第225号[2014年10月前半号](2014年10月8日発行)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

きんき環境館メールマガジン 第225号(2014年10月前半号)
              ★発行:近畿環境パートナーシップオフィス
                   (きんき環境館)
               ★発行協力:環境省近畿地方環境事務所
              ★発行部数:2,662部

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールマガジンはきんき環境館のイベントに参加いただいた方、きんき
 環境館および近畿地方環境事務所の担当者と名刺交換させていただいた方、
 配信を希望された方にお送りしています。お心当たりのない方、配信を希望
 されない方は、merumaga@kankyokan.jpまでお知らせください。
※投稿の際は、以下のきんき環境館のホームページで「投稿ルール」をご確認
 いただきますようお願いいたします。
  https://www.kankyokan.jp/magazine/
----------------------------------------------------------------------
≪もくじ≫
1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ
2.環境省のお知らせ
3.募集情報
4.イベント情報(日付順)
----------------------------------------------------------------------
1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ

☆**☆*☆ 協働取組応援セミナー・シリーズ 参加者募集(再掲)**☆*☆

 地域課題を解決するための持続的取組では、多様な主体による協働が求めら
れます。
ところで、環境保全にかかわる団体が協働を実践するために何が必要でしょう
か?
 きんき環境館では、そのエッセンスを学ぶセミナー(3回)を開催します。
 セミナーの主な対象者は、環境保全にかかわる活動を行う団体・協議会等の
方です。
 特に、自治体を含む多様な主体との協働を進められてきた方、今後進めてい
く計画をお持ちの方のご参加をお待ちしております。
 協働する他の団体の方と2~3名のグループでお申込みください。


★第1回 協働取組応援セミナー 
【講演】“「協働」とは何かを改めて考える 
    ~環境省・協働取組事業を通じて~”

○日 時:2014年10月28日(火)15:00~17:00 (14:30受付開始)
○場 所:エル・おおさか(大阪府立労働センター)5階・研修室1
        (大阪市中央区北浜東3-14 地下鉄谷町線・京阪電鉄「天満橋」駅
          から西へ300m)
○内 容:NPO・行政など多様な主体が対等な立場で目標を定め、役割をうま
     く分担し、相乗効果をあげていく取組は、「協働」として広く求め
     られています。
      環境省では、「環境教育等促進法」に基づく協働取組を促進する
     ため、先導的事例を形成し、ノウハウを普及・共有することを目的
     とした協働取組事業を平成25年度から実施しています。
      このセミナーでは、本事業のアドバイザリー委員をつとめる船木
     さんから、協働の一般的概念や環境省事業での考え方についてわか
     りやすくお話しいただき、参加者の間でディスカッションを行いま
     す。
○講師等:船木 成記さん(尼崎市顧問)
○主 催:近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)
○参加費:無料
○定 員:20名程度(先着順)
○申込締切:2014年10月24日(金)
○申込先:下記申し込み先にE-mailにて、参加者全員の氏名、所属、連絡先
     (E-mail)をご記入のうえお申込ください。
 	 E-mail: office@kankyokan.jp (担当:きんき環境館 田中)


★第2回 協働取組応援セミナー
【現場訪問】“事業型環境NPOの現場に学ぶ協働”

