第430号[2023年4月後半号](2023年4月26日発行)

+-----------------------------------+
きんき環境館メールマガジン 第430号(2023年4月後半号)
・発行:近畿環境パートナーシップオフィス
(きんき環境館)
・発行協力:環境省近畿地方環境事務所
・発行部数:2,642部
+-----------------------------------+

※このメールマガジンはきんき環境館/近畿地方ESD活動支援センターのイベン
トに参加いただいた方、きんき環境館/近畿地方ESD活動支援センターの担当
者と名刺交換させていただいた方、配信を希望された方にお送りしています。
大変お手数ですが、お心当たりのない方、配信を希望されない方は、メルマガ
代表アドレス merumaga@kankyokan.jp までお知らせください。
※投稿の際は、以下のきんき環境館のホームページで「投稿ルール」をご確認
いただきますようお願いいたします。

メールマガジン

————————————————–
≪もくじ≫
1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ
2.環境省のお知らせ
3.イベント情報(日付順)
————————————————–

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ■

1:近畿環境パートナーシップオフィスホームページ事業報告ブログについて
近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)のホームページで
は、「多様な意見交換の場づくり」「ESDの推進」「地域循環共生圏づ
くりの推進」の3つのテーマから、様々な事業実証プロセスをブログ形
式で、ご報告しています。
〇詳 細:https://www.kankyokan.jp/

2:近畿地方ESD活動支援センターホームページについて
近畿地方ESD活動支援センターホームページでは、主に近畿2府4県のESD
やSDGsに関するイベント等の情報発信を行っています。
〇詳 細:https://kinki.esdcenter.jp/2018/02/14/contact-2/

■2.環境省のお知らせ■

★【バージョンアップ!】 企業のみなさまへ「カーボンニュートラルって
うちも取り組まないといけない理由って 何なん?!~はじめの一歩~」
〇詳 細:https://kinki.env.go.jp/page_00003.html

近畿地方環境事務所
総務課      TEL:06-6881-6500
資源循環課    TEL:06-6881-6502
環境対策課    TEL:06-6881-6503
地域脱炭素創生室 TEL:06-6881-6511
国立公園課    TEL:06-6881-6504
野生生物課    TEL:06-6881-6505
自然環境整備課  TEL:06-6881-6506
近畿地方環境事務所ホームページ
http://kinki.env.go.jp/
アクティブレンジャー日記
http://kinki.env.go.jp/blog/
大台ヶ原自然再生ホームページ
http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm

■3.イベント情報(日付順)■

★1:【京都】
京エコロジーセンター21周年記念トークイベント
『若者×環境 → エコ発信!』
○日 時:2023年4月29日(土祝)13:30~15:20
○場 所:京エコロジーセンター(京都市環境保全活動センター)
○内 容:若者と情報発信をテーマに、若者ゲストからちょっと真似
をしたくなるライフスタイルや考え方を聞いてみるトーク
イベントです♪
○講師等:・村田 美穂 氏(一般社団法人ハピエコ 代表理事)
・松本 恵里佳 氏(PlaRial 代表)  他
○参加費:無料
○対 象:中学生以上
○主 催:公益財団法人京都市環境保全活動推進協会
(京エコロジーセンター指定管理者)
○詳 細:https://www.miyako-eco.jp/event/event-23883/

★2:【大阪】
2030年に向けて持続可能な開発目標
木材活用と森林保全を考えるシンポジウム
○日 時:2023年5月25日(木) 13:30~17:00
○場 所:大阪商工会議所4F会議室
○内 容:森林保全、木造建築の学童保育施設建設推進、森林の調
査・計測、木材のバイオマス活用など様々な視点から検討
を加え、地球温暖化対策の理解を深める目的のイベントで
す。
○講師等:長野 麻子 氏(株式会社モリアゲ) 他
○参加費:2000円(会場・オンラインとも)
○主 催:・関西SDGsプラットフォーム環境ビジネス分科会
・一般社団法人エコビジネス推進協会
○詳 細:https://peraichi.com/landing_pages/view/nhgpi?_ga=2.121432141.438176989.1677226994-194865508.1610953921

