第266号[2016年6月後半号](2016年6月22日発行)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

きんき環境館メールマガジン 第266号(2016年6月後半号)
              ★発行:近畿環境パートナーシップオフィス
                   (きんき環境館)
               ★発行協力:環境省近畿地方環境事務所
              ★発行部数:2,549部

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールマガジンはきんき環境館のイベントに参加いただいた方、きんき
 環境館および近畿地方環境事務所の担当者と名刺交換させていただいた方、
 配信を希望された方にお送りしています。お心当たりのない方、配信を希望
 されない方は、merumaga@kankyokan.jpまでお知らせください。
※投稿の際は、以下のきんき環境館のホームページで「投稿ルール」をご確認
 いただきますようお願いいたします。
  https://www.kankyokan.jp/magazine/
----------------------------------------------------------------------
≪もくじ≫
1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ
2.環境省のお知らせ
3.募集情報
4.イベント情報(日付順)
----------------------------------------------------------------------
1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ

☆近畿環境パートナーシップオフィスホームページ事業報告ブログについて

 近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)のホームページでは、
「多様な意見交換の場づくり」「ESDの推進」「多様な主体による協働取組」
の創出」の3つのテーマから、様々な事業実証プロセスをブログ形式でご報告
しています。


----------------------------------------------------------------------
2.環境省のお知らせ

【廃棄物・リサイクル対策課】

☆「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法施行令の
 一部を改正する政令案」等に対する意見募集(パブリックコメント)について

 環境省では、ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置
法の一部を改正する法律(平成28年法律第34号)の施行に向けて、「ポリ塩化ビ
フェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法施行令の一部を改正する
政令案」等について、広く国民の皆様からの御意見を募集するため、平成28年
6月10日(金)から平成28年7月11日(月)までの間、パブリックコメントを実施
いたします。 

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/102623.html


☆「浄化槽フォーラム in 霞ヶ浦」の開催について
 ~遊べる河川、泳げる霞ヶ浦を目指して~
  
 環境省及び浄化槽フォーラム※では、平成28年7月16日(土)に茨城県つくば
市において、NPOや市民の方々を対象に「浄化槽フォーラムin霞ヶ浦」を開催し
ます。私たちが出す生活排水と、河川や湖沼に棲む生き物との関係、ウィルスの
話などを通じて、水環境保全についてみんなで考えていくシンポジウムです。身
近な水環境、自然環境の保全に御関心のある市民の皆様の御参加をお待ちしてお
ります。

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/102668.html


☆「ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基本計画(案)」に対する意見の募集(パブ
 リックコメント)について

 「ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基本計画(案)」について広く国民の皆様か
ら御意見をお聴きするため、平成28年6月16日(木)から平成28年6月29日(水)
までの間、御意見の募集を実施いたします。 

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/102648.html


【国立公園課】

☆「瀬戸内海国立公園 西播地域 いえしまの「しぜん」と「くらし」にふれて
 みよう! 」の開催について

 近畿地方環境事務所では、瀬戸内海国立公園(西播地域 家島諸島)の自然の
中で、自然体験活動や家島諸島ならではの暮らしを体感することによって、自然
保護の大切さや生き物に対する関心を高めることを目的とした、子ども向けの自
然体験イベントを開催します。
 今回は小4~中学生を対象に、島内散策や漁業見学を通して、島の魅力を発見
&発表します。

○日  時:2016年7月27日(水)10:30~28日(木)15:30  1泊2日 
      ※少雨決行 荒天の場合は延期
      [予備日:2014年8月24日(水)~25日(木)]
○集合場所:姫路港ポートセンタ-ビル1階(兵庫県姫路市飾磨区須加294番地)
      受付10:30~ ※11:05の定期船に乗船します。時間厳守!
○主  催:環境省近畿地方環境事務所
○参 加 費:10,000円(姫路港までの交通費は各自別途負担)
○定  員:20名(先着順)
○参加対象:小学4年生~中学生
○申込方法:FAX、メールまたはHPから、下記申込先まで(TELは問合せのみ)
      必要事項(参加者人数・氏名(ふりがな)、学年(年齢)、性別、
      住所、連絡先をご連絡ください。
      追って確認事項、参加費振込先をお知らせ致します。
○実施・申込先:家島観光事業組合 TEL:079-325-8777  FAX:079-287-9911
          E-MAIL:ieshima@diary.ocn.ne.jp
          ホームページ:http://h-ieshima.jp/
○申込締切:2016年7月18日(月)
〇備  考:当プログラムは傷害保険に加入しております。主催者は傷害保険に
      加入している範囲内のみ責任を負います。
○詳  細:http://h-ieshima.jp/news/event


