第377号[2021年2月前半号](2021年2月10日発行)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

きんき環境館メールマガジン 第377号(2021年2月前半号)
              ★発行:近畿環境パートナーシップオフィス
                   (きんき環境館)
               ★発行協力:環境省近畿地方環境事務所
              ★発行部数:2,713部

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールマガジンはきんき環境館/近畿地方ESD活動支援センターのイベン
 トに参加いただいた方、きんき環境館/近畿地方ESD活動支援センターの担当
 者と名刺交換させていただいた方、配信を希望された方にお送りしています。
 大変お手数ですが、お心当たりのない方、配信を希望されない方は、メルマガ
 代表アドレス merumaga@kankyokan.jp までお知らせください。
※投稿の際は、以下のきんき環境館のホームページで「投稿ルール」をご確認
 いただきますようお願いいたします。
  https://www.kankyokan.jp/magazine/
----------------------------------------------------------------------
≪もくじ≫
1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ
2.環境省のお知らせ
3.イベント情報
----------------------------------------------------------------------
1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ

★<1>新型コロナウイルス感染拡大予防措置のための在宅勤務等実施について
   (予定:3月7日まで)

    きんき環境館および近畿地方ESD活動支援センターでは、大阪府での
   新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言発令を受け、職員の勤務において
   テレワーク(在宅勤務)、時差通勤、シフト出勤等の処置を3月7日まで
   延長します。(さらに延長になる可能性があります)
    本件に伴うオフィスの閉鎖はありませんが、電話の応対などに時間を要
   する場合がございますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。
    ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力を賜りますようお願い申
   し上げます。


★<2>近畿環境パートナーシップオフィスホームページ事業報告ブログについて

    近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)のホームページで
   は、「多様な意見交換の場づくり」「ESDの推進」「地域循環共生圏づく
   りの推進」の3つのテーマから、様々な事業実証プロセスをブログ形式で
   ご報告しています。

   ☆1月の更新のお知らせ
   ◇食と農から枚方ローカルSDGsを考える-身近な地域資源を生かす持続可
    能な地域づくり
   ◇参加者のニーズに寄り添った効果的な場づくりに向けて(ESDフォーラ
        ム2020年度から)
   ○詳 細:https://www.kankyokan.jp/


★<3>近畿地方ESD活動支援センターホームページについて

    近畿地方ESD活動支援センターホームページでは、主に近畿2府4県のESD
   やSDGsに関するイベント等の情報発信を行っています。

   ○投稿要領:https://kinki.esdcenter.jp/2018/02/14/contact-2/


----------------------------------------------------------------------
2.環境省のお知らせ

★<1>第5回気候変動適応近畿広域協議会の開催並びにWEB公開について
   (3/11 オンライン)【近畿地方環境事務所 環境対策課】

    気候変動適応法第14条第1項に基づき昨年度設置された「気候変動適応
   近畿広域協議会」の第5回協議会を開催します。
    なお、本協議会の議事概要及び会議資料は、後日、近畿地方環境事務所
   のホームページに掲載致します(WEB公開)。

   ○詳 細:http://kinki.env.go.jp/to_2021/web_1.html


★<2>(再掲)令和3年度地域循環共生圏づくりプラットフォームの構築に向け
   た地域循環共生圏の創造に取り組む活動団体の公募について(2/24応募〆切)
   【環境省大臣官房環境計画課】
 
   ○詳 細:http://www.env.go.jp/press/109023.html


★<3>「環境デュー・ディリジェンス普及セミナー」の開催について
   (2/22 オンライン)【環境省 大臣官房 環境経済課】

   ○詳 細:https://www.env.go.jp/press/109002.html


★<4>GEOC森里川海トークセッション第5回「自給自足×コミュニティで考える
   サステナブルな住み方」(2/27 オンライン)【環境省、地球環境パート
   ナーシッププラザ(GEOC)】

   ○詳 細:http://www.geoc.jp/activity/domestic/2664911.html


★<5>令和2年度地域循環共生圏形成における廃棄物エネルギー利用施設の果た
   す役割と可能性に係るシンポジウムの開催について(3/3 オンライン)
   【環境省 環境再生・資源循環局 廃棄物適正処理推進課】

   ○詳 細:https://www.env.go.jp/press/109075.html


★<6>報告書「ナッジとEBPM ~環境省ナッジ事業を題材とした実践から好循環
   へ~」の公表について
   【環境省 地球環境局 地球温暖化対策課 脱炭素ライフスタイル推進室】

   ○詳 細:https://www.env.go.jp/press/109068.html


★<7>環境省花粉観測システム(愛称:はなこさん)の稼働について
      【環境省 水・大気環境局 大気環境課】

   ○詳 細:https://www.env.go.jp/press/109003.html


★<8>環境省ホームページに「新型コロナウイルスに関連した感染症対策」を掲
      載しています。

      事業者(廃棄物処理、ペット関連)の皆様へのご案内や廃棄物処理にお
   ける取組、国立公園・国民公園等の環境省直轄施設における取組等につい
   て紹介しています。