★3:【大阪】
里山ワークショップ×旧暦セミナー 第1回 「端午の節供と花まつり」
○日 時:2023年5月28日(日)13:00~17:30
○場 所:里山倶楽部活動フィールド(大阪府南河内郡河南町持尾)
○内 容:菖蒲摘みと山帰来餅
○講師等:栗原 崇浩 氏(一般社団法人南太平洋協会)
○参加費:1回受講 3,500円
〇定 員:15名
〇〆 切:開催日の1週間前
○主 催:NPO法人里山倶楽部
○詳 細:http://satoyamaclub.org/11826

★4:【大阪】
こどものための自然観察リーダー養成プログラム
○日 時:2023年5月28日(日)~ 2024年2月4日(日)
※詳しいスケジュールは、浜寺公園自然の会ホームページ
をご覧ください。
○場 所:大阪府営浜寺公園・公園事務所会議室
(南海本線浜寺公園駅下車西へ約5分公園入口すぐ左)
○内 容:自然観察指導を行うことを通じて、
こどもたちの自然への愛着や関心を育てる人材の育成
・講習内容
1)こどもとの接し方
2)生き物実習
3)自然観察会参加体験
4)自然観察の企画実施
○講師等:・藤田 美保 氏
(教育者、認定NPO法人コクレオの森代表)
・岩崎 拓 氏(昆虫研究家)他
○参加費:無料
※ただし、ボランティア保険代300円が必要です。
(初回当日に受領します。)
〇定 員:20人
〇〆 切:2023年5月28日(日)
○対 象:こどもたちを対象とした自然学習に関心のある人、自然観
察会のリーダーをめざす方。自然についてとくに知識はな
くても結構です。今まで自然観察指導の経験のない人。大
学生歓迎(高校生以上30歳まで)
○主 催:浜寺公園自然の会・浜寺公園管理事務所
○申 込:下記アドレスまでお名前と住所、電話番号を添えて申し込
んでください。住所、電話番号は、ボランティア保険の申
込みに必要ですのでご了解の上お申し込みください。申込
者のアドレスは後日連絡などの際に使用させていただきま
す。
・hamasizen@gmail.com
○詳 細:https://sites.google.com/site/hamaderasizen/

★5:【和歌山】
磯の生物観察会
○日 時:2023年6月3日(土)10:00~12:00(雨天中止)
○場 所:広川町小浦
○内 容:潮が引くと現れる、潮間帯。磯には多くの生物がすんでい
ます。海と陸の間に広がる豊かな生物の世界を観察しませ
んか?主にエビやカニ、ウミウシなど無脊椎動物や小型の
魚などを観察します。
○参加費:無料
○対 象:小学生以上一般(小学生は保護者同伴)
○主 催:和歌山県立自然博物館
○詳 細:https://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp/event/event.html

★6:【京都】
ボランティア(淀川かわづくりパートナー登録者)募集!
~淀川発見講座2023~
○日 時:2023年6月3日(土)10:20~17:40
○場 所:イオンモールKYOTO Sakura館4階Kotoホール
○内 容:淀川発見講座2023を受講して、川がより良い環境になるよ
う、活動に協力する淀川かわづくりパートナーに登録しま
せんか。レンジャー養成講座を受けて川の課題に取り組む
河川レンジャーにも挑戦できます。
治水・防災、河川環境保全・再生、などの第一線で活躍さ
れている講師から、淀川流域の「今」を学ぶ講座です。豪
雨災害から身を守るマイ・タイムラインをつくるワークシ
ョップも行います。
○講師等:・瀧 健太郎 氏(滋賀県立大学准教授)
・河合 典彦 氏
(環境省希少野生動植物種保存推進員)他
○参加費:無料
○対 象:桂川・宇治川・木津川・淀川流域に在住又は通勤・通学し
ている令和5年4月1日時点で満18歳以上の方
〇〆 切:2023年5月25日(木)
〇定 員:80名
○主 催:・淀川管内河川レンジャー会議
・国土交通省近畿地方整備局淀川河川事務所
○問合せ:淀川管内河川レンジャー事務局
E-mail: cyuuou-kasen@nifty.com
TEL:072-861-6801
○申 込:淀川管内河川レンジャーホームページ
https://www.river-ranger.jp/lec/lec.html