【環境省 総合環境政策局 環境計画課】

☆環境基本計画の点検にかかるシンポジウムの開催について(再掲)
 ~「多様な主体による持続可能な地域づくり」を語る環境シンポジウム~

 環境省に設置している中央環境審議会では、政府の環境保全に関する施策をま
とめた環境基本計画の進捗状況の点検を行っています。この一環として、環境省
は、地域における環境保全に関する取組状況を把握することを目的として、公開
のシンポジウムを開催します。
 このシンポジウムでは、地域の関係者の皆様から環境保全に関する取組状況に
ついて報告していただくとともに、今後の地域の環境保全の在り方についてパネ
ルディスカッションを行います。パネルディスカッションには、学識経験者、自
治体等の関係者に御参加いただく予定です。
 また、持続可能な社会を実現するためのヒントとなる環境保全の今後の在り方
について、中央環境審議会委員により基調講演が行われる予定です。 

<大阪会場>
○日 時2016年7月14日(木)13:30
○場 所:グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)
○テーマ:水域でつなぐ多様な主体の連携による持続可能な地域づくり
○詳 細:http://www.env.go.jp/press/102487.html


【環境省 水・大気環境局 水環境課 他】

☆平成27年度全国水生生物調査の結果及び平成28年度の調査の実施について

 水生生物を指標として河川の水質を総合的に評価するため、また、環境問題へ
の関心を高めるため、 環境省と国土交通省では、一般市民等の参加を得て全国
水生生物調査を実施しています。
 平成27年度の全国水生生物調査は約58,000人の参加を得て行われ、夏休み期間
を中心として、多くの学校(小中学校:約37,000人)や、市民団体(市民団体・
子供会等:約16,000人)等から参加が得られました。
 全国の調査地点2,227地点のうち、全体の62%の地点でサワガニやカワゲラ類
等の指標生物の生息が確認され、「きれいな水」と判定されました。
 本年度も調査を実施しますので、是非御参加ください。 

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/102588.html


【環境省 水・大気環境局 大気環境課 大気生活環境室】

☆近隣騒音防止ポスター・カレンダーデザイン募集について

 環境省では、毎年、近隣騒音防止を呼びかけるためのポスター及びカレンダー
を作成し、地方公共団体の施設等で掲示することにより、近隣騒音防止に関する
国民向けの普及啓発活動を行っています。
 今年度も、ポスター及びカレンダーのデザインを平成28年6月10日(金)から
10月14日(金)まで募集します。採用作品には賞状と記念品を贈呈します。どな
たでも、何点でも応募できますので、奮って御応募ください。 

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/102628.html


【環境省 地球環境局 地球温暖化対策課】

☆平成28年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰の募集について

 環境省では、平成10年度から、地球温暖化対策を推進するための一環として、
毎年、地球温暖化防止月間である12月に、地球温暖化防止に顕著な功績のあった
個人又は団体に対し、その功績をたたえるため、地球温暖化防止活動環境大臣表
彰を行っています。
 今般、平成28年度の表彰選考に向けた募集を開始しますので、お知らせいたし
ます。 

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/102647.html


【環境省 総合環境政策局 環境影響評価課】

☆「風力発電等に係るゾーニング手法検討モデル事業」に係るモデル地域の公募
 について

 環境省では、地域(地方公共団体)における風力発電等の再生可能エネルギー
の推進と環境が調和したゾーニングについて検討するため、このたび、実際に
ゾーニングを実践するモデル地域の公募を開始することとしました。
 公募期間は平成28年6月14日(火)から7月15日(金)までとなります。 

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/102650.html


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
●○。近畿地方環境事務所。○●
総務課          TEL:06-4792-0700 FAX:06-4790-2800
廃棄物・リサイクル対策課 TEL:06-4792-0702 FAX:06-4790-2800
環境対策課        TEL:06-4792-0703 FAX:06-4790-2800
自然環境整備課      TEL:06-4792-0704 FAX:06-4790-2800
国立公園課             TEL:06-4792-0705 FAX:06-4790-2800
野生生物課        TEL:06-4792-0706 FAX:06-4790-2800
近畿地方環境事務所ホームページ http://kinki.env.go.jp/
アクティブレンジャー日記    http://kinki.env.go.jp/blog/
大台ヶ原自然再生ホームページ
 http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
----------------------------------------------------------------------
3.募集情報

【2016年7月29日(金)締切】

★第6回みどりのまちづくり賞(愛称:大阪ランドスケープ賞)作品募集中!