   〇詳 細:http://www.env.go.jp/saigai/novel_coronavirus_2020.html


★<9>首相官邸ウェブサイト「新型コロナウイルスお役立ち情報」について

      新型コロナウイルス感染症に関連する関係省庁のお役立ち情報を掲載し
   ています。

   〇詳 細:https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html


+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
●○。近畿地方環境事務所。○●
総務課     TEL:06-6881-6500 FAX:06-6881-7700
資源循環課   TEL:06-6881-6502 FAX:06-6881-7700
環境対策課   TEL:06-6881-6503 FAX:06-6881-7700
国立公園課   TEL:06-6881-6504 FAX:06-6881-7700
野生生物課   TEL:06-6881-6505 FAX:06-6881-7700
自然環境整備課 TEL:06-6881-6506 FAX:06-6881-7700
近畿地方環境事務所ホームページ http://kinki.env.go.jp/
アクティブレンジャー日記    http://kinki.env.go.jp/blog/
大台ヶ原自然再生ホームページ
 http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
---------------------------------------------------------------------
3.イベント情報(日付順)

※新型コロナウイルス感染症の影響により、イベント等が開催中止もしくは延期
 になる可能性があります。掲載イベントの開催有無につきましては、主催者に
 お問合せのうえご参加くださいますようお願いいたします。

★<1>【オンライン】
   オンライン座談会「ともにつくる、地域の未来 ~地方時代における産官
   金連携の姿とは~」
   ○日 時:2021年2月19日(金)18:30~20:00
   ○形 態:オンライン(Cisco Webex Meetings)
   ○内 容:コロナ後の地方活性化のポイントは何か?地方をプロデュース
        するため必要な事は?地方固有の特色を活かした「地域価値」
        を創り上げていくために、いま、自治体・金融機関・地域の事
        業者等に求められることは?そのために必要なことを、NIPPONIA
        古民家の事例を筆頭に、先進的な自治体・金融機関の事例も踏
        まえて、皆で考えます。
   ○講師等:宮垣 健生さん(但馬信用金庫常勤理事兼事業支援部長)
   ○参加費:無料
   ○主 催:財務省 近畿財務局、一般社団法人ノオト
   ○詳 細:http://kinki.mof.go.jp/content/000285503.pdf


★<2>【オンライン】
   池田市SDGsフォーラム
   ○日 時:2021年2月27日(土)13:00~16:00
   ○形 態:オンライン配信
   ○内 容:SDGsをとおして社会課題などについて考える場「池田市SDGsフ
        ォーラム」をオンライン開催。研究者や企業、自治体の取組紹
        介や今後のSDGs推進についてパネルディスカッションします。
   ○講師等:藤野 純一さん(公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)
        上席研究員)、奈良県生駒市地域活力創造部SDGs推進課
   ○参加費:無料
   ○主 催:池田市
   ○詳 細:https://www.city.ikeda.osaka.jp/soshiki/sogoseisaku/seisaku/sdgs/online_forum2102.html 


★<3>【オンライン】
   エコプラザSDGsオンラインセミナー「エコハウス提案会 in ATC 2021」
   ○日 時:2021年3月5日(金)13:30~16:00     
   ○形 態:「ZOOM」アプリ(ウェビナー)使用のオンラインセミナー
   ○内 容:住宅の省エネ対策や温熱環境研究の第一人者、東京大学大学院
        の前 真之准教授のここでしか聞けない講演と、新建ハウジン
        グ発行人の三浦社長には、「住宅産業大予測2021」について講
        演いただきます。また、住まいの省エネに関連する企業がエコ
        ハウスに関する商品・サンプルなどをプレゼンし、マッチング
        の場をオンラインで提供します。皆様ふるってご参加ください。
   〇講師等:前 真之さん(東京大学工学系研究科 建築学専攻 准教授)、
        三浦 祐成さん(新建ハウジング 発行人)
   ○参加費:無料 
   ○定 員:200人
   ○主 催:おおさかATCグリーンエコプラザ実行委員会(大阪市、ATC、日
        本経済新聞社)     
   ○詳 細:https://www.ecoplaza.gr.jp/seminar_post/s20210305/


★<4>【オンライン】
   日本自然保護大賞2021 授賞記念オンラインシンポジウム
   ○日 時:2021年3月13日(土)14:00~17:00
   ○形 態:YouTubeライブ配信
   ○内 容:大賞および特別賞を受賞された6名・団体のみなさんから、地
        域の自然に根ざし、新しい発想や多様な協働で取り組まれてい
        る活動の成果をご発表いただきます。
   ○講師等:吉崎 和美さん、生物多様性びわ湖ネットワーク、あいおいカ
        ニカニブラザーズ、畠島海岸生物群集一世紀間調査グループ、
        豊橋市教育委員会ほか、長崎県立諫早農業高等学校食品科学部
   ○参加費:無料
   ○主 催:公益財団法人 日本自然保護協会
   ○詳 細:https://www.nacsj.or.jp/award/


