第195号[2013年7月前半号](2013年7月10日発行)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

きんき環境館メールマガジン 第195号(2013年7月前半号)
              ★発行:近畿環境パートナーシップオフィス
                  (きんき環境館)
              ★発行協力:環境省近畿地方環境事務所
              ★発行部数:2,856部

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールマガジンはきんき環境館のイベントに参加いただいた方、きんき
 環境館および近畿地方環境事務所の担当者と名刺交換させていただいた方、
 配信を希望された方にお送りしています。お心当たりのない方、配信を希望
 されない方は、merumaga@kankyokan.jpまでお知らせください。
※投稿の際は、以下のきんき環境館のホームページで「投稿ルール」をご確認
 いただきますようお願いいたします。
https://www.kankyokan.jp/magazine/
———————————————————————-
≪もくじ≫
1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ
2.環境省のお知らせ
3.京都御苑のお知らせ
4.募集情報
5.イベント情報(日付順)
———————————————————————-
1.近畿環境パートナーシップオフィスのお知らせ

☆近畿環境パートナーシップオフィスホームページリニューアルについて

 2013年4月1日より、近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)の
ホームページをリニューアルしました。
 「多様な意見交換の場づくり」「ESDの推進」「多様な主体による協働取組
の創出」の3つのテーマから、様々な事業実証プロセスをブログ形式でご報告
していきます。
 昨年度の事業ブログは、旧HPから現在鋭意移行中です。

———————————————————————-
2.環境省のお知らせ

【廃棄物・リサイクル対策課】

☆中央環境審議会 循環型社会部会家電リサイクル制度評価検討小委員会産業
 構造審議会 産業技術環境分科会廃棄物・リサイクル小委員会電気・電子機
 器リサイクルWG 第22回合同会合の開催について

標記の会議を、平成25年7月4日(木)虎ノ門HILLS新館 会議室にて開催しまし
た。

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16816

☆小型家電リサイクル法に関する自治体アンケート調査結果について

環境省では、本年4月1日から施行された「使用済小型電子機器等の再資源化の
促進に関する法律(小型家電リサイクル法)」への自治体の参加意向等を把握
するためにアンケート調査を実施し、今般、その調査結果がまとまりました。
この結果によれば、1,305市区町村(全市区町村の74.9%、人口カバー率89.7
%)が小型家電リサイクル制度に参加中又は前向きな参加の意向を示しており
ます。
昨年11月に実施した同アンケート調査結果(575市区町村(有効回答があった
市区町村の33.8%)が本制度への参加を前向きに検討)と比較すると、多くの
自治体が参加意向を示しており、法の施行等を通じた本制度の浸透等により自
治体の参加意欲が高まったものと考えられます。
環境省としては、経済産業省とも連携しつつ、各種支援を通じて着実に参加意
向のある自治体の参加を後押しするとともに、参加意向が現時点では低い自治
体についてもその参加を促していきます。

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16831

☆使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律に基づく再資源化事業
 計画の認定について

使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律第10条第3項に基づき、
以下の事業者の再資源化事業計画について、6月28日、環境大臣及び経済産業
大臣による認定を行いました。

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16832

☆低濃度PCB廃棄物の焼却実証試験の実施について

環境省は、秋田県及びエコシステム小坂株式会社の協力を得て、低濃度PCB
廃棄物の焼却実証試験を実施することとしましたのでお知らせいたします。

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16851

【環境対策課】

☆7月は熱中症予防強化月間です

政府では、熱中症対策について、関係省庁連絡会議を設置し、各省庁の取組を
とりまとめ、その周知に努めていますが、熱中症に関する普及啓発等の効果を
より一層高いものとするため、熱中症に罹る人が急増する7月(1日~31日)を
「熱中症予防強化月間」と設定しました。環境省でも「熱中症予防情報サイ
ト」を開設して、暑さ指数(WBGT:湿球黒球温度)や熱中症患者速報など熱中
症を予防するための関連情報を提供してます。暑い日にはコマめに水分を取り、
適宜休息するなど取り組んでいただき、また、周りにも声掛けいただくことで、
夏を涼しく乗り切りましょう。