○概  要:「まちが美しくなるみどりづくり」「まちが笑顔になるみどりづく
      り」への取り組みを表彰する、上記賞の募集が始まっています。
      周辺の街並みと調和して美しい景観となっているビルや商業施設等
      の屋外空間(デザイン部門)、美しい景観や憩いの空間を提供して
      いる市民活動等(マネジメント部門)が応募対象です。
○募集期間:2016年6月1日(水)~7月29日(金)
○主  催:大阪府、(公財)国際花と緑の博覧会記念協会、(一社)ランドス
      ケープコンサルタンツ協会関西支部
○詳  細:http://www.pref.osaka.lg.jp/koen/jigyou/machizukurisyo.html


【2016年7月29日(金)必着】

★2016年募集 Panasonic NPOサポート ファンド【環境分野】応募団体募集!!
 NPO/NGOの持続的な発展のために組織基盤の強化を応援します!

○概  要:パナソニックは、NPO/NGOがより戦略的に社会課題の解決をはかる
      には、その組織基盤強化が重要であるとの認識のもと、2001年に本
      ファンドを設立し、以来、環境や子どもたちの育成をテーマに活動
      するNPO/NGOに対し、累計で280件3億5千万円の助成をしてきました。
      2016年募集事業の助成テーマは、「客観的な視点を取り入れた組織
      基盤の強化」です。国内で先進的な取り組みを行うNPOや、新興
      国・途上国で活動するNGOが、第三者の多様で客観的な視点を取り
      入れて、組織運営上の課題を解決する取り組みを応援します。
○対象団体:環境問題に取り組み、強い市民社会の創造を目指すNPO/NGO(NPO法
      人・任意団体・財団法人・社団法人など)
○活動分野:地球温暖化防止(省資源・省エネルギー、自然エネルギー、その
      他)、循環型社会形成、森林保全・緑化、野生生物保護、大気・
      水・土壌環境保全、環境保全型農業、等
○対象事業:第三者の多様で客観的な視点を取り入れた組織基盤強化の一連の取
      り組みを最長3年まで応援します。
      1)組織診断フェーズ:第三者による組織診断の実施と組織課題の
        抽出、第三者の力を借りて組織基盤強化計画を策定する事業。
      2)組織基盤強化フェーズ:第三者の力を借りて組織基盤強化計画
        を具体化、実行、評価する事業。
      ※詳細を応募要項でご確認ください。
○事業期間:2017年1月1日~12月31日の間に実施、終了するもの
○応募期間:2016年7月14日(木)~7月29日(金)(必着)
○問合せ先:NPO法人 地球と未来の環境基金(EFF)
      Panasonic NPOサポート ファンド【環境分野】協働事務局
      担当:美濃部・木村
      TEL:03-5298-6644  月曜日から金曜日(10:00~17:00)
      FAX:03-3255-2202、E-mail:eff-spf@eco-future.net
      URL:http://www.eco-future.net
○詳  細:http://ur0.pw/tIq7


【2016年8月28日(日)当日消印有効】

★「山の日」(8月11日)制定記念「森林と木材! フォトコンテスト」作品募集

○概 要:林野庁近畿中国森林管理局では、今年(平成28年)から祝日となる
     「山の日」(8月11日)を記念し、「山の日」の普及と森林が社会に
     もたらす様々な恩恵や木材利用への関心・理解を深めていただくこと
     を目的として、「あなたが感動し、伝えたい 森林での発見!森林で
     の体験!木材との触れあい!」をテーマとした、フォトコンテストを
     開催します。
     ※入賞作品の表彰式・発表会を2016年10月2日(日)13~14時、近畿中
      国森林管理局「森林の市」会場で行う予定です。
○募集部門:1)森林で見つけた動植物(昆虫・動物・植物)
            2)森林での体験・活動(里山整備、森林環境教育など)
      3)木材と人との触れあい(木材や木製品・木造建築などと人との
        触れあい)
○提出内容:1~3のいずれかの部門で、デジタル写真(2枚1組か3枚1組)と作品
      へのコメント・メッセージ(200字程度)
○募集期間:2016年8月28日(日)まで、当日消印有効
○問合せ先:林野庁 近畿中国森林管理局 箕面森林ふれあい推進センター
○詳 細:http://www.rinya.maff.go.jp/kinki/minoo_fc/shinrin_kankyo_kyoiku/h28syasin.html