○日 時:2014年10月29日(水)10:00~15:30 
○場 所:家棟川とその周辺(滋賀県野洲市)
○内 容:この回では、事業型環境NPOの取組について事業の現場を体験し、
     環境NPO・自治体の双方の方からお話をうかがいます。遊覧船で自
     然を楽しみ、伝統的な湖魚食である「漁師料理」をいただいたあと、
     NPOと自治体のかかわりや事業のノウハウについて情報交換できる
     貴重なセミナーです。
○行 程:10:00 JR野洲駅1階(北出口・琵琶湖側)にて集合
	 10:00-12:00 家棟川へ移動し、船で遊覧
	 12:00-13:00 民宿に移動。昼食(漁師料理)
	 13:00-15:00 セミナー “事業型環境NPOの現場に学ぶ協働”
		    NPOと自治体の取組について、30分程度ずつお話をう
            かがい、質疑応答・意見交換をそれぞれ30分程度行
            います。
	 15:00-15:30 民宿~JR野洲駅へ移動。
	 15:30 JR野洲駅。現地解散
	 ※参加お申込みの方には、詳しい行程をご案内します。
      天候等によりスケジュールを変更する場合があります。
○講師等:北出 肇さん(NPO法人 家棟川流域観光船 理事長)
	 松沢 松治さん(NPO法人 家棟川流域観光船 副理事長)
	 中野 良博さん(野洲市環境経済部環境課 主任)
○参加費:1,500円(昼食費)
○主 催:近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)
○定 員:18名(先着順)
     ※協働する他団体の方と2~3名のグループでお申込みください。
	  応募多数の場合には、グループでお申込みいただいた方を優先さ
      せていただきます。
○申込締切:2014年10月24日(金)
○申込先:下記申し込み先にE-mailにて、参加者全員の氏名、所属、連絡先
     (E-mail)をご記入のうえお申込ください。
 	 E-mail: office@kankyokan.jp (担当:きんき環境館 田中)


★<予告>第3回 協働取組応援セミナー
【ワークショップ】“協働取組事業に向けた事業計画づくり”

 第3回は、協働取組の事業に向けた計画づくりを学ぶ回です。できるかぎり
参加された方の個別の状況を踏まえて、具体的な課題や対応についての相談を
実施する予定です。
 協働取組事業へのチャレンジを計画されている方に向けたプログラムです。
環境NPOの事業化や自治体との連携をサポートしている専門スタッフが講師を
務めます。日時、場所は以下のとおりです。詳細は、あらためてお知らせしま
す。

○日 時:2014年11月21日(金)14:00~17:00
○場 所:近畿地方環境事務所 大会議室
	(大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル8F
	 京阪電車「天満橋」駅東口、地下鉄谷町線「天満橋」駅北改札口
	 からOMM地下2階に連絡)
○定 員:18名程度(先着順)
     ※協働する他団体の方と2~3名のグループを作って、お申込みいた
      だく予定です。(詳細は、別途お知らせします。)
○主 催:近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)


☆近畿環境パートナーシップオフィスホームページ事業報告ブログについて

 近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)のホームページでは、
「多様な意見交換の場づくり」「ESDの推進」「多様な主体による協働取組」
の創出」の3つのテーマから、様々な事業実証プロセスをブログ形式でご報告
しています。


----------------------------------------------------------------------
2.環境省のお知らせ

【廃棄物・リサイクル対策課】

☆小型家電リサイクル制度の市町村向け説明会及び認定事業者との情報交換会
 の開催について

 「使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律」(小型家電リサイ
クル法)が平成25年4月1日より施行されました。
 制度の更なる促進に向け、環境省では小型家電リサイクル制度の市町村担当
者向け説明会及び認定事業者と使用済小型家電の分別収集を行おうとする市町
村との情報交換会を全国8か所で開催しますので、市町村担当者及び認定事業
者におかれましては、積極的にご参加いただきますようお願い致します。

<近畿地区での開催について>
○日 時:2014年10月21日(火)
○場 所:兵庫勤労市民センター(講習室)
○申込締切:2014年10月15日(水)11:00~15:30(受付10:30~)
○詳 細:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18688


☆平成26年度「3R推進月間」の実施について

 10月は、循環型社会の形成に向けた取組をより一層推進するリデュース・リ
ユース・リサイクル推進月間(通称:3R推進月間)です。
 環境省では、3R推進月間に「3R推進全国大会」、「環境にやさしい買い物キ
ャンペーン」、「廃棄物等の不法輸出入監視に係る取組の強化」等を実施して
います。

