臨時号[2019年1月](2019年1月30日発行)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

きんき環境館メールマガジン 臨時号(2019年1月)
              ★発行:近畿環境パートナーシップオフィス
                   (きんき環境館)
               ★発行協力:環境省近畿地方環境事務所
              ★発行部数:2,556部

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールマガジンはきんき環境館のイベントに参加いただいた方、きんき
 環境館および近畿地方環境事務所の担当者と名刺交換させていただいた方、
 配信を希望された方にお送りしています。お心当たりのない方、配信を希望
 されない方は、merumaga@kankyokan.jpまでお知らせください。
※投稿の際は、以下のきんき環境館のホームページで「投稿ルール」をご確認
 いただきますようお願いいたします。
  https://www.kankyokan.jp/magazine/
----------------------------------------------------------------------
≪もくじ≫
1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ
2.環境省のお知らせ
3.イベント情報(日付順)
----------------------------------------------------------------------
1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ

☆近畿環境パートナーシップオフィスホームページ事業報告ブログについて

 近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)のホームページでは、
「多様な意見交換の場づくり」「ESDの推進」「多様な主体による協働取組」
の創出」の3つのテーマから、様々な事業実証プロセスをブログ形式でご報告
しています。

★12月の更新のお知らせ
 ◇古代~現代~未来へとつなぐ心 -奈良県立万葉文化館を訪問して
 ◇参加者目線に配慮したエクスカーション創出による地域環境課題解決を目指して
○詳 細:https://www.kankyokan.jp/


☆近畿地方ESD活動支援センターホームページ投稿要領について

 近畿地方ESD活動支援センターホームページでは、主に近畿2府4県のESDやSDGs
に関するイベント等の情報発信を行っています。この度、ESDやSDGsに関する情
報発信を行いたい方への投稿要領を掲載しました。ぜひご活用ください。

★1月の更新のお知らせ
 ◇野鳥との出会いを通じて、環境保全を身近なこととして考える 湖北野鳥
  センター/琵琶湖水鳥・湿地センター その2
○詳 細:https://kinki.esdcenter.jp/


----------------------------------------------------------------------
2.環境省のお知らせ

【環境対策課】

☆中小事業者向け温暖化対策推進セミナー「低炭素・脱炭素社会へ向けた支援の
 あり方を考える」の開催について(再掲)

 地球温暖化対策の新しい国際枠組みであるパリ協定が2015年に採択され、世界
は脱炭素社会へと大きく舵を切っています。パリ協定の実施のためには、国、地
方公共団体、企業、NPO、地域の方々などのそれぞれの主体が、地域の特性を踏
まえ、それぞれの役割に応じた取組を促進していくことが重要です。
 本セミナーは、中小事業者及びそれをとりまくステークホルダーによる講演及
びパネルディスカッションを通して、中小事業者における温暖化対策の推進に向
けた各主体の連携強化を図ることを目的に開催します。

○日 時:2019年2月14日(木)13:30~16:00
○場 所:OMMビル1階 グラン102会議室(大阪市中央区大手前1-7-31)
○対 象:地方公共団体、民間事業者、地域金融機関等
○定 員:50名(定員になり次第締め切ります。)
○参加費:無料
○申込〆切:2019年2月8日(金)17時
○主 催:近畿地方環境事務所
○詳 細:http://kinki.env.go.jp/to_2019/post_149.html


【環境省 地球環境局 総務課 気候変動適応室】

☆任期付職員募集(中部地方環境事務所環境対策課、近畿地方環境事務所環境対
 策課)

○詳 細:http://www.env.go.jp/guide/saiyo/cat_x2/190124b.html


【環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 国民生活対策室】

☆「Non温暖化!こども壁新聞コンクール」の募集について(〆切延長)

