第219号[2014年7月前半号](2014年7月9日発行)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

きんき環境館メールマガジン 第219号(2014年7月前半号)
              ★発行:近畿環境パートナーシップオフィス
                   (きんき環境館)
               ★発行協力:環境省近畿地方環境事務所
              ★発行部数:2,698部

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールマガジンはきんき環境館のイベントに参加いただいた方、きんき
 環境館および近畿地方環境事務所の担当者と名刺交換させていただいた方、
 配信を希望された方にお送りしています。お心当たりのない方、配信を希望
 されない方は、merumaga@kankyokan.jpまでお知らせください。
※投稿の際は、以下のきんき環境館のホームページで「投稿ルール」をご確認
 いただきますようお願いいたします。
  https://www.kankyokan.jp/magazine/
----------------------------------------------------------------------
≪もくじ≫
1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ
2.環境省のお知らせ
3.募集情報
4.イベント情報(日付順)
----------------------------------------------------------------------
1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ

☆近畿環境パートナーシップオフィス夏季休業について

 近畿環境パートナーシップオフィスは、以下の日程で休業いたします。

 ○夏季休業日:2014年8月13日(水)~2014年8月15日(金)

☆近畿環境パートナーシップオフィスホームページ事業報告ブログについて

 近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)のホームページでは、
「多様な意見交換の場づくり」「ESDの推進」「多様な主体による協働取組」
の創出」の3つのテーマから、様々な事業実証プロセスをブログ形式でご報告
しています。

----------------------------------------------------------------------
2.環境省のお知らせ

【廃棄物・リサイクル対策課】

☆平成26年度学校給食用牛乳びんの導入支援に向けたモデル事業実施地域の公
  募について

 びんリユースシステムのさらなる普及・促進を目的に、学校給食におけるび
ん入り牛乳の導入支援を予定しており、下記のとおり実施団体を募集します。

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18327

☆平成26年度びんリユースシステム構築に向けた実証事業実施地域の公募につ
 いて

  びんリユースシステムの構築に係る情報・経験を集積し広く発信することを
目的に、びんリユースシステム構築に向けた実証事業を予定しており、以下の
とおり実施地域を募集します。 

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18326

【環境対策課】

☆白書を読む会の開催

 平成26年版環境・循環型社会・生物多様性白書は6月6日に閣議決定され、国
会へ提出及び公表されました。
 白書の内容を広く知っていただくため「白書を読む会」を開催いたします。
 この会では、今年の白書について、編集担当者がポイントとなる部分を解説
し、会場の参加者の質問にお答えします。

○日 時:2014年7月25日(金)18:00~
○会 場:ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)
     5F特別会議室
○定 員:80名(先着順)
○参加費:無料
○問合せ:近畿地方環境事務所環境対策課 TEL 06-4792-0703
○申込み:「白書を読む会参加希望」とお書きいただき、1.氏名、2.住所、
      3.連絡先(メールアドレス又は電話番号)を明記の上、FAX又は
      E-mailでまでにお申込みください。
      FAX  :06-4790-2800
        E-mail:REO-KINKI@env.go.jp
○申込締切:2014年7月16日(水)
○詳 細:http://kinki.env.go.jp/to_2014/0613b.html

【環境省 総合環境政策局 環境経済課 環境教育推進室】

☆持続可能な開発のための教育(ESD)に関する作品の募集開始について

 平成26年11月に我が国で「持続可能な開発のための教育(ESD※1)に関する
ユネスコ世界会議」(国連教育科学文化機関(ユネスコ)と日本政府の共催)
が開催されます。本世界会議の開催にあたり、国内でより一層のESDの理解促進
を図るととともに、世界会議の成功に向けた国民意識の高揚と、持続可能な社会
づくりへの意識の醸成を目的として、以下の作品を募集いたします。
※1 ESDとは、Education for Sustainable Development(持続可能な開発のた
めの教育)の略称