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18701


【環境対策課】

☆平成26年度環境カウンセラー研修(近畿地区)の開催について(再掲)

 平成26年度環境カウンセラー研修(近畿地区)を下記の日程で開催いたしま
す。環境カウンセラーとして新規に登録された方は、第1回目の更新(3年後)
までに環境省で開催する環境カウンセラー研修を少なくとも1回受講しなけれ
ば、登録の更新が認められませんので御注意下さい。詳しくは詳細をご覧くだ
さい。

○日 時:2014年11月26日(水)10:30~ ※新規登録者のみ10:00~
○会 場:奈良県文化会館(奈良県奈良市)
○定 員:120名
○申込締切:2014年11月12日(水)
○申込み:下記詳細のページから申込用紙をダウンロードいただき、必要事項
          を明記の上、FAX又は郵送でまでにお申込みください。
      FAX      :06-4790-2800
        郵送(送付先):〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル8階
              近畿地方環境事務所環境対策課 宛て
○問合せ:近畿地方環境事務所環境対策課 
     TEL 06-4792-0703
○詳 細:https://edu.env.go.jp/counsel/05-3.html


【環境省 総合環境政策局 環境経済課 環境教育推進室】

☆「持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議フォロー
 アップ会合」の参加者の募集について<文部科学省と同時発表>

 本年11月、愛知県名古屋市において開催される「持続可能な開発のための教
育(ESD)に関するユネスコ世界会議」を受け、国内の教育関係者、自治体、
NGO/NPO関係者、企業、有識者等を対象に、日本国内における今後のESDの推進
方策について議論を行うことを目的としてフォローアップ会合を開催します。
 この度、文部科学省において、同会合の参加者の募集を開始しましたのでそ
の概要をお知らせします。

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18729


【環境省 自然環境局 総務課 自然ふれあい推進室】

☆平成26年度「全国・自然歩道を歩こう月間」について

 環境省では、毎年10月の1ヶ月間を「全国・自然歩道を歩こう月間」とし、
その間、全国各地で歩くことを通じて自然とふれあい、自然への理解を深める
ための各種行事を都道府県等との協力のもと実施しています。さらに、同月間
中に「自然歩道関係功労者表彰」を行っています。

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18683


【環境省 自然環境局野生生物課 希少種保全推進室】

☆国内希少野生動植物種の選定に関する提案の募集について(再掲)

国内希少野生動植物種の選定に関して、広く国民の皆様からの提案を募集しま
す。

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18694


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
●○。近畿地方環境事務所。○●
総務課          TEL:06-4792-0700 FAX:06-4790-2800
廃棄物・リサイクル対策課 TEL:06-4792-0702 FAX:06-4790-2800
環境対策課        TEL:06-4792-0703 FAX:06-4790-2800
国立公園・保全整備課   TEL:06-4792-0705 FAX:06-4790-2800
野生生物課        TEL:06-4792-0706 FAX:06-4790-2800
近畿地方環境事務所ホームページ http://kinki.env.go.jp/
アクティブレンジャー日記    http://kinki.env.go.jp/blog/
大台ヶ原自然再生ホームページ
 http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
----------------------------------------------------------------------
3.募集情報

【2014年11月10日(月)18:00必着】
★阪急阪神未来のゆめ・まち基金助成プログラム 第6回助成対象団体募集

○概 要:阪急阪神ホールディングスグループでは、「『安心・快適』そして
     『夢・感動』をお届けすることで、お客様の喜びを実現し、社会に
     貢献する」ことをグループ経営理念として掲げ、2009年度から「未
     来にわたり住みたいまち」づくりに向けた社会貢献活動「阪急阪神
     未来のゆめ・まちプロジェクト」を、グループで推進しています。
○募集分野:「地域環境づくり」「次世代の育成」の2分野
○助成額等:1団体あたり最高80万円、総額600万円
      11団体程度への助成を予定
○応募要件:公益的な活動を行う非営利の市民団体で、阪急阪神沿線の市町を
      活動フィールドとすること 他
○応募期間:2014年10月1日(水)~11月10日(月)18時 助成事務局必着
○詳 細:http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/yume-machi/kikin.html