○詳 細:http://www.wbgt.env.go.jp/

☆「平成25年度 先進対策の効率的実施によるCO2排出量大幅削減事業設備補
助事業」対象事業者の追加募集について

平成25年度先進対策の効率的実施によるCO2排出量大幅削減事業設備補助事業
(ASSET事業)の参加者を追加募集しています。ASSET事業は、先進的な温室効
果ガス排出抑制設備を含めた設備導入に対する補助を行うもので、[1]申請時
に削減目標量を宣言してもらい、[2]削減目標量の超過達成事業者と未達成事
業者で排出枠の取引を可能とすることにより、確実なCO2排出量大幅削減を費
用効率的に実現することとしています。本事業は、平成24年度から開始してお
り、本年度は業務部門に加え、産業部門も対象としています。

○追加募集期間:7月31日(水)まで
○詳 細:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16846

☆平成25年度小規模地方公共団体対策技術率先導入補助事業の公募について

環境省では、市町村(政令指定都市、中核市、特例市及びこれらが加入する特
別地方公共団体を除く)等の施設へ先進的な低炭素技術を導入する取組に対し、
必要な費用の一部を補助(1/2補助)する「小規模地方公共団体対策技術率先
導入補助事業」を実施しております。太陽光、地中熱、バイオマス熱、小水力
等を地方公共団体が所有する業務用施設に導入する場合に利用が可能なものに
なっています。

○募集期間:7月25日(木)まで
○詳 細:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16821

☆BEP48が民間団体とメディアとの連携支援事業に採択されました

環境省では、それぞれの地域で活躍するNPO等の民間団体とメディアが連携し、
民間団体による地球温暖化防止活動を、適切な素材と伝達手段を用いて、伝え
たい相手に対して効果的に伝わるようにするための経費を支援する標記事業を
実施しています。この事業への公募を行ったところ、48件の応募があり、これ
らにつき有識者からなる選考委員会にて審議した結果、7件を採択し、その1件
に毎日放送が企画した松蔭高等学校の女子高校生たちが環境問題や社会問題に
取り組む「Blue Earth Project」(略称BEP)の一環として、高校3年生40~50
人が、ウォームビズやライトダウン、被災地復興支援等を、体験を通して学ぶ
姿を密着取材する番組が採択されました。番組は今年の冬から放送される予定
です。

○詳 細:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=16828

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
●○。近畿地方環境事務所。○●
総務課          TEL:06-4792-0700 FAX:06-4790-2800
廃棄物・リサイクル対策課 TEL:06-4792-0702 FAX:06-4790-2800
環境対策課        TEL:06-4792-0703 FAX:06-4790-2800
国立公園・保全整備課   TEL:06-4792-0705 FAX:06-4790-2800
野生生物課        TEL:06-4792-0706 FAX:06-4790-2800
近畿地方環境事務所ホームページ http://kinki.env.go.jp/
アクティブレンジャー日記    http://kinki.env.go.jp/blog/
大台ヶ原自然再生ホームページ
 http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
———————————————————————-
3.京都御苑のお知らせ

☆京都御苑「夏の自然教室‘夏の御苑にふれよう’」を開催します

○日 時:2013年7月21日(日) 9:30~12:00
    (小雨決行。当日の朝7時時点で気象庁より大雨又は暴風警報が発
     令されている場合は中止。)
○集合場所:京都御苑 乾御門前
      ・地下鉄烏丸線 今出川駅6番出口から 徒歩約3分
・市バス 烏丸今出川から 徒歩約3分
○内 容:植物・野鳥・昆虫・きのこなどの専門家の解説を聞きながら苑内を
     歩きます。
○講 師:京都自然観察学習会
○参加費:100円(保険料)
○申 込:当日(9:00~9:20)、集合場所で受け付けます。
○詳 細:http://www.env.go.jp/garden/kyotogyoen/topics/130621.html