1.「未来への五七五調メッセージ」に関する作品募集について
○概 要:世界会議の成功に向けた国民意識の高揚を目的として、国民一人ひ
     とりの思いや願いを自由俳句に詠み込む『「未来への五七五調メッ
     セージ」(ESDに関するユネスコ世界会議に向けた応援メッセージ
     (自由俳句))』を募集します。
○募集期間:2014年7月8日(火)~7月31日(木)
      ※審査結果の公表は平成26年8月中旬を予定
○募集内容:「未来への五七五調メッセージ」(ESDに関するユネスコ世界会議
      にむけた応援メッセージ(自由俳句))
      ・「世界会議」の開催に向け、ESD※2をわかりやすく伝えてください。
      ・五七五調とはするが、字余り、字足らずであっても可。
      ・季語の有無は自由。
      ・文字数以外は厳密なルールにとらわれず、思いや願いを五七五の
       リズムに乗せて自由に表現してください。
      ※2 「ESD」の内容や考え方、具体的な取組内容については、「ESD
      に関するユネス世界会議」を応援する自由俳句募集専用サイト
      (https://esd.eic.or.jp)をご覧ください。
○表 彰:選考により、環境大臣賞1作品、優秀賞5作品について、賞状及び
     副賞の贈呈を行います。
     なお、受賞作品については、(株)伊藤園の協力により、「お~いお茶」
     ペットボトル製品の一部のパッケージに掲載される予定です。
○詳 細:https://esd.eic.or.jp

2.「ESDフォトコミュニケーションアワード」の作品募集について
○概 要:持続可能な社会を享受するためは、私たち一人ひとりが、よりよい社会
     をつくり未来につないでいくためにできることを毎日の生活の中で学び、
     考え、そして行動することが非常に重要です。本アワードでは、そのた
     めの第一歩として、よりよい未来をつくるために自分自身ができること
     を考え、写真を通してその「思い」を伝えることで、持続可能な社会づ
     くりへの意識の醸成とESDの取組の推進を図ることを目的として、写真と
     メッセージを募集します。
○募集期間:2014年7月8日(火)~9月30日(火)
      ※審査結果の公表は平成26年10月下旬を予定。
○募集内容:写真とその写真を通して伝えたいメッセージ(100字程度)が1組と
      なった作品
      ・作品のテーマは「よりよい未来へ、あなたの思いをつなげる1枚」
       であること。
○表 彰:選考により、環境大臣賞(最優秀賞)1作品、優秀賞4作品程度について、
     賞状及び副賞の贈呈を行います。
○詳 細:https://esd-photo.jp/

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
●○。近畿地方環境事務所。○●
総務課          TEL:06-4792-0700 FAX:06-4790-2800
廃棄物・リサイクル対策課 TEL:06-4792-0702 FAX:06-4790-2800
環境対策課        TEL:06-4792-0703 FAX:06-4790-2800
国立公園・保全整備課   TEL:06-4792-0705 FAX:06-4790-2800
野生生物課        TEL:06-4792-0706 FAX:06-4790-2800
近畿地方環境事務所ホームページ http://kinki.env.go.jp/
アクティブレンジャー日記    http://kinki.env.go.jp/blog/
大台ヶ原自然再生ホームページ
 http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
----------------------------------------------------------------------
3.募集情報

【2014年9月1日(月)必着】
★「環境壁紙コレクション」作品募集

○概 要:環境問題に関するテーマについて、パソコン・ディスプレイの壁紙
     デザインを募集中です。(手描き作品も応募可能です。)応募作品
     を「環境壁紙コレクション」と題してホームページ上に掲載し、閲
     覧した方々に、気に入った作品を気軽にダウンロードして使用して
     もらうことによって、広く環境問題に関する啓発を行います。
○作品テーマ:「みんなで実践!楽しい省エネ生活~衣食住を考える~」
○表 彰:「学生部門」「社会人部門」毎に優秀作品を若干数表彰
○主 催:豊かな環境づくり大阪府民会議
     (事務局:大阪府地球環境課環境活動推進グループ)
○詳 細:http://www.pref.osaka.lg.jp/chikyukankyo/room/room_collection.html

----------------------------------------------------------------------
4.イベント情報(日付順)

【大阪】
★企画展「高槻の生物多様性 ~知ってた?めっちゃいるんやで~」
○日 時:2014年6月28日(土)~10月13日(月・祝)
○場 所:芥川緑地資料館(あくあぴあ芥川)1階企画展スペース
○内 容:生物多様性とは、一言でいえば「生きものたちの豊かな個性とつな
     がり」のこと。この生物多様性の考え方には、生きものたちの「食
     う・食われる」などの関係だけでなく、人とのかかわりとして食べ
     ものや文化なども含まれます。今回の企画展は、生物多様性につい
     てパネルや写真などで解説します。
○参加費:無料
○主 催:芥川緑地資料館(あくあぴあ芥川)
○詳 細:http://www.omnh.net/aquapia/2014/06/post_986.html