 地球温暖化対策のための国民運動「COOL CHOICE」で推進している省エネ家電
への買換促進(COOL CHOICE 5つ星家電買換えキャンペーン)の一環として、小
学生を対象に、地球温暖化の現状や家庭の冷蔵庫の消費電力などを調べる「壁新
聞」を募集します。
 優秀な作品については、「Non温暖化!省エネ家電推進大使」である女優の
「のん」さんが表彰を行います。
 詳しくは特設WEBサイトをご覧ください。

○詳 細:https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/kaden/newspaper/index.html


【環境省 地球環境局 地球温暖化対策課】

☆2019年度(平成31年度)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金に係る補助事業
 者(執行団体)の募集について(その2)

 環境省では、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金に係る補助事業の実施に
あたり、事業を行う法人(間接補助金の執行団体)について公募を行うこととし
ましたので、お知らせします。
 なお、本公募は、2019年度(平成31年度)予算の成立が前提となるものです。

○詳 細:https://www.env.go.jp/press/106364.html


【環境省 自然環境局 国立公園課 国立公園利用推進室】

☆平成31年度生物多様性保全推進交付金(エコツーリズム地域活性化支援事業)
 の公募について

 環境省では、エコツーリズムを活用した地域活性化を推進するため、エコツー
リズム推進全体構想やエコツアープログラムの作成、モニターツアー等の活動の
経費の一部について、支援を行います。
 1月25日より2月22日まで、平成31年度生物多様性保全推進交付金(エコツーリ
ズム地域活性化支援事業)の公募を行いますのでお知らせします。

○詳 細:https://www.env.go.jp/press/106339.html


【地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)】

☆<成果共有会>安心して心豊かに暮らせる地域の創り手を育む拠点づくり

 環境省では、2016年から3年間、持続可能な地域を創り・担う人を育む学びの
場として、全国27か所で「ESD実践拠点づくり」を行ってきました。
 社会教育施設、地球温暖化防止活動推進センター、市民公園、スーパーマーケ
ット、地域支援センター等、地域にある多様な施設や場が、それぞれの専門性や
特性を活かし、地域の多様な世代が共に学び合う場としての機能を強化してきま
した。どんな場でも、「持続可能な地域の創り手を育む場」になることができる
実例として、「ESD実践拠点づくり」の成果を報告します。
 また、ご参加の皆様に、3年間の事業で得られたノウハウをまとめた「ESD実践
拠点づくりガイドブック」も配布します。

○日 時:2019年2月18日(月)13:00~16:00
○場 所:シティラボ東京(東京スクエアガーデン6階 京橋環境ステーション内)
○参加費:無料
○詳 細:http://www.geoc.jp/activity/domestic/26441.html


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
●○。近畿地方環境事務所。○●
総務課          TEL:06-4792-0700 FAX:06-4790-2800
廃棄物・リサイクル対策課 TEL:06-4792-0702 FAX:06-4790-2800
環境対策課        TEL:06-4792-0703 FAX:06-4790-2800
自然環境整備課      TEL:06-4792-0704 FAX:06-4790-2800
国立公園課             TEL:06-4792-0705 FAX:06-4790-2800
野生生物課        TEL:06-4792-0706 FAX:06-4790-2800
近畿地方環境事務所ホームページ http://kinki.env.go.jp/
アクティブレンジャー日記    http://kinki.env.go.jp/blog/
大台ヶ原自然再生ホームページ
 http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
---------------------------------------------------------------------
3.イベント情報(日付順)