———————————————————————-
4.募集情報

【2013年7月31日(水)必着】
★『京都環境フェスティバル2013』出展者募集します!!
○内 容:「京都環境フェスティバル」は、各地域で活動するNPOや学校、企
     業等が出展し、環境について楽しみながら、学び考えることができ
     る参加・体験型イベントとして、平成2年度から実施しています。
     昨年度は、約150団体が、工作体験・発電体験・クイズ・ゲームな
ど様々な趣向を凝らして出展していただくなど、府民の皆さんが環
境について学び、環境意識の高揚や環境行動の実践につながる、い
     い機会となりました。今年度も、出展者同士の交流会を開催するほ
     か、新しく出展者を表彰する制度を創設する予定です。
○テーマ:「KYOからできる!地球(アース)にいいこと」
○開催日時:2013年12月14日(土)、15日(日)10:00~16:00
○場 所:京都府総合見本市会館(京都パルスプラザ)
○出展費用:12,600円/小間または6,300円
     (詳細は上記URLから出展者募集要項をご覧ください。)
○主 催:京都府、京と地球の共生府民会議、京都府地球温暖化防止活動推進
     センター
○詳 細:http://www.pref.kyoto.jp/kankyofes/

【2013年9月2日(月)必着】
★「環境壁紙コレクション」作品募集
○内 容:環境問題に関するテーマについて、パソコン・ディスプレイの壁紙
     デザインを募集中です。応募作品を「環境壁紙コレクション」と題
     してホームページ上に掲載し、閲覧した方々に、気に入った作品を
     気軽にダウンロードして使用してもらうことによって、広く環境問
     題に関する啓発を行います。
○作品テーマ:「スマートな(賢い)省エネ型ライフスタイル」
○表 彰:「学生部門」「社会人部門」毎に優秀作品を若干数表彰
○主 催:豊かな環境づくり大阪府民会議
     (事務局:大阪府地球環境課環境活動推進グループ)
○詳 細:http://www.pref.osaka.jp/chikyukankyo/room/collection_gallery.html

【2013年9月30日(月)締切】
★第10回“若者によるエコ・メッセージ”ポスターデザイン募集
○内 容:温室効果ガスの削減、省エネルギー、リサイクル、生物多様性(生
     態系)の保全、ライフスタイルのあり方など、若者から幅広い世代
     に向けた“エコ・メッセージ”ポスターデザインを募集します。
○募集期間:7月16日(火)~9月30(月)
○対 象:年齢16歳~25歳 個人及びチーム(高校1年生は可)
○応募要領:1人・1チームにつき何点でも可。
      応募作品1点ごとに応募票を提出
○表 彰:◇最優秀賞1名(賞金20万円)◇優秀賞3名(賞金5万円)
     ◇入選10名(賞金2万円) うち1点は「高校生奨励賞」とする
○主 催:地球環境関西フォーラム
○詳 細:http://www.global-kansai.or.jp/poster/poster-top.html

【2013年10月31日(木)必着】
★「森林の調査隊!!フォトコンテスト」写真募集
○内 容:近畿中国森林管理局 箕面森林ふれあい推進センターでは、「森林
     の調査隊!!フォトコンテスト」と題して、「森林の動植物」や
     「森林と人との関わり」をテーマに身近な里山の現状や里山のもつ
     役割を写したデジタル写真を募集しております。小学生から一般の
     方まで広く写真を募集しております。
○募集期間:2013年6月10日(月)~平成25年10月31日(木)
      最終審査(公開審査)・表彰式は、2013年12月1日(日)に清水
      寺(京都市東山区)で行い、優秀な作品を表彰いたします。
○詳 細:http://www.rinya.maff.go.jp/kinki/minoo_fc/information/morinochousatai.html 

———————————————————————-
5.イベント情報(日付順)

【大阪】
★この夏スタート!楽しくお得にエコなスポットをめぐるイベント「モット・
 キットとエコめぐり」
○実施期間:2013年7月10日(水)~2014年1月31日(金)
○場 所:大阪府内各地
○内 容:エコな学習や体験ができるスポット・イベントをめぐると賞品がも
     らえるスタンプラリー型体験イベント。開催期間中に、大阪府内で
     行われるたくさんの環境学習・体験プログラムに参加して、スタン
     プをゲットしてください。もれなく認定証と参加賞をプレゼントし
     ます。さらに!ゴールした方の中から、抽選で豪華賞品が当たるチ
     ャンスも!!
○主 催:大阪府
○詳 細:http://www.pref.osaka.jp/kannosomu/eco-meguri/