【岡山】
★ESDに関するユネスコ世界会議関連事業
 写真展 文明の十字路 シリア
○日 時:2014年7月1日(火)~8月31日(日)9:00~17:00(入館は16:30まで)
     ※毎週月曜日休館(7月21日(月・祝)は開館し、翌22日(火)が休館)
     ※関連イベント「シリア・トーク シリアって、どんなところ?」
      「ユニセフ夏休み子どもセミナー」「ワークショップ アラビア
      文字に挑戦!」詳細は下記URLでご確認ください。
○場 所:岡山市立オリエント美術館
○内 容:中東のシリア・アラブ共和国は、文明の十字路とも呼ばれる位置に
     あり、日本の半分ほどの面積の小国ながら、 多数の世界的な文化
     遺産を有しています。本展ではシリアの文化遺産や、現存する最古
     の都市の街並、独特な風景を写真で紹介します。シリアという国、
     その文化や歴史、そして内戦が続く現状について関心を高めていた
     だければと思います。
○参加費:入館料 一般300円、高校・大学生200円、小中学生100円
○主 催:岡山市立オリエント美術館
○詳 細:http://www.orientmuseum.jp/exhibitions/2014SyriaPhoto/index.html

【大阪】
★第9回大阪湾セミナー「調査データから見える大阪湾と生き物」
○日 時:2014年7月13日(日) 13:30~16:00(受付開始13:00)
○場 所:大阪府立環境農林水産総合研究所 環境科学センター1階 
     環境情報プラザ研修室
○内 容:研究所では、岬町の水産技術センターにおいて大阪湾の環境や魚な
          どの生き物に関する調査研究を行っています。今回は、これまでに
     蓄積してきた様々なデータを基に大阪湾の海底生物と環境について
     お話しします。また、一生のうちの半分を海で暮らすアユが大阪湾
     でどのような生活を行っているのか、大阪湾のデータをどのように
     して収集しているのか、普段知ることができない内容をわかりやす
     くお話しします。
○対 象:高校生以上の方
○定 員:定員50名(申込み先着順)
○参加費:無料
○主 催:地方独立行政法人 大阪府立環境農林水産総合研究所
○詳 細:http://www.kannousuiken-osaka.or.jp/suisan/info/doc/2014061600015/

【大阪】
★オープンイノベーションフォーラム
 ~水ビジネスに参入するチャンス 世界水メジャーとの技術マッチングを開
 催します~
○日 時:2014年7月22日(火) 14:00~17:15
○場 所:大阪商工会議所 6F 白鳳・桜の間
○内 容:世界水メジャーであるフランスの2社と府内企業・研究機関等によ
     るオープンイノベーションを行います。このたび、両社が技術課題
     を直接説明するオープンイノベーションフォーラムを実施します。
○講師等:スエズ・エンバイロメント社、ヴェオリア・エンバイロメント社
○参加費:無料
○主 催:独立行政法人日本貿易振興機構大阪本部、大阪府、大阪商工会議所、
     公益財団法人大阪産業振興機構
○詳 細:http://www.mydome.jp/deal/oiforum_fr/

【大阪】
★田んぼの生きものさがし“夏休み自由研究”
○日 時:2014年7月25日(金)、7月27日(日)10:30~12:00 雨天決行 
     ※両日とも同じ内容です
○場 所:大阪府吹田市 万博記念公園 自然文化園
○内 容:田んぼの生きるチカラ、生きものを育むチカラへの気づきをねらい
     とする自然観察会です。子どもと保護者が一緒に参加してください。
     (子どもゆめ基金助成活動)
○対 象:小学1~6年生とその保護者
○定 員:各日40名(応募多数の場合抽選)
○講師等:当協会公認講師
○参加費:500円 ※別途自然文化園入園料が必要です。
○申込締切:2014年7月13日(日)(必着)
○詳 細:http://www.expo70.or.jp/event/3781/

【兵庫県・宝塚】
★たからづかECO講座
○日 時:2014年7月26日(土)~11月23日(日)全12回 ※コース選択あり
     13:30~15:30 原則2時間/1講座(ただし講座によっては2時間以
     上かかるものもあります。)
○場 所:宝塚市立男女共同参画センター・エル ほか
○内 容:本市の自然環境や温暖化について学ぶ連続講座です。座学だけでは
     ありません。見学会、活動体験も予定しています。体を動かしなが
     ら学びましょう。
○講師等:藤井 正さん(鳥取大学 地域学部 地域政策学科 教授)
○参加費:2,000円(全回分)
○主 催:環境都市宝塚推進市民会議
○詳 細:http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/?PTN=LV3&LV2=6&LV3=29&LV4=0&Regid=5250