【京都】
★「KYOTO地球環境の殿堂」表彰式と国際シンポジウムのご案内です
○日 時:2019年2月9日(土)13:00~13:50(表彰式)
              14:10~16:40(国際シンポジウム)
○場 所:国立京都国際会館メインホール(京都市左京区)
○内 容:「KYOTO地球環境の殿堂」は、世界で地球環境の保全に多大な貢献を
     された方々の功績を顕彰し、その栄誉を永く後世に伝えるため、京都
     府、京都市、環境省等が協力して実施している事業です。この度、第
     10回目の節目となる殿堂入り者の表彰式と国際シンポジウムを下記の
     とおり開催しますので、皆さま、ぜひご参加ください。
○講師等:クリスティアナ・フィゲレスさん(外交官/前国連気候変動枠組条約
     事務局長。パリ協定の採択に尽力)、山折 哲雄さん(宗教学者。環
     境と共生する思想を普及)、エゴ・レモスさん(歌手/環境保全活動
     家)、末吉 竹二郎さん(気候変動イニシアティブ代表呼びかけ人)、
     山極 壽一さん(京都大学総長)、阿部 健一さん(総合地球環境学
     研究所 教授)
○参加費:無料
○申込〆切:2019年2月5日(火)(先着順)
○詳 細:http://www.pref.kyoto.jp/earth-kyoto/annai/index.html?mode=preview
 

【大阪】
★バイオマスセミナー in 大阪
 ~都市バイオマスの有効活用から、新たな価値の創出へ!~
○日 時:2019年2月13日(水)14:00~17:30
○場 所:大阪国際交流センター 3階「銀杏」
○内 容:都市部で発生するバイオマスをテーマにその可能性や課題について皆
     様と意見交換を行うセミナーを開催します。
     ※施設見学会は定員を超えたため募集を終了いたしました。
○講師等:近藤昭彦氏(神戸大学大学院 科学技術イノベーション研究科長・教
     授)、他
○参加費:無料
○主 催:近畿経済産業局
○問合先:バイオマスセミナー事務局((株)ダン計画研究所内)
     TEL 06-6944-1173  FAX 06-6946-9120
○詳 細:http://www.kansai.meti.go.jp/3-6kankyo/H30fy/biomass0213.html
   

【大阪】
★グリーン交流会IN大阪 気候変動とカーボンプライシング
○日 時:2019年2月16日(土)13:30~17:00
○場 所:大阪ATC グリーンエコプラザ セミナールーム(ATCビルITM棟11階)
○内 容:気候変動対策の有効な政策であるカーボンプライシングとはどういう
     ものなのか。またどのようなカーボンプライシングを導入していくこ
     とが有効なのか、講師のお話を聞きみんなで考えます。
○講師等:環境省地球温暖化対策課、他
○参加費:無料
○主 催:グリーン連合 
○共 催:グリーンエコプラザ
○申込・問合先:CASA  TEL:06-6910-6301、E-mail:office@casa.bnet.jp
○詳 細:https://www.bnet.jp/casa/2/019/0216.php


【京都】
★IPCCシンポジウム「気候変動への適応」ライブ中継
○日 時:2019年2月19日(火) 13:30~16:30
○場 所:京エコロジーセンター 1階シアター
○内 容:5月に京都で開催予定のIPCC第49回総会に向け、東京で開催されるシ
     ンポジウムを京都でライブ中継します。京都でもIPCC執筆者の解説が
     あり、東京の会場へも質問できます。
○講師等:北島 薫さん(京都大学農学研究科教授、IPCC土地特別報告書第2章
     執筆者)他
○参加費:無料
○主 催:京都市
○詳 細:http://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000246866.html


【兵庫】
★持続可能な社会・なりわい・暮らし ささやまミーティング
○日 時:2019年2月22日(金)12:30~23日(土)16:30 
○場 所:ユニトピアささやま(兵庫県篠山市)
○内 容:異なる分野や立場世代が集まる近畿最大規模の参加型ミーティング。
     「共にこれからの社会を創る!」そんな想いを胸に集い、視野をネッ
     トワークを広げ、楽しくパワーアップしましょう!
○対 象:農、林、自然、環境、教育、地域づくり、福祉等の市民活動の実践
     者・運営者、企業、行政等の担当者、大学等の研究者、学生
○定 員:100名(先着順)※2日間参加の方を優先
○参加費:12,000円(税、宿泊費、食費3食込)       
          エコネット近畿会員11,000円 学生8,000円
○主 催:NPO法人近畿環境市民活動相互支援センター、(一財)セブン-イレブ
     ン記念財団
○共 催:(公社)大阪自然環境保全協会
○詳 細:http://www.econetkinki.org/blog181003104808.html