【2014年12月19日(金)正午 投票締切】
★第1回「買うエコ大賞」一般投票開始

○概 要:滋賀の「買える」「エコ」を応援しよう!環境に配慮した滋賀県産
     の商品・サービスの情報を、HPや県内メディアを活用して紹介し、
     一般投票にて大賞を決定する「買うエコ大賞」。一般投票が始まり
     ました。
○主 催:一般社団法人滋賀グリーン購入ネットワーク
     (滋賀県委託事業として開催)
○詳 細:http://kaueco.net/


----------------------------------------------------------------------
4.イベント情報(日付順)

【大阪・城東区】
★城北川フェスティバル ~走ろう!遊ぼう!学ぼう!~
○日 時:2014年10月19日(日) 10:00~15:00
○場 所:大阪市城東区関目 関目東小学校東側 城北川遊歩道周辺
○内 容:大阪市内を流れる城北川周辺でイベントを開催します。ドラゴン
     ボートの漕船体験やバルーンアート、ネイチャーゲームや『ちりめ
     んモンスター』、水質調査関連プログラムも。
○参加費:無料
○主 催:アイラブ城北川実行委員会、城東区役所
○詳 細:http://www.city.osaka.lg.jp/joto/page/0000280493.html


【滋賀県・高島市】
★高島びれっじ20周年 記念イベント
○日 時:2014年10月19日(日) 11:00~16:00
○場 所:滋賀県高島市勝野  商店街周辺
     (高島びれっじ・なかまち通り・勝安寺・惣門など)
○内 容:「高島びれっじ」は近江高島駅から徒歩5分のところにある、歴史
     ある街並みを活かした小さな商店街です。この開館20周年を記念し、
     お祝いのイベントを開催します。城下町の街並みで行う「なかまち
     マルシェ」やお寺で行う「勝安寺Liveステージ」、文化財である
     「総門」の公開など、地域の歴史文化を感じていただきながら、新
     しく若い感覚で、みんなが楽しめるイベントをつくります。ぜひ、
     秋の高島へお越しください!
○主 催 : 高島びれっじ20周年実行委員会
○詳 細:https://www.facebook.com/events/1533328036904885/?ref_dashboard_filter=hosting


【大阪】
★第2回環境NPOスキルアップセミナー
 NPOのための実践マネジメント講座「資金調達」
○日 時:2014年10月28日(火) 14:00~18:00
○場 所:ラコルタ(吹田市立市民公益活動センター)
○内 容:みんなの大問題「資金調達」助成金、寄附金、自主事業…どれを選
     ぶ?どう使う?
     1、あなたの団体の資金源をグラフ化してみよう 
          2、資金調達事例の紹介
          3、企画立案と模擬審査ワークショップ
○講師等:寺川 裕子さん(NPO法人里山倶楽部)、宮嶋 啓太さん(NPO法人
     ナックNAC)
○参加費:1,000円
○主 催:NPO法人近畿環境市民活動相互支援センター
○詳 細:http://www.econetkinki.org/blog140924100226.html


【大阪】
★中小・ベンチャー企業のための環境技術セミナー
  「ヒートアイランド対策技術の最新動向」を開催します
○日 時:2014年10月28日(火) 13:30~16:30
○場 所:大阪商工会議所4階401号会議室(大阪市中央区本町橋2-8)
○内 容:「ヒートアイランド対策技術」をテーマに、第一線の研究者から技
     術開発の最新情報や今後の課題等について解説していただきます。
     また、大阪の中小企業が開発した優れた環境技術も紹介します。
○講師等:山田 宏之さん(公立大学法人 大阪府立大学大学院 生命環境科学
     研究科 教授) 
○参加費:無料
○主 催:(地独)大阪府立環境農林水産総合研究所、大阪商工会議所
     大阪ヒートアイランド対策技術コンソーシアム
○詳 細:http://www.kannousuiken-osaka.or.jp/kankyo/info/doc/2014091600030/