【京都】
★京都府自然観察会(鞍馬山・貴船)
○日 時:2014年7月27日(日) 9:30~15:00(小雨決行)
○場 所:鞍馬山・貴船(京都市左京区)
○内 容:自然観察指導員と鞍馬寺から貴船神社までの間を散策し、木の根道
     など、神秘的な鞍馬山の自然を観察します。
○講師等:NPO自然観察指導員京都連絡会
○対 象:京都府内に在住・在勤・在学の方
○定 員:50名(応募者多数の場合は抽選)
○参加費:無料
○申込締切:2014年7月18日(金) 
○主 催:京都府
○詳 細:http://www.pref.kyoto.jp/shizen-kankyo/news/kansatsukai1.html

【大阪】
★“夏休み自由研究”理科に強くなる!おもしろ環境体験教室
(1)水域生態調査 ~水の生きものさがし~
(2) CO2重量実験 ~空中で止まるシャボン玉~
○日 時:2014年8月1日(金)、8月3日(日)※両日とも同じ内容です
     (1)10:30~12:00(雨天決行)
     (2)13:30~15:00(雨天決行)
○場 所:大阪府吹田市 万博記念公園
○内 容:(1)園内の水の生きものさがしをとおして、水と生きものの関係を
       学びます。
     (2)シャボン玉が空中で止まる科学実験をとおして、地球温暖化に
       ついて学びます。
○講師等:当会公認講師
○対 象:小学1年生から中学3年生(小学生は保護者と一緒に参加してくださ
     い)
○定 員:各日・各回 20名(先着順)
○参加費:500円 ※両教室とも別途自然文化園入園料が必要です。
○主 催:NPO法人 インクルージョンプログラムラボラトリ
○詳 細:http://www.expo70.or.jp/event/4074/

【京都】
★京都府自然観察会(片波川 伏条台杉群生地)
○日 時:2014年8月17日(日) 9:00~17:00(小雨決行)
○場 所:片波川源流域(京都市右京区京北)
○内 容:北桑の森ガイドの伊藤五美さんの案内で、片波川源流域京都府自然
     環境保全地域(京都市右京区京北)に残る伏条台杉(ふくじょうだ
     いすぎ)と呼ばれるスギの巨木群を巡ります。京都駅から現地まで
     は貸切バスで移動
○講師等:伊藤 五美さん(北桑の森ガイド) 
○対 象:京都府内に在住・在勤・在学の方
○定 員:40名(応募者多数の場合は抽選)
○募集期間:7月21日~8月8日 
○参加費:無料
○主 催:京都府
○詳 細:http://www.pref.kyoto.jp/shizen-kankyo/news/kansatsukai2.html

【大阪】
★知の市場共催講座受講者募集
(1)「防疫薬総合管理」
(2)「環境基礎論」
○日 時:(1)2014年8月25日(月)~2015年1月19日(月)毎週月曜日(休日、
       年末年始除く。全15回) 18:15~20:15
      (2)2014年9月30日(火)~2015年1月20日(火)毎週火曜日(休日、
       年末年始除く。全15回)18:15~20:15
○場 所:関西大学千里山キャンパス第4学舎3号館3202教室
○内 容:(1)世界的に蚊媒介性の疾病による死者が絶えず、また先進地域
               でも快適な生活を維持するために殺虫剤の必要性はなくなっ
               ていない。そうした防疫薬の社会的役割、薬剤の安全性の確
               保などについて講義する。
     (2)21世紀は環境の世紀といわれ、地球温暖化問題をはじめ、生
          物多様性、水問題など世界的に議論が進んでいます。当講座
               では市民として環境問題を考えるにあたって知っておきたい
               基礎的な知識を学びます。
○講師等:(1)安部 八洲男さん(大阪青山大学非常勤講師)ほか
      (2)日本リスクマネジャネットワーク会員
○参加費:無料
     (講座終了後、成績判定基準に基づいて、開講機関より修了証が発
     行されます。)
○主 催:(社) 日本リスクマネジャネットワーク
○詳 細:http://www.jrmn.net

【大阪】
★企画展関連講座「生物多様性って何?~生物多様性とは?外来種とは?」
○日 時:2014年8月30日(土) 14:00~17:00
○場 所:高槻市総合センター C601
○内 容:企画展「高槻の生物多様性 ~知ってた?めっちゃいるんやで~」
     の関連講座を行います。生物多様性とは何か、外来種問題とは何か、
     について、わかりやすく解説します。
○講 師:畑田 彩さん(京都外国語大学 専任講師)、鈴木 武さん(兵庫
     県立人と自然の博物館研究員)
○参加費:無料
○対 象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
○定 員:50名(電話による先着順)
○申込受付:2014年8月11日(月)~
○申込先:高槻市下水河 川企画課 072-674-7432
○詳 細:http://www.omnh.net/aquapia/2014/06/post_988.html