【大阪・泉佐野】
★Bee Forest 運動 ミツバチの森づくり 吉川浩さんのグリーンスタイル
○日 時:2013年7月19日(金) 18:30~20:00(20 : 00~交流会)
○場 所:北庄司酒造店(大阪府泉佐野市日根野3173)
○講師等:大和ミツバチ研究所所長、創造都市博士、自然農法実践家
○参加費:1,000円(1ドリンク付き)
○主 催:大阪府知事認定林業事業体 財団法人泉佐野市公園緑化協会
○詳 細:http://blog.livedoor.jp/cosmoyama/

【滋賀】
★第6回水辺の匠おもしろステージ
 ~夏休みワクワク体験、おもしろ発見!
○日 時:2013年7月20日(土)、21日(日) 10:00~16:00
○場 所:ウォーターステーション琵琶、アクア琵琶
○内 容:親子で楽しめる様々な体験教室や楽しいステージ、パネル展示
     (1)モノづくり体験(2)ドキドキ体験、おもしろ発見(3)おい
     しい体験(琵琶湖の恵みを味わおう)(4)楽しいステージ
○参加費:無料(耕作、食体験は材料費等実費)
○主 催:ウォーターステーション琵琶の会
○詳 細:http://www.water-station.jp/index.php?&serv=viewwhatsnew&wn_id=242

【大阪】
★夏休み特別企画「淀川のさかなたち」
○日 時:2013年7月20日(土)~8月18日(日) 会期中無休
○場 所:淀川資料館
○内 容:平成24年度に淀川で行われた河川水辺の国勢調査(魚類調査)の結
     果を、わかりやすく解説します。自由研究にぴったりの、おさかな
     相談や小学生を対象とした親子講座も開催します。
○参加費:無料
○主 催:淀川資料館
○詳 細:http://www.yodo-museum.go.jp/

【大阪】
★田んぼの草取りと植物観察・標本作り
○日 時:2013年7月21日(日)10:30~15:00(受付10:15~)雨天決行
○場 所:大阪市立環境学習センター(生き生き地球館)別館2階研修室
○内 容:田んぼの中には、いろんな生き物がいます。暑い夏、稲が大きく丈
     夫に育つために、なくてはならない田んぼの草取りを体験し、合わ
     せて植物観察・標本作りにも取り組みます。
○対 象:小学生と保護者
○参加費:無料
○主 催:大阪市立環境学習センター(生き生き地球館)
○詳 細:http://www.chikyukan.com/event/weeding0721.html

【大阪】
★いなか暮らしセミナー・起業してみたい編
○日 時:2013年7月24日(水)18:30~20:30
○場 所:シティプラザ大阪4F(大阪市中央区本町橋2-31)
○内 容:いなかで起業したい方の相談を受けている、和歌山県庁の竹中さん
     に、“いなかで起業”するときの注意点や起業した人の事例をお話
     いただきます。
○参加費:無料
○主 催:大阪ふるさと暮らし情報センター
○詳 細:http://www.osaka-furusato.com/event/7819/

【京都】
★学芸セミナー~自転車コミュニティビジネスの今~
○日 時:2013年7月25日(木)18:30~20:30
○場 所:学芸出版社3階会議室
○内 容:全国各地での自転車を活用したコミュニティビジネスの実例を紹
     介・検証し、それによって地域を変えていく可能性を考えます。
○講 師:近藤隆二郎さん(滋賀県立大学環境科学部教授)さん
○参加費:1,000円
○主 催:学芸出版社
○詳 細:http://gmark.jp/event/1307cycle/0725cycle.htm

【滋賀】
★平成25年度 農村まるごと保全技術研修会
○日 時:第1回 2013年7月30日(火)13:30~16:30
     第2回 2013年8月23日(金)8:30~15:00
○場 所:第1回 滋賀県土地改良事業団体連合会3階大研修室
     第2回 山の辺の道地域づくり協議会(奈良県天理市、桜井市)
○内 容:第1回は、報告書資料作成や活動実施における注意点の説明、農業
     施設の機能診断・簡易な施設補修の説明。第2回は先進地視察
○講師等:滋賀県水・みどりエコン技術協会 ほか
○参加費:第1回 無料、第2回 2,000円(バス代・昼食代)
○主 催:滋賀県世代をつなぐ農村まるごと保全地域協議会
○詳 細:http://www.shiga-nouson-marugoto.com/information/20130730kensyukai.doc