★<5>【滋賀・オンライン】
   シリーズ「グリーンリカバリー」vol.5『ポスト・コロナ時代に向けて
   持続可能な交通とまちづくりを考える~事業者、行政、市民が今やるべきこと~』
   ○日 時:2021年3月16日(火)15:00~17:00
   ○形 態:会場 滋賀県農業教育情報センター 2階 多目的ホール
        オンライン Zoom利用 ※前日にURLをお知らせします。
   ○内 容:ドイツ・フライブルクと滋賀・大津をオンラインで結び、ドイ
        ツ在住の環境ジャーナリストとして知られる村上敦氏を講師に
        招いて、これからの事業者、行政、市民に求められることにつ
        いて、滋賀県知事と共に考えます。
   ○講師等:村上 敦さん(環境まちづくりジャーナリスト)、三日月 大造
        さん(滋賀県知事)、高橋 卓也さん(滋賀県立大学 環境科学
        部 教授)
   ○参加費:SGN会員・GPプラン滋賀登録者は無料、一般 1,000円
        ※SGN会員・GPP登録者から何人参加されても無料です。
   ○定 員:会場参加 40名、オンライン参加 50名 
   ○主 催:(一社)滋賀グリーン活動ネットワーク(SGN)
      ○詳 細:https://www.shigagpn.gr.jp/news/126


★<6>【大阪・オンライン】
     環境事業協会SDGs未来構想シンポジウム「食と農から未来を変える SDGs
   アクション」
   ○日 時:2021年3月20日(土・祝)14:00~17:00(13:30開場)
   ○場 所:おおさかATCグリーンエコプラザ 及び オンライン(Zoom Webinar)
    ○内 容:SDGs時代、生きるに直結した「食」とそれをつくりだす「農」
        をテーマに社会課題解決の糸口を探ります。食品ロス削減、子
        ども食堂、農福連携など解決に取り組む具体的なアクションを
        学び、大阪のサスティナブルな未来につなげていきましょう。
   ○講師等:浅利 美鈴さん(京都大学 大学院地球環境学堂 准教授・(一
        財)環境事業協会理事)他、事例紹介4名
   ○参加費:無料
   ○対 象:どなたでも
   ○主 催:一般財団法人環境事業協会 
   ○詳 細:https://www.kankyoujigyou.or.jp/environmental/event.html?postid=2769


---------------------------------------------------------------------
●メールマガジン378号【2021年2月後半号】配信予定日 2021年2月24日(水)
○メールマガジン379号【2021年3月前半号】配信予定日 2021年3月10日(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●きんき環境館メールマガジン 第377号(2021年2月前半号)
                                                     発行部数2,713部

・配信登録/投稿方法等の確認/バックナンバーはこちらからご確認いただけ
 ます→ https://www.kankyokan.jp/magazine/  
・配信変更、停止、情報の投稿、その他問合せ、ご意見、ご感想等は
 merumaga@kankyokan.jp (メールマガジン専用アドレス)へお願いします。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
○近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)
  〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM5F
  TEL 06-6940-2001 FAX 06-6940-2022
  E-mail office@kankyokan.jp   URL https://www.kankyokan.jp 
○きんき環境館は、環境省近畿地方環境事務所と一般社団法人コミュニケー
 ションデザイン機構が協働で運営しています。
○業務日:月~金曜 10:00~12:00、13:00~18:00
○休業日:土、日、祝日、年末年始、夏季休暇
○アクセス:Osaka Metro谷町線・京阪電鉄「天満橋」駅下車すぐ
      地図などはこちら→ https://www.kankyokan.jp/office/

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

環境教育等促進法

正式名称は「環境教育等による環境保全の取り組みの促進に関する法律」(平成23年6月改正)。環境行政への民間団体の参加と、多様な主体による協働を推進するための規定が多く盛り込まれている。

協働取組

国民、民間団体等、国又は地方公共団体がそれぞれ適切に役割分担しつつ、対等の立場において相互に協力して行う環境保全活動、環境保全の意欲の増進、環境教育その他の環境の保全に関する取組。

ESD

持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development)。一人ひとりが、世界の人々や将来世代、また環境と関係性の中で生きていることを認識し、行動を変革するための教育。

地域循環共生圏

各地域が美しい自然景観等の地域資源を最大限活用しながら自立・分散型の社会を形成しつつ、地域の特性に応じて資源を補完し支え合うことにより、地域の活力が最大限に発揮されることを目指す考え方。

ページの先頭へ
Copyright © 2013 KINKI KANKYOKAN All rights reserved.
〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM 5F 郵送の場合:「OMM ビル内郵便局私書箱111号」 (TEL 06-6940-2001/ FAX 06-6940-2022)