【京都】
★京都国際環境シンポジウム
 パートナーシップによる東アジアの持続可能な低炭素都市づくり
○日 時:2014年11月5日(水) 10:00~17:00
○場 所:国立京都国際会館 アネックスホール 他
○内 容:国連の公式協議機関で,世界86か国,1000以上の自治体が加盟し,
     地球環境問題に取り組む「イクレイ-持続可能性をめざす自治体協
     議会」。この度,イクレイ東アジア地域理事会の京都市での開催に
     合わせ,東アジアの自治体関係者,研究者,環境団体等が一堂に会
     する「京都国際環境シンポジウム」を開催します。
     本シンポジウムを通じて,京都議定書誕生の地から東アジアの環境
     問題の解決に向けて,パートナーシップによる持続可能な低炭素都
     市づくりを推進します。 
○講師等:江守 正多さん(国立環境研究所地球環境研究センター 気候変動リ
     スク評価研究室長)他
○参加費:無料
○申込締切:2014年10月28日(火)必着
○主 催:京都市
○詳 細:https://kyoto-ies.jp/


【大阪】
★インスタントラーメン発明記念館 施設見学&体験工房
○日 時:2014年11月7日(金)13:00~15:00(12:30現地集合) 
○場 所:インスタントラーメン発明記念館(日清食品) 
○内 容:「持続可能な開発のための教育(ESD)」の観点から、食文化・国
     際協力を学ぶ機会として、同施設見学&チキンラーメン手作り体験
     を企画しました。意見交換しながら、関心を深めてみませんか?
○参加費:500円(当日徴収)
○定 員:20名
○主 催:特定非営利活動法人 環境カウンセラー会ひょうご
○詳 細:http://ech28.org


【大阪】
★廃棄物資源循環学会関西支部 主催
 技術セミナー・施設見学会~最終処分場の最近の課題とその跡地利用~
○日 時:2014年11月7日(金) 10:00~17:30
○場 所:学校法人常翔学園大阪センター (毎日インテシオ3階)
○内 容:1)「最終処分場を巡る最近の課題」に関する講演
     2)大阪湾広域臨海環境整備センター(フェニックス)泉大津沖埋立
      処分場ほかの見学
○講師等:樋口 壯太郎さん (福岡大学大学院工学研究科)
○参加費:一般 3,000円, 廃棄物資源循環学会会員 2,000円
○定 員:70名(先着順)
○主 催:廃棄物資源循環学会関西支部
○詳 細:http://jsmcwm.or.jp/kansai-branch/?p=245


【大阪】
★自然にまなぶ!自然であそぶ! 健康キッズ!
○日 時:2014年11月8日(土) 10:30~15:00(10:00受付開始)
○場 所:日生病院および靱公園
○内 容:日生病院の理学療法士と一緒に、身体を動かしながら学ぶ「健康教
     室」を行うとともに、大阪森林インストラクター会協力のもと、ク
     ラフト作りや、身近な自然とのふれあいをテーマにしたネイチャー
     ゲームを行います。健康の大切さと自然の素晴らしさを学ぶイベン
     トですので、是非お子様と保護者様揃ってご参加ください!(昼食
     もご用意させていただきます!)
○講師等:日生病院専門スタッフ(理学療法士)、大阪森林インストラクター会
○対 象:3歳~小学校低学年のお子様と保護者様
     (上記以外の年齢のお子様のご参加については、問合せください)
○定 員:20組40名(申込多数の場合先着順)
○参加費:無料
○主 催:公益財団法人日本生命済生会、公益財団法人ニッセイ緑の財団
○申込締切:2014年10月31日(金)
○詳 細:http://www.nissay-midori.jp/news/?newsid=20140919-110042