----------------------------------------------------------------------
4.イベント情報(日付順)

【大阪】
★大阪市環境局 平成28年度 第2回 おおさか環境ネットワーク会議
○日 時:2016年6月25日(土) 10:00~12:00
○場 所:総合生涯学習センター 第8研修室
○内 容:1.基調講演「おおさか環境ネットワークのめざす方向について」
     2.意見交換、3.その他 なにわECOスクエア、ECO縁日等の情報
○講師等:内藤 正明さん(琵琶湖環境科学研究センター所長)
○参加費:無料
○主 催:大阪市環境局
○詳 細:http://naniwa-ecostyle.net/index.php/event/event-blog/28-2


【大阪】
★新しいワークスタイルを実践してみよう!~ワーカーの環境選択と健康・知的
  生産性を考える~
○日 時:2016年7月5日(火) 19:00~20:30
○場 所:OBPアカデミア
○内 容:働く環境の賢い選択が、健康や知的生産性を向上させるために重要で
     あり、地球にやさしい働き方にもなると考えられています。新しいオ
     フィスを体験して、ワークスタイルを進化させてみませんか?
○講師等:野崎 尚子さん(株式会社竹中工務店 技術研究所環境計画部都市環境グ
     ループ研究主任)
○参加費:無料
○定 員:30名(先着順)
○主 催:大阪市環境局
○協 力:大阪ビジネスパーク協議会、OBPアカデミア、株式会社竹中工務店
○詳 細:http://naniwa-ecostyle.net/index.php/event/event-blog/967


【滋賀・高島市】
★地域の製材業の未来を話そう!「木材を活かすシゴトに就く」
○日 時:2016年7月8日(金)、13日(水)、21日(木)、29日(金)
○場 所:高島市観光物産プラザ
○内 容:森を活かし木材を市場につなぐために、地域の製材業について学びま
     しょう。木材流通のカギとなる製材業では木の価値を見出し、魅力を
     伝えていくことが重要です。高島の森を宝に変える、製材の仕事の魅
     力を学ぶ全4回のセミナーです。
○講師等:赤堀 楠雄さん、能口 秀一さん、野地 伸卓さん他
○参加費:無料
○主 催:高島地域雇用創造協議会
○詳 細:http://www.takashima-shigoto.jp/h28_forest01/


【大阪】
★地球環境市民講座 電力自由化を考える ~私たちの「選ぶチカラ」~
○日 時:2016年7月16日(土) 13:30~16:30
○場 所:ドーンセンター 5階 大会議室2
○内 容:4月からスタートした電力自由化は、私たちにとって国のエネルギー
     政策に関われるチャンスでもあります。私たちの選択が創る「電力自
     由化の未来」について一緒に考えましょう。
○講師等:飯田 秀男さん(全大阪消費者団体連絡会 事務局長)
○参加費:資料代として、会員500円、一般1,000円
○主 催:地球環境市民会議(CASA)、自然エネルギー市民の会(PARE)、全大
     阪消費者団体連絡会
○詳 細:http://www.bnet.jp/casa/
 

