと日本のエコな、健康なお菓子を一緒に作ります。ご家
     族での参加も大歓迎です。すぐ渡せるプレゼント用にもできますよ~
○講師等:藤田 アニコーさん(ハンガリー出身)
○参加費:800円
○主 催:循環型社会創造研究所えこら 守山チーム
○詳 細:http://ekora.jp

【大阪】
★地球温暖化防止イベント
○日 時:2018年2月17日(土)13:00~15:40
○場 所:豊中市立環境交流センター
○内 容:第11回とよなかエコ市民賞表彰式・発表会、履正社高校吹奏楽部によ
     る演奏、エコクイズ大会
○講師等:田中 利男さん(大阪府地球温暖化防止活動推進センター)
○参加費:無料
○主 催:豊中市、他
○問合先:NPO法人とよなか市民環境会議アジェンダ21
○詳 細:http://kankyokoryu.jp/

【大阪】
★第15回 共生の森 植樹祭
○日 時:2018年3月3日(土)10:00~14:00
○場 所:共生の森
○内 容:今年も府民の皆さんが森に成長していく苗木たちを植える「植樹祭」
     を開催します。大阪湾の絶景を楽しみながらの未来の森づくり、ぜひ
     ご参加ください!
○参加費:無料
○主 催:大阪府
○詳 細:http://www.e-being.jp/seminars/e-being/1347/

【東京】
★平成29年度 教職員・地域環境活動リーダーのための環境教育実践力強化研修
 ~持続可能な社会の担い手育成のための次世代の環境教育を学ぶ~
 ESD・環境教育プログラム・デザイン・コース
○日 時:2018年3月4日(日)10:00~15:30
○場 所:佐川急便高尾100年の森(雨天時は、高尾の森わくわくビレッジ)
○内 容:グロ-バル人材の育成が最近のトピックであることを踏まえ、「英語
     で自然体験」プログラムをご紹介します。英語が全く話せない方でも
     楽しめ、かつ実践に応用できるポイントを教授いたします。
○対 象:環境教育実践者の方はどなたでも結構です。特に「体験学習」に関心
     のある方は是非ご参加ください。
○参加費:無料
○主 催:環境省(協力:文部科学省)
○詳 細:http://www.jeef.or.jp/activities/esd_teacher/

【大阪】
★エコハウス提案会 in ATC
○日 時:2018年3月7日(水)13:00~17:00
○場 所:ATCビル ITM棟11F おおさかATCグリーンエコプラザ
○内 容:住宅の省エネ対策や温熱環境研究の第一人者である東京大学の前准教
     授、エネルギー自給施設を備えた街づくりを進めるみかんぐみの竹内
     昌義氏、新建新聞社の三浦社長をお招きし、「エコハウス」から考え
     るこれからの暮らし方についてお話いただきます。また、すまいの省
     エネに関する企業約30社がエコハウスに関する商品・サンプルなどを
     展示し、マッチングの場をご提供します。
○参加費:無料
○定 員:200名(先着順)
○主 催:おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会(大阪市、ATC、日本経済
     新聞社)
○詳 細:http://www.ecoplaza.gr.jp/

【滋賀】
★すっきりマーケット ~ぶつぶつ交換会
○日 時:2018年3月21日(水・祝) 9:30~11:30(出入自由)
○場 所:玉津会館(守山市矢島町3091)
○内 容:使わなくなった家具や食器、おもちゃ、本、衣類などを持ち寄って、
     好きなものを何でも無料で持って帰れる。あなたにとって要らなくな
     ったものは誰かの役に立つかもしれません!手ぶらのご参加もオッ
     ケーです。
○講師等:藤田 アニコーさん(ハンガリー出身)
○参加費:300円/家族
○主 催:循環型社会創造研究所えこら 守山チーム
○詳 細:http://ekora.jp

【大阪】
★第28回自然観察インストラクター養成講座
 自然を伝えよう! 身近な人から未来の子どもたちへ
○日 時:2018年4月8日(日)~11月25日(日) 全26回【水木夜間及び土日】
○場 所:大市立中央区民センタ-他、野外は府内各地
○内 容:自然観察インストラクターはボランティアで活動し、大阪府内各地で
     の自然観察会のスタッフとして、身の回りの生き物や植物、自然を観
     察し、不思議を見つけたり驚きを共有したり、そのことを通して生命
     や自然の大切さを伝えたりします。
○講師等:菅井 啓之さん(京都光華女子大学教授)、他
○定 員:20名(先着順)
○参加費:29,000円(宿泊費等は別途必要)
○主 催:(公社)大阪自然環境保全協会
○詳 細:http://nature.or.jp/training/instructor.html

———————————————————————
●メールマガジン306号【2月後半号】配信予定日 2018年 2月 28日(水)
○メールマガジン307号【3月前半号】配信予定日 2018年 3月 14日(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●きんき環境館メールマガジン第305号(2018年2月前半号)
発行部数2,520部

・配信登録/投稿方法等の確認/バックナンバーはこちらからご確認いただけ
 ます→ https://www.kankyokan.jp/magazine/
・配信変更、停止、情報の投稿、その他問合せ、ご意見、ご感想等は
 merumaga@kankyokan.jp (メールマガジン専用アドレス)へお願いします。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
○近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)
  〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル5F
  TEL 06-6940-2001 FAX 06-6940-2022
  E-mail office@kankyokan.jp URL https://www.kankyokan.jp
○きんき環境館は、環境省近畿地方環境事務所と一般社団法人コミュニケー
 ションデザイン機構が協働で運営しています。
○業務日:月~金曜 10:00~12:00、13:00~18:00
○休業日:土、日、祝日、年末年始、夏季休暇
○アクセス:大阪市営地下鉄・京阪電鉄「天満橋」駅下車すぐ
      地図などはこちら→ https://www.kankyokan.jp/office/

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

環境教育等促進法

正式名称は「環境教育等による環境保全の取り組みの促進に関する法律」(平成23年6月改正)。環境行政への民間団体の参加と、多様な主体による協働を推進するための規定が多く盛り込まれている。

協働取組

国民、民間団体等、国又は地方公共団体がそれぞれ適切に役割分担しつつ、対等の立場において相互に協力して行う環境保全活動、環境保全の意欲の増進、環境教育その他の環境の保全に関する取組。

ESD

持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development)。一人ひとりが、世界の人々や将来世代、また環境と関係性の中で生きていることを認識し、行動を変革するための教育。

地域循環共生圏

各地域が美しい自然景観等の地域資源を最大限活用しながら自立・分散型の社会を形成しつつ、地域の特性に応じて資源を補完し支え合うことにより、地域の活力が最大限に発揮されることを目指す考え方。

ページの先頭へ
Copyright © 2013 KINKI KANKYOKAN All rights reserved.
〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM 5F 郵送の場合:「OMM ビル内郵便局私書箱111号」 (TEL 06-6940-2001/ FAX 06-6940-2022)