【奈良】
★奈良女子大学共生科学研究センター国際シンポジウム
 Recent Advances in Invasion Biology外来生物に関する近年の進展
○日 時:2014年11月8日(土)13:00~18:00
○場 所:奈良女子大学G棟101室
○内 容:海洋、淡水域、陸上から、外来生物の問題を、国外の研究者2名(カ
     リフォルニア大学J. J. Stachowicz,・ハワイ大学R. H. Cowie)、
     国内の研究者3名(神戸大学川井浩史・農業環境技術研究所伊藤健
     二・国立環境研究所五箇公一)により話題提供してもらい、参加者
     全員で議論します。
○参加費:無料
○問合せ:奈良女子大学共生科学研究センター
     TEL・FAX:0742-20-3687
     http://www.nara-wu.ac.jp/kyousei/index.html


【大阪】
★放射温度計で測る・わかる・くらしを変える!
 ~第18回 一日体験講座Aコース
○日 時:2014年11月8日(土) 13:00~16:00
○場 所:大阪市立環境科学研究所(鶴橋駅から徒歩5分)
○内 容:建物や地面、壁や天井などの放射温度を測れば、くらしの中で気に
     なるエネルギー消費や健康リスクへの配慮が浮かび上がります。
     ヒートアイランド現象とくらしの関係を、身近な測定で学びます。
○講師:桝元 慶子 (大阪市立環境科学研究所環境調査担当課長)
○参加費:無料
○申込締切:2014年10月31日(金)
○主 催:大阪市立環境科学研究所
○詳 細: http://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000008411.html


---------------------------------------------------------------------
●メールマガジン226号【10月後半号】配信予定日 2014年 10月 22日(水)
○メールマガジン227号【11月前半号】配信予定日 2014年 11月 12日(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●きんき環境館メールマガジン第225号(2014年10月前半号)
                                                     発行部数2,662部

・配信登録/投稿方法等の確認/バックナンバーはこちらからご確認いただけ
 ます→ https://www.kankyokan.jp/magazine/  
・配信変更、停止、情報の投稿、その他問合せ、ご意見、ご感想等は
 merumaga@kankyokan.jp (メールマガジン専用アドレス)へお願いします。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
○近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)
  〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル5F
  TEL 06-6940-2001 FAX 06-6940-2022
  E-mail office@kankyokan.jp   URL https://www.kankyokan.jp 
○きんき環境館は、環境省近畿地方環境事務所と一般社団法人コミュニケー
 ションデザイン機構が協働で運営しています。
○業務日:月~金曜 10:00~12:00、13:00~18:00
○休業日:土、日、祝日、年末年始、夏季休暇
○アクセス:大阪市営地下鉄・京阪電鉄「天満橋」駅下車すぐ
      地図などはこちら→ https://www.kankyokan.jp/office/

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


環境教育等促進法

正式名称は「環境教育等による環境保全の取り組みの促進に関する法律」(平成23年6月改正)。環境行政への民間団体の参加と、多様な主体による協働を推進するための規定が多く盛り込まれている。

協働取組

国民、民間団体等、国又は地方公共団体がそれぞれ適切に役割分担しつつ、対等の立場において相互に協力して行う環境保全活動、環境保全の意欲の増進、環境教育その他の環境の保全に関する取組。

ESD

持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development)。一人ひとりが、世界の人々や将来世代、また環境と関係性の中で生きていることを認識し、行動を変革するための教育。

地域循環共生圏

各地域が美しい自然景観等の地域資源を最大限活用しながら自立・分散型の社会を形成しつつ、地域の特性に応じて資源を補完し支え合うことにより、地域の活力が最大限に発揮されることを目指す考え方。

ページの先頭へ
Copyright © 2013 KINKI KANKYOKAN All rights reserved.
〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM 5F 郵送の場合:「OMM ビル内郵便局私書箱111号」 (TEL 06-6940-2001/ FAX 06-6940-2022)