第232号[2015年1月後半号](2015年1月28日発行)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

きんき環境館メールマガジン 第232号(2015年1月後半号)
              ★発行:近畿環境パートナーシップオフィス
                   (きんき環境館)
               ★発行協力:環境省近畿地方環境事務所
              ★発行部数:2,614部

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールマガジンはきんき環境館のイベントに参加いただいた方、きんき
 環境館および近畿地方環境事務所の担当者と名刺交換させていただいた方、
 配信を希望された方にお送りしています。お心当たりのない方、配信を希望
 されない方は、merumaga@kankyokan.jpまでお知らせください。
※投稿の際は、以下のきんき環境館のホームページで「投稿ルール」をご確認
 いただきますようお願いいたします。
  https://www.kankyokan.jp/magazine/
----------------------------------------------------------------------
≪もくじ≫
1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ
2.環境省のお知らせ
3.募集情報
4.イベント情報(日付順)
----------------------------------------------------------------------
1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ

☆近畿環境パートナーシップオフィスホームページ事業報告ブログについて

 近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)のホームページでは、
「多様な意見交換の場づくり」「ESDの推進」「多様な主体による協働取組」
の創出」の3つのテーマから、様々な事業実証プロセスをブログ形式でご報告
しています。


----------------------------------------------------------------------
2.環境省のお知らせ

【廃棄物・リサイクル対策課】

☆使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律に基づく再資源化事業
  計画の認定について

 使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律(以下「法」とい
う。)第10条第3項及び第11条第1項に基づき、以下の事業者の再資源化事業計
画について、本日、環境大臣及び経済産業大臣による認定を行いました。

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/100140.html


【環境省 水・大気環境局 自動車環境対策課】

☆「次世代自動車ガイドブック2014」の公表について

 環境省、経済産業省及び国土交通省では、今後のさらなる次世代自動車の普
及のために、次世代自動車に関連したより多くの情報を広く周知し、共有する
ことが重要と考えています。このため、これらの関連情報をとりまとめた「次
世代自動車ガイドブック2014」を作成しましたので公表します。

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/100147.html


【環境省 総合環境政策局 環境経済課】

☆平成26年度「グリーン購入法」及び「環境配慮契約法」基本方針説明会の開
 催について

 国や独立行政法人等の公的機関は、「国等による環境物品等の調達の推進等
に関する法律」(以下、「グリーン購入法」という。)及び「国及び独立行政
法人等における温室効果ガス等の排出の削減に配慮した契約の推進に関する法
律」(以下「環境配慮契約法」という。)に基づき閣議決定された基本方針に
則して、環境に配慮した物品・サービス等の購入(グリーン購入)や、温室効
果ガス等の排出の削減に配慮した契約(環境配慮契約)を推進することが義務
づけられています。また、これらの法律では地方公共団体等においてもグリー
ン購入や環境配慮契約の推進に努めることが地方公共団体等の責務として定め
られています。
 つきましては、グリーン購入及び環境配慮契約の取り組みの普及を図るため、
グリーン購入法及び環境配慮契約法の趣旨や基本方針等について、2月9日
(月)から全国8箇所におきまして、国の機関、独立行政法人等、国立大学法
人等、地方公共団体等及び事業者等の皆様を対象とした説明会を開催いたしま
すので、お知らせいたします。

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/100213.html


【環境省 自然環境局 野生生物課 鳥獣保護業務室】

☆狩猟事故防止DVD「運命を分ける瞬間(タイム・ゼロ)」の作成について

 近年、狩猟や有害鳥獣捕獲中の人身事故が多発しており、安全対策の強化が
求められています。これらの事故の多くは、基本的なルールを守っていれば防
げたものであると考えられています。
 そこで、環境省では、狩猟者に「事故を絶対に起こしてはいけない」と強く
意識していただくことを狙いとして、事故の再現ドラマ等による映像資料を平
成26年12月に制作しました。
 本DVDは、主に狩猟免許の更新講習等において活用いただくことを想定し、
各都道府県に配布しております。また、どなたでも閲覧できるよう、「環境省
動画チャンネル」にも掲載しております。