【滋賀】
★みずすまし(生物環境)アドバイザー研修会
○日 時:1.植物分類・植生コース
2013年8月1日(木)、2日(金)、3日(土) 8:30~18:00
2.昆虫類・底生動物・魚類・両生・爬虫類コース
2013年8月28日(水)、29(木)、30(金) 8:30~18:00
○場 所:滋賀県土地改良事業団体連合会 3階研修室
○内 容:生態系保全に関する専門知識・技術を習得したい方や関心がある方
     を対象に、理論や調査法、基礎・応用知識の習得のため実習を中心
     とした研修会を実施します。
○講師等:1.小林圭介さん(滋賀県立大学名誉教授)ほか
2.前畑政善さん(神戸学院大学人文学部教授)ほか
○参加費:各コース 5,000円(学生4,000円)
○主 催:滋賀自然環境研究会、滋賀県土地改良事業団体連合会
○詳 細:http://mizusumashi-network.com/p-3-2/p-3-2.html

【大阪】
★感動!!ボルネオエコツアー~豊かな森の再生をめざして~
○日 時:2013年8月24日(土)~31日(土)
○場 所:インドネシア・中央カリマンタン(ボルネオ島)・タンジュンプテ
     ィン国立公園近郊
○内 容:ボルネオの森の現状を見学し、進みゆくプランテーション開発の状
     況と問題点について学びます。また、インドネシアのNGO、FNPFと
     ともに失われた森の再生を目指して植林活動を行うとともに、現地
     の人々と心温まる交流も行う予定です。
○講師等:石崎雄一郎さん
○参加費:178,000円(別途関空使用料2,950円、燃油・航空保険料約26,200円
     が必要です。)
○企 画:ウータン・森と生活を考える会
○詳 細:http://www.myticket.jp/hutan201308.html

【大阪】
★知の市場共催講座受講者募集
○日 時:(1)「防疫薬総合管理」
     2013年8月26日(月)~2014年1月20日(月)毎週月曜日(全15回)
     18:15~20:15
     (2)「環境基礎論」
     2013年10月1日(火)~2014年1月14日(火)毎週火曜日(全15回)
     18:15~20:15
○場 所:関西大学千里山キャンパス第4学舎3号館3202教室
○内 容:(1)世界的に蚊媒介性の疾病による死者が絶えず、また先進地域
     でも快適な生活を維持するために殺虫剤の必要性はなくなっていな
     い。そうした防疫薬の社会的役割、薬剤の安全性の確保などについ
     て講義する。
     (2)21世紀は環境の世紀といわれ、地球温暖化問題をはじめ、生
     物多様性、水問題など世界的に議論が進んでいます。当講座では市
     民として環境問題を考えるにあたって知っておきたい基礎的な知識
     を学びます。
○講師等:(1)安部八洲男さん(大阪青山大学非常勤講師)ほか
     (2)日本リスクマネジャネットワーク会員
○参加費:無料
○主 催:(社) 日本リスクマネジャネットワーク
○詳 細:http://www.jrmn.net

【山梨、岐阜】
★第26期「NEC森の人づくり講座」
○日 時:2013年8月31日(土)~9月3日(火)
○場 所:Aコース:オークヴィレッジ/森林たくみ塾(岐阜県)
     Bコース:(公財)キープ協会(山梨県北杜市清里)
○内 容:NECの協賛により無料で開催する、大学生・専門学校生を対象とし
     た3泊4日の環境教育プログラムです。講座修了後も学生自身で実践
     的な活動ができるよう目指しています。
○参加費:無料
○主 催:(公社)日本環境教育フォーラム
○詳 細:http://www.jeef.or.jp/nec/index.html