【京都】
★自然エネルギー学校・京都2014~エネルギーを市民・地域に!~
○日 時:2014年8月30日(土)~11月23日(日)(全5回)
○場 所:京(みやこ)エコロジーセンター
○内 容:自然エネルギー普及の担い手を養成する連続講座。自然エネルギー
     普及に必要な基礎知識や実践的な情報、先進的な事例について学び
     ます。太陽光発電や小水力利用に関する計画や体制づくりについて
     体験するプログラムや、先進地域の視察見学を行い、受講後の活動
     につなげることを目指します。
○講師等:豊田 陽介(気候ネットワーク)、竹尾敬三(アサンテ環境研究
     所)ほか
○参加費:10,000円
○主 催:自然エネルギー学校・京都
○申込・問合せ:NPO法人 気候ネットワーク
○詳 細:<http://www.kikonet.org/event/2014-08-30>

【大阪】
★「なにわ友あれ環境塾~楽しみながら学ぶエコなこと~」受講者(4期生)
 募集
○日 時:2014年9月20日(土)、9月29日(月)、10月4日(土)、10月18日(土)、
     11月1日(土)(全5回) 
     13:30~16:00(9月29日見学会のみ9:00~15:30)
○場 所:弁天町ORC(オーク)200生涯学習センター 講堂  ほか
○内 容:「大阪のごみの歴史」、「ごみのゆくえ」(焼却工場・処分場の見
     学)、「食品ロスについて考えよう!」など盛りだくさん!身近な
     ごみやエコについてみんなで”ワイワイガヤガヤ”楽しく学ぼう!
○講師等:花嶋 温子さん(大阪産業大学講師、環境省3R推進マイスター)他
○定 員:30名(申込多数の場合は抽選)
○参加費:2,000円(全5回/資料代・バス代・保険代含む)
○主 催:(一財)環境事業協会・弁天町ORC(オーク)200生涯学習センター
○詳 細:http://www.kankyoujigyou.or.jp/

---------------------------------------------------------------------
●メールマガジン220号【7月後半号】配信予定日 2014年 7月 23日(水)
○メールマガジン221号【8月前半号】配信予定日 2014年 8月 13日(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●きんき環境館メールマガジン第219号(2014年7月前半号)
                                                     発行部数2,698部

・配信登録/投稿方法等の確認/バックナンバーはこちらからご確認いただけ
 ます→ https://www.kankyokan.jp/magazine/  
・配信変更、停止、情報の投稿、その他問合せ、ご意見、ご感想等は
 merumaga@kankyokan.jp (メールマガジン専用アドレス)へお願いします。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
○近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)
  〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル5F
  TEL 06-6940-2001 FAX 06-6940-2022
  E-mail office@kankyokan.jp   URL https://www.kankyokan.jp 
○きんき環境館は、環境省近畿地方環境事務所と一般社団法人コミュニケー
 ションデザイン機構が協働で運営しています。
○業務日:月~金曜 10:00~12:00、13:00~18:00
○休業日:土、日、祝日、年末年始、夏季休暇
○アクセス:大阪市営地下鉄・京阪電鉄「天満橋」駅下車すぐ
      地図などはこちら→ https://www.kankyokan.jp/office/

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

環境教育等促進法

正式名称は「環境教育等による環境保全の取り組みの促進に関する法律」(平成23年6月改正)。環境行政への民間団体の参加と、多様な主体による協働を推進するための規定が多く盛り込まれている。

協働取組

国民、民間団体等、国又は地方公共団体がそれぞれ適切に役割分担しつつ、対等の立場において相互に協力して行う環境保全活動、環境保全の意欲の増進、環境教育その他の環境の保全に関する取組。

ESD

持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development)。一人ひとりが、世界の人々や将来世代、また環境と関係性の中で生きていることを認識し、行動を変革するための教育。

地域循環共生圏

各地域が美しい自然景観等の地域資源を最大限活用しながら自立・分散型の社会を形成しつつ、地域の特性に応じて資源を補完し支え合うことにより、地域の活力が最大限に発揮されることを目指す考え方。

ページの先頭へ
Copyright © 2013 KINKI KANKYOKAN All rights reserved.
〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM 5F 郵送の場合:「OMM ビル内郵便局私書箱111号」 (TEL 06-6940-2001/ FAX 06-6940-2022)