インフォメーション

持続可能な開発のための教育(ESD)に関する作品の募集開始について(お知らせ)

更新日:2014年07月09日

【環境省 総合環境政策局 環境経済課 環境教育推進室】

☆持続可能な開発のための教育(ESD)に関する作品の募集開始について

 平成26年11月に我が国で「持続可能な開発のための教育(ESD※1)に関する
ユネスコ世界会議」(国連教育科学文化機関(ユネスコ)と日本政府の共催)
が開催されます。本世界会議の開催にあたり、国内でより一層のESDの理解促進
を図るととともに、世界会議の成功に向けた国民意識の高揚と、持続可能な社会
づくりへの意識の醸成を目的として、以下の作品を募集いたします。
※1 ESDとは、Education for Sustainable Development(持続可能な開発のた
めの教育)の略称

1.「未来への五七五調メッセージ」に関する作品募集について
○概 要:世界会議の成功に向けた国民意識の高揚を目的として、国民一人ひ
     とりの思いや願いを自由俳句に詠み込む『「未来への五七五調メッ
     セージ」(ESDに関するユネスコ世界会議に向けた応援メッセージ
     (自由俳句))』を募集します。
○募集期間:2014年7月8日(火)~7月31日(木)
      ※審査結果の公表は平成26年8月中旬を予定
○募集内容:「未来への五七五調メッセージ」(ESDに関するユネスコ世界会議
      にむけた応援メッセージ(自由俳句))
      ・「世界会議」の開催に向け、ESD※2をわかりやすく伝えてください。
      ・五七五調とはするが、字余り、字足らずであっても可。
      ・季語の有無は自由。
      ・文字数以外は厳密なルールにとらわれず、思いや願いを五七五の
       リズムに乗せて自由に表現してください。
      ※2 「ESD」の内容や考え方、具体的な取組内容については、「ESD
      に関するユネス世界会議」を応援する自由俳句募集専用サイト
      (https://esd.eic.or.jp)をご覧ください。
○表 彰:選考により、環境大臣賞1作品、優秀賞5作品について、賞状及び
     副賞の贈呈を行います。
     なお、受賞作品については、(株)伊藤園の協力により、「お~いお茶」
     ペットボトル製品の一部のパッケージに掲載される予定です。
○詳 細:https://esd.eic.or.jp

2.「ESDフォトコミュニケーションアワード」の作品募集について
○概 要:持続可能な社会を享受するためは、私たち一人ひとりが、よりよい社会
     をつくり未来につないでいくためにできることを毎日の生活の中で学び、
     考え、そして行動することが非常に重要です。本アワードでは、そのた
     めの第一歩として、よりよい未来をつくるために自分自身ができること
     を考え、写真を通してその「思い」を伝えることで、持続可能な社会づ
     くりへの意識の醸成とESDの取組の推進を図ることを目的として、写真と
     メッセージを募集します。
○募集期間:2014年7月8日(火)~9月30日(火)
      ※審査結果の公表は平成26年10月下旬を予定。
○募集内容:写真とその写真を通して伝えたいメッセージ(100字程度)が1組と
      なった作品
      ・作品のテーマは「よりよい未来へ、あなたの思いをつなげる1枚」
       であること。
○表 彰:選考により、環境大臣賞(最優秀賞)1作品、優秀賞4作品程度について、
     賞状及び副賞の贈呈を行います。
○詳 細:https://esd-photo.jp/

環境教育等促進法

正式名称は「環境教育等による環境保全の取り組みの促進に関する法律」(平成23年6月改正)。環境行政への民間団体の参加と、多様な主体による協働を推進するための規定が多く盛り込まれている。

協働取組

国民、民間団体等、国又は地方公共団体がそれぞれ適切に役割分担しつつ、対等の立場において相互に協力して行う環境保全活動、環境保全の意欲の増進、環境教育その他の環境の保全に関する取組。

ESD

持続可能な開発のための教育(Education for Sustainable Development)。一人ひとりが、世界の人々や将来世代、また環境と関係性の中で生きていることを認識し、行動を変革するための教育。

地域循環共生圏

各地域が美しい自然景観等の地域資源を最大限活用しながら自立・分散型の社会を形成しつつ、地域の特性に応じて資源を補完し支え合うことにより、地域の活力が最大限に発揮されることを目指す考え方。

ページの先頭へ
Copyright © 2013 KINKI KANKYOKAN All rights reserved.
〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMM 5F 郵送の場合:「OMM ビル内郵便局私書箱111号」 (TEL 06-6940-2001/ FAX 06-6940-2022)