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/100239.html


【環境省 水・大気環境局 大気生活環境室】

☆近隣騒音防止ポスター・カレンダーの作成及び配布について

 環境省では、毎年、近隣騒音防止ポスター及びカレンダーを作成し、地方公
共団体等の施設を始め、関係施設での掲示を行い、国民に向けて広く近隣騒音
防止に関する普及活動を行っています。
 今般、「近隣騒音防止ポスター・カレンダー」を作成しましたのでお知らせ
いたします。

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/100233.html


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
●○。近畿地方環境事務所。○●
総務課          TEL:06-4792-0700 FAX:06-4790-2800
廃棄物・リサイクル対策課 TEL:06-4792-0702 FAX:06-4790-2800
環境対策課        TEL:06-4792-0703 FAX:06-4790-2800
国立公園・保全整備課   TEL:06-4792-0705 FAX:06-4790-2800
野生生物課        TEL:06-4792-0706 FAX:06-4790-2800
近畿地方環境事務所ホームページ http://kinki.env.go.jp/
アクティブレンジャー日記    http://kinki.env.go.jp/blog/
大台ヶ原自然再生ホームページ
 http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
----------------------------------------------------------------------
3.募集情報

【2015年2月28日(土)締切】

★携帯・スマートフォンを使った生物調査ツールの利用団体を募集
○概 要:富士通は、環境社会貢献活動の一環として、生態系/生物調査活動
     を実施する団体に対して、携帯電話やスマートフォンを利用した生
     物情報データ収集、管理システムを2013年より無償で提供していま
     す。現在、このサービスをご利用いただいく団体の第2回の募集を
     行っています。
     このサービスでは、携帯電話やスマートフォンで収集・送信された
     画像(位置・時刻情報含む)の分類・公開、検索・閲覧、ダウン
     ロードが可能であり、調査、教育、情報発信などの様々な生物多様
     性保全に貢献する活動に利用できます。一般の方々が所有している
     携帯電話、スマートフォン、デジタルカメラ等を使用しますので、
     多くの方々の調査への参加が可能であり、また、広範囲の調査への
     活用も可能です。
○対 象:営利目的でない、行政、NPO法人、教育機関などの組織が行ってい
     る日本国内での自然環境保全に貢献する活動。
○募集件数:7件
○募集期間:2015年1月5日~2015年2月28日
○詳 細:http://jp.fujitsu.com/about/csr/eco/psystem/


----------------------------------------------------------------------
4.イベント情報(日付順)

【大阪】
★下水道市民講座
○日 時:2015年2月7日(土)、2月14日(土)、2月21日(土)(3回連続) 
     初回13:00~16:30/2,3回 13:30~16:30
○場 所:大阪市下水道科学館(阪神淀川駅下車すぐ)
○内 容:下水道の歴史、役割、しくみや下水道の持つ資源有効利用について
     の講義、下水を処理する微生物観察と水質実験、施設見学などを通
     じて下水道について学び、理解する
○講師等:NPO下水道と水環境を考える会・水澄会員(下水道OB)
○参加費:無料
○定 員:30名
○対 象:下水道に興味をお持ちの方
○主 催:(財)都市技術センター、NPO下水道と水環境を考える会・水澄
○申込締切:2015年2月6日(金)
○詳 細:http://mizusumasi.rgr.jp/


【大阪】
★「琵琶湖・淀川流域圏再生計画」策定10周年記念フォーラム
 「これからの川と人の関係を考えよう」
○日 時:2015年2月8日(日)13:30~16:30(受付13:00~)
○場 所:近畿地方整備局第1別館2階 大会議室
         (大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎1号館)
○内 容:基調講演「川と人の関係~文学・文化の観点から~」、報告「琵琶
     湖・淀川流域圏の再生計画の現状報告」、ワークショップ「私たち
     はどのように川と関わるか」
○講師等:佐伯 順子さん(琵琶湖・淀川流域圏再生有識者委員会委員、同志
     社大学大学院社会学研究科教授)藤田 晶久さん、(近畿地方整備
     局企画部広域計画課建設専門官)
○参加費:無料
○主催:琵琶湖・淀川流域圏連携交流会(BYnet)
○共催:琵琶湖・淀川流域圏再生協議会
○申込締切:2015年2月7日(土)(当日参加も可)
○問合せ・申込み:E-mail、電話、faxで氏名、団体名、連絡先(メール、電
         話等)を記載の上、下記(ひらかた環境ネットワーク会議
         内)まで申込。
         E-mail:jimukyoku@bynet.jp、TEL:072-847-2286
         FAX:072-807-7873