【滋賀】
★全国有機農業の集い2019 in 琵琶湖
 つくる人・食べる人のつながりが大事! なんやねん、PGSって?
 (第47回日本有機農業研究会全国大会・総会)
○日 時:2019年2月23日(土)、24日(日)
○場 所:アヤハレークサイドホテル
○内 容:いのちを大切にする社会をつくるための実践としての有機農業。その
     発展に不可欠な作り手と食べ手がつながり支え合う「提携」の次代の
     仕組みやビジョン、歩むべき道を立場を越えて語り合います。
○講師等:樋口英明さん(原発差止訴訟の福井地裁元裁判長)、槌田劭さん(使
     い捨て時代を考える会)、道法正徳さん(株式会社グリーングラス)、
     山根成人さん(ひょうご在来種保存会)、平賀緑さん(大学非常勤講
     師)、中村清作さん(琵琶湖漁師)他
○参加費:全日程参加18,000円、講演会のみ1,500円など、部分参加費あり
○主 催:日有研全国大会2019実行委員会、日本有機農業研究会
○詳 細:https://www.kokuchpro.com/event/13c2b56ee29ce6d8c0adb2733e693418/


---------------------------------------------------------------------
●メールマガジン329号【2019年2月前半号】配信予定日 2019年 2月 13日(水)
○メールマガジン330号【2019年2月後半号】配信予定日 2019年 2月 27日(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●きんき環境館メールマガジン 臨時号(2019年1月)
                                                     発行部数2,556部

・配信登録/投稿方法等の確認/バックナンバーはこちらからご確認いただけ
 ます→ https://www.kankyokan.jp/magazine/  
・配信変更、停止、情報の投稿、その他問合せ、ご意見、ご感想等は
 merumaga@kankyokan.jp (メールマガジン専用アドレス)へお願いします。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
○近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)
  〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル5F
  TEL 06-6940-2001 FAX 06-6940-2022
  E-mail office@kankyokan.jp   URL https://www.kankyokan.jp 
○きんき環境館は、環境省近畿地方環境事務所と一般社団法人コミュニケー
 ションデザイン機構が協働で運営しています。
○業務日:月~金曜 10:00~12:00、13:00~18:00
○休業日:土、日、祝日、年末年始、夏季休暇
○アクセス:大阪市営地下鉄・京阪電鉄「天満橋」駅下車すぐ
      地図などはこちら→ https://www.kankyokan.jp/office/

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

環境教育等促進法

正式名称は「環境教育等による環境保全の取り組みの促進に関する法律」(平成23年6月改正)。環境行政への民間団体の参加と、多様な主体による協働を推進するための規定が多く盛り込まれている。

協働取組

国民、民間団体等、国又は地方公共団体がそれぞれ適切に役割分担しつつ、対等の立場において相互に協力して行う環境保全活動、環境保全の意欲の増進、環境教育その他の環境の保全に関する取組。

ESD

持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development)。一人ひとりが、世界の人々や将来世代、また環境と関係性の中で生きていることを認識し、行動を変革するための教育。

地域循環共生圏

各地域が美しい自然景観等の地域資源を最大限活用しながら自立・分散型の社会を形成しつつ、地域の特性に応じて資源を補完し支え合うことにより、地域の活力が最大限に発揮されることを目指す考え方。

ページの先頭へ
Copyright © 2013 KINKI KANKYOKAN All rights reserved.
〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM 5F 郵送の場合:「OMM ビル内郵便局私書箱111号」 (TEL 06-6940-2001/ FAX 06-6940-2022)