【兵庫県・加西】
★NACS-J自然観察指導員講習会・兵庫県加西市 受講生募集
○日 時:2013年8月31日(土)~9月1日(日)(1泊2日)
○場 所:いこいの村はりま、普光寺周辺社寺林、いこいの村はりま周辺里山
○内 容:自然保護の考え方や自然観察の手法を学ぶなど、1 泊2 日の充実し
     たプログラムで、参加者の交流も深まります。今回は、自然環境保
     全特別地区の普光寺周辺の貴重な社寺林と、一般的な播磨の里山林
     との違いを見比べることを通じて、自然の「みかた」を身につけま
     す。
○講師等:足立 高行さん(NPO法人おおいた生物多様性保全センター理事長)
○参加費:28,000円(NACS-J会員は個人会費分5,000円減額)
     ※受講料、宿泊食費(1泊3食)等含む。
○対 象:満18 才以上で、1 泊2 日のすべてのプログラムを受講できる方
○定 員:60名 ※申込多数の場合は抽選
○申込締切:2013年7 月30 日(火)12:00
○主 催:(公財)日本自然保護協会、加西市
○詳 細:http://www.nacsj.or.jp/sanka/shidoin/index.html

【大阪】
★「なにわ友あれ環境塾」受講者(3期生)募集
 ~楽しみながら学ぶエコなこと~
○日 時:2013年9月14日(土)、9月25日(水)、10月5日(土)、
     10月19日(土)、11月9日(土)(全5回)
     13:30~16:00(9月25日見学会のみ 9:00~15:30)
○場 所:大阪市立弁天町市民学習センター 講堂 ほか
○内 容:「タイムトリップ!ごみのいまむかし」「ごみのゆくえ探検(焼却
     工場・最終処分場見学)」「アイディアの宝庫 ”捨てるもののな
     い暮らし”講座」、「レジ袋の削減に!ふろしき包み方講習」など
○講 師:花嶋温子さん(大阪産業大学講師、環境省3R推進マイスター)ほか
○参加費:2,000円(全5回/資料代、バス代、保険代含む)
○主 催:(一財)環境事業協会、大阪市立弁天町市民学習センター
○詳 細:http://www.kankyoujigyou.or.jp

———————————————————————
○メールマガジン196号【7月後半号】配信予定日 2013年 7月 24日(水)
●メールマガジン197号【8月前半号】配信予定日 2013年 8月 14日(水)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●きんき環境館メールマガジン第195号(2013年 7月前半号)
発行部数2,856部

・配信登録/投稿方法等の確認/バックナンバーはこちらからご確認いただけ
 ます→ https://www.kankyokan.jp/magazine/
・配信変更、停止、情報の投稿、その他問合せ、ご意見、ご感想等は
 merumaga@kankyokan.jp (メールマガジン専用アドレス)へお願いします。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
○近畿環境パートナーシップオフィス(きんき環境館)
  〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル5F
  TEL 06-6940-2001 FAX 06-6940-2022
  E-mail office@kankyokan.jp URL https://www.kankyokan.jp
○きんき環境館は、環境省近畿地方環境事務所とNPO法人 大阪府民環境会議
(OPEN)が協働で運営しています。
○業務日:月~金曜 10:00~12:00、13:00~18:00
○休業日:土、日、祝日、年末年始、夏季休暇
○アクセス:大阪市営地下鉄・京阪電鉄「天満橋」駅下車すぐ
      地図などはこちら→ https://www.kankyokan.jp/office/

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

環境教育等促進法

正式名称は「環境教育等による環境保全の取り組みの促進に関する法律」(平成23年6月改正)。環境行政への民間団体の参加と、多様な主体による協働を推進するための規定が多く盛り込まれている。

協働取組

国民、民間団体等、国又は地方公共団体がそれぞれ適切に役割分担しつつ、対等の立場において相互に協力して行う環境保全活動、環境保全の意欲の増進、環境教育その他の環境の保全に関する取組。

ESD

持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development)。一人ひとりが、世界の人々や将来世代、また環境と関係性の中で生きていることを認識し、行動を変革するための教育。

地域循環共生圏

各地域が美しい自然景観等の地域資源を最大限活用しながら自立・分散型の社会を形成しつつ、地域の特性に応じて資源を補完し支え合うことにより、地域の活力が最大限に発揮されることを目指す考え方。

ページの先頭へ
Copyright © 2013 KINKI KANKYOKAN All rights reserved.
〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM 5F 郵送の場合:「OMM ビル内郵便局私書箱111号」 (TEL 06-6940-2001/ FAX 06-6940-2022)