【京都】
★平成26年度地域活性化に向けた協議取組の加速化事業
 「川と海つながり共創プロジェクト」フォーラム開催
○日 時:2015年2月13日(金)13:00~17:00(開場12:30~)
○場 所:亀岡市保津文化センター
○内 容:桂川流域では川の環境保全、海の環境保全の活動を行っています。
     加速化事業では上下流域にその活動を共有し広げていこうと取り組
     んできました。今後どのように展開していくべきなのか、皆様とと
     もに考えます。
     基調講演「美しい山形・最上川フォーラムの取り組みについて」
     柴田 洋雄さん(美しい山形・最上川フォーラム会長) 
○講師等:清野 聡子さん(九州大学大学院工学研究院 准教授)、中澤 静男
     さん(奈良教育大学持続発展・文化遺産教育研究センター 専任講
     師)他
○参加費:無料
○主 催:特定非営利活動法人プロジェクト保津川
○申込・問合せ:特定非営利活動法人プロジェクト保津川
        TEL・FAX:0771-20-2569
        E-mail:info@hozugawa.org


【京都】
★ヤママユと呼ばれる虫たちの世界
 ~ヤママユの保護から里山の生物多様性の保全へ~
○日 時:2015年2月21日(土) 13:00~15:30
○場 所:京都工芸繊維大学ノートルダム館1階(K101)
○内 容:里山に生息し、「繊維のダイヤモンド」と称されるヤママユについ
     て、その生態や生息環境の保全活動の報告を行います。また、今後
     の京都産ヤママユの保護・利用の可能性について意見交換を行います。
○講師等:齊藤 準さん(京都工芸繊維大学工芸科学研究科准教授)
○参加費:無料
○主 催:京都工芸繊維大学
○申込・問合せ:E-mailまたはFAXにて申込み
     E-mail:kyoto-yamamayujuku@kit.ac.jp
          FAX:075-724-7813


---------------------------------------------------------------------
●メールマガジン233号【2月前半号】配信予定日 2015年 2月 11日(水)
○メールマガジン234号【2月後半号】配信予定日 2015年 2月 25日(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●きんき環境館メールマガジン第232号(2015年1月後半号)
                                                     発行部数2,614部

・配信登録/投稿方法等の確認/バックナンバーはこちらからご確認いただけ
 ます→ https://www.kankyokan.jp/magazine/  
・配信変更、停止、情報の投稿、その他問合せ、ご意見、ご感想等は
 merumaga@kankyokan.jp (メールマガジン専用アドレス)へお願いします。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
○近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)
  〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル5F
  TEL 06-6940-2001 FAX 06-6940-2022
  E-mail office@kankyokan.jp   URL https://www.kankyokan.jp 
○きんき環境館は、環境省近畿地方環境事務所と一般社団法人コミュニケー
 ションデザイン機構が協働で運営しています。
○業務日:月~金曜 10:00~12:00、13:00~18:00
○休業日:土、日、祝日、年末年始、夏季休暇
○アクセス:大阪市営地下鉄・京阪電鉄「天満橋」駅下車すぐ
      地図などはこちら→ https://www.kankyokan.jp/office/

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


環境教育等促進法

正式名称は「環境教育等による環境保全の取り組みの促進に関する法律」(平成23年6月改正)。環境行政への民間団体の参加と、多様な主体による協働を推進するための規定が多く盛り込まれている。

協働取組

国民、民間団体等、国又は地方公共団体がそれぞれ適切に役割分担しつつ、対等の立場において相互に協力して行う環境保全活動、環境保全の意欲の増進、環境教育その他の環境の保全に関する取組。

ESD

持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development)。一人ひとりが、世界の人々や将来世代、また環境と関係性の中で生きていることを認識し、行動を変革するための教育。

地域循環共生圏

各地域が美しい自然景観等の地域資源を最大限活用しながら自立・分散型の社会を形成しつつ、地域の特性に応じて資源を補完し支え合うことにより、地域の活力が最大限に発揮されることを目指す考え方。

ページの先頭へ
Copyright © 2013 KINKI KANKYOKAN All rights reserved.
〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM 5F 郵送の場合:「OMM ビル内郵便局私書箱111号」 (TEL 06-6940-2001/ FAX 06-6940-2022)