★7:【大阪】
大阪府近郊で地球を守る☆大自然とお友達体験講座2023
○日 時:2023年6月4日(日)から全7回(終了日は参加者の都合に
合わせて決定)
○場 所:大阪府近郊(現地集合や貸切バス移動など)
○内 容:大阪府近郊で環境保全活動をするボランティア団体の活動
地などを訪問し、森林や川の保全活動に参加します!環境
保全にちょっと興味のある人が実際に活動を体験できる、
ツアーのような講座です♪
○講師等:・石井 実 氏(大阪府立大学名誉教授)(第1回)
・岡見 厚志 氏(World Seed 代表理事)(第1回)
○参加費:8,000円
(全7回分、貸切バス3回や第2回BBQ代金を含む。)
○対 象:18歳以上(定員12名程度、応募者多数の場合は抽選)
○主 催:一般財団法人環境事業協会
○詳 細:https://www.kankyoujigyou.or.jp/environmental/event/detail/3650/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●メールマガジン431号【2023年5月前半号】配信予定日 2023年5月10日(水)
●きんき環境館メールマガジン 第430号(2023年4月後半号)
発行部数2,642部

・配信登録/投稿方法等の確認/バックナンバーはこちらからご確認いただけ
ます→ https://www.kankyokan.jp/magazine/
・配信変更、停止、情報の投稿、その他問合せ、ご意見、ご感想等は
merumaga@kankyokan.jp (メールマガジン専用アドレス)へお願いします。
・きんき環境館、近畿ESDセンター、環境省のお知らせ等をお届けするFacebook
も、ぜひフォローをお願いします!
https://www.facebook.com/kinkikankyokan
・近畿地方ESD活動支援センターホームページでは、主に近畿2府4県のESDやSDGs
に関するイベント等の情報発信を行っています。ご投稿もお待ちしています!
https://kinki.esdcenter.jp/

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
〇近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)
〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM5F
TEL 06-6940-2001 FAX 06-6940-2022
E-mail office@kankyokan.jp URL https://www.kankyokan.jp
〇きんき環境館は、環境省近畿地方環境事務所と特定非営利活動法人 近畿環境
市民活動相互支援センター(略称:NPO法人エコネット近畿)が協働で運営し
ています。
2023年4月より、協働運営団体が、一般社団法人コミュニケーションデザイン
機構から、特定非営利活動法人 近畿環境市民活動相互支援センターへと変更
しております。
〇業務日:月~金曜 10:00~12:00、13:00~18:00
〇休業日:土、日、祝日、年末年始
〇アクセス:Osaka Metro谷町線・京阪電鉄「天満橋」駅下車すぐ
地図などはこちら→ https://www.kankyokan.jp/office/
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

環境教育等促進法

正式名称は「環境教育等による環境保全の取り組みの促進に関する法律」(平成23年6月改正)。環境行政への民間団体の参加と、多様な主体による協働を推進するための規定が多く盛り込まれている。

協働取組

国民、民間団体等、国又は地方公共団体がそれぞれ適切に役割分担しつつ、対等の立場において相互に協力して行う環境保全活動、環境保全の意欲の増進、環境教育その他の環境の保全に関する取組。

ESD

持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development)。一人ひとりが、世界の人々や将来世代、また環境と関係性の中で生きていることを認識し、行動を変革するための教育。

地域循環共生圏

各地域が美しい自然景観等の地域資源を最大限活用しながら自立・分散型の社会を形成しつつ、地域の特性に応じて資源を補完し支え合うことにより、地域の活力が最大限に発揮されることを目指す考え方。

ページの先頭へ
Copyright © 2013 KINKI KANKYOKAN All rights reserved.
〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM 5F 郵送の場合:「OMM ビル内郵便局私書箱111号」 (TEL 06-6940-2001/ FAX 06-6940-2022)