【大阪】
★おおさかの暑い夏を快適に エコライフセミナー2016
 ~熱中症予防とエアコンの上手な使い方~
○日 時:2016年7月19日(火)14:00~16:30
○場 所:大阪産業創造館 4階イベントホール
○内 容:皆さまが実感されている「おおさかの暑い夏!!」大阪の暑さの原因
     や、暑さの影響で起こる熱中症の予防方法に加え、この夏を快適に乗
     り切るためのエアコンの上手な使い方をお伝えします。
○講師等:気象庁大阪管区気象台、大阪府立中河内救命救急センター、ダイキン
     工業株式会社、大塚製薬株式会社
○参加費:無料(※200名様に限り、協力企業からのノベルティプレゼント)
○主 催:大阪府地球温暖化防止活動推進センター、大阪府環境農林水産部エネ
     ルギー政策課
○申込・問合せ:大阪府地球温暖化防止活動推進センター宛にメールで申込。
        件名には「エコライフセミナー参加申込」、本文には「氏名・
        電話番号・メールアドレス」をご記入ください。
        E-mail:center@osaka-midori.jp
        ※メール送付が困難な場合は、FAX又は電話にてお申込みくだ
         さい。
         FAX:06-6266-8665、TEL:06-6266-1271
        大阪府地球温暖化防止活動推進センターホームページ
        http://osaka-midori.jp/ondanka-c/index.html


【大阪】
★「第4回生きている地球の記録in大阪」上映会ご案内
○日 時:2016年8月28日(日) 10:15~16:30 (開場10:00) 
     ※上映の合間には出入り自由です。好きな映画だけを選んで見ること
      も可能です。
○場 所:大阪歴史博物館 4階講堂
○内 容:(公財)三菱UFJ環境財団では、平成6年から毎年、名古屋市科学館に
     おいて地球環境問題映画会「生きている地球の記録」を開催してきま
     したが、2013年から大阪市でも開催しています。これは、毎年開催さ
     れる地球環境をテーマとした国際映像祭「2016年グリーンイメージ国
     際環境映像祭」の入賞作品を無料で上映するもので、できるだけ多く
     の関西地域の方々に、映像を通して地球規模の環境問題について関心
     と理解を深めていただくことを目的としています。
○参加費:入場無料(入場時に受付が必要です)
○定 員:300名(先着順)    
○主 催:(公財)三菱UFJ環境財団
○共 催:(公社)大阪自然環境保全協会、グリーンイメージ国際環境映像祭実
     行委員会
○申込締切:2016年8月19日(金)必着 
○詳 細:http://www.nature.or.jp/cooperation/2016chikyu_film.html
      

---------------------------------------------------------------------
●メールマガジン267号【7月前半号】配信予定日 2016年 7月 13日(水)
○メールマガジン268号【7月後半号】配信予定日 2016年 7月 27日(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●きんき環境館メールマガジン第266号(2016年6月後半号)
                                                     発行部数2,549部

・配信登録/投稿方法等の確認/バックナンバーはこちらからご確認いただけ
 ます→ https://www.kankyokan.jp/magazine/  
・配信変更、停止、情報の投稿、その他問合せ、ご意見、ご感想等は
 merumaga@kankyokan.jp (メールマガジン専用アドレス)へお願いします。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
○近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)
  〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル5F
  TEL 06-6940-2001 FAX 06-6940-2022
  E-mail office@kankyokan.jp   URL https://www.kankyokan.jp 
○きんき環境館は、環境省近畿地方環境事務所と一般社団法人コミュニケー
 ションデザイン機構が協働で運営しています。
○業務日:月~金曜 10:00~12:00、13:00~18:00
○休業日:土、日、祝日、年末年始、夏季休暇
○アクセス:大阪市営地下鉄・京阪電鉄「天満橋」駅下車すぐ
      地図などはこちら→ https://www.kankyokan.jp/office/

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


環境教育等促進法

正式名称は「環境教育等による環境保全の取り組みの促進に関する法律」(平成23年6月改正)。環境行政への民間団体の参加と、多様な主体による協働を推進するための規定が多く盛り込まれている。

協働取組

国民、民間団体等、国又は地方公共団体がそれぞれ適切に役割分担しつつ、対等の立場において相互に協力して行う環境保全活動、環境保全の意欲の増進、環境教育その他の環境の保全に関する取組。

ESD

持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development)。一人ひとりが、世界の人々や将来世代、また環境と関係性の中で生きていることを認識し、行動を変革するための教育。

地域循環共生圏

各地域が美しい自然景観等の地域資源を最大限活用しながら自立・分散型の社会を形成しつつ、地域の特性に応じて資源を補完し支え合うことにより、地域の活力が最大限に発揮されることを目指す考え方。

ページの先頭へ
Copyright © 2013 KINKI KANKYOKAN All rights reserved.
〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM 5F 郵送の場合:「OMM ビル内郵便局私書箱111号」 (TEL 06-6940-2001/ FAX 06